表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
勇者召喚に巻き込まれて異世界転生します  作者: ai-emu
【第2章】強く?・正しく?・美しく?
15/78

昇格試験ダンジョン(その2)

第1階層


入り口を入ると、向かって右方向にゆるくカーブしたなだらかな下り坂がある。坂を下りきった先は、大きな転送陣があり、私とマツリは第1階層のどこかに転移されてしまった。

これはあれだね。

いわゆる『転移型迷路ダンジョン』というやつだ。

まずは、現在地を割り出さないとお話にならない。マツリもそのことは気づいているみたいで、事前に用意したダンジョンの地図を見ながら現在地を探っている。

私はふと、『万能マルチ空間把握マッピング』でダンジョンを検索してみた。すると、このダンジョンの詳細が、正確な地図とともに現れてきた。現在地とともに。また、何処に魔物やモンスターがいるのかも正確に表示されている。


名前の通り、いい仕事してますね。このスキル様は。


今の私は、マツリのお目付け役なため、マツリから何か乞われれば教えたりも使用が、何も言わなければ空気に徹している。

マツリは、とりあえず現在地を探るために動くみたいだ。まずは右へ行くか、左へ行くか。

マツリは左に進路をとった。いくつかの分かれ道を通りしばらく歩くと、目の前にゴブリンが3匹待ち構えていた。

「ギャーーーー!!」

気色悪い声を出して、マツリに向かってくるゴブリン。マツリは、冷静にゴブリンの持つ棍棒を受け止めて薙ぎ払い、返す剣で袈裟懸けに3匹を順に斬り裂く。

その後、10回ほどゴブリンの襲撃があり、2階層続く転送陣へとたどり着きました。ここまで来るのに、マツリはレベルが5つ上がり、スキルポイントも25Pゲットしています。

「マツリ、第2階層に行く前に、少しスキルをいじろうか。」

「スキル?どういじるの?」

私は、マツリのスキルを見ながら考えます。

「マツリの今のスキルポイントは、125Pだから。

…獲得経験値上昇をLv4まで所得して残り50P。あとは、体力回復力上昇・体力使用量減少・魔力回復力上昇・魔力使用量減少をそれぞれLv2まで上げようか。これで残りは10Pだから、幸運度上昇とパーティ編成を新たに取得して使い果たすな。とりあえずこれでいこう」

「…お兄ちゃん。私スキルをオープンにしていないよね。どうしてわかるの?」

「…ああ、そのことか、私が持っている特殊スキルスキル操作は、Lv10まで上げてあるからな。このスキルは、Lv6以上になると相手のスキルを見ることができるんだ。

それよりも、さっき言ったものを、マツリの持つスキル操作でサクッと取得・変更しようか。」

「うん、わかった。」

マツリは、私の言ったとおりにスキルをとっていく。

「マツリ、第2階層も同じように進んでいこうか。スキルの取得は、とりあえず《基礎ステータス補完スキル》をすべて取得してLv10まで上げてしまおう。ほかのスキルはそれからだ。」

「わかった。」


第2階層


第2階層に転送されると、いきなりゴブリンとコボルトの群れが周りを囲んでいた。その数合計30匹。いきなりの戦闘だが、マツリは冷静に対処して殲滅した。この戦闘でレベルが5つ上がりポイントも25P増える。

第2階層もサクサク進んでいき、第3階層へと向かう転送陣の前までやってきた。

第1階層を攻略するのにかかっていた時間は約6時間。第2階層は約5時間なので、なかなかのタイムなのではないだろうか。

「迷宮に潜って、大体12時間くらい経過してるね。お兄ちゃん、キリがいいから今日はここで野営しようか。」

「そうだな。じゃあ、野営の準備をしようか。」

食事の後は、マツリのスキル取得である。

視力上昇Lv1・聴力上昇Lv1・筋力上昇Lv1・脚力上昇Lv1・腕力上昇Lv1・記憶力上昇Lv1・跳躍力上昇Lv1を取得して残りのポイントは100P。視力上昇・聴力上昇・筋力上昇・脚力上昇・腕力上昇・記憶力上昇・跳躍力上昇・幸運度上昇・パーティ編成をLv2まで上げて残りポイントは10Pなので今日はここまでにする。

「そういえばマツリ、生活系の職業はこのままでいいのか?根にか別のモノに変更するか?職人の王者メイクキングLv10を持っているから、どんな職人にもなることができるぞ。」

「ん~~~、そうだねえ~~。せっかくだから…。」

マツリが選んだ職業は、…錬金薬剤師だった。

食事の準備をしながらそんなことを話していると、転送陣の前の新たなパーティが3組現れる。

「先客がいたか。俺たちもここいいか?」

「別に構わないよ。これから夕食だけど、そちらさんはどうする?何なら一緒に作るけど?」

マツリがそんなことを提案してくる。まだ材料や調理器具を出しただけなのでなんとでもなるが、…まあ、マツリがいいと思えば別にいいか。私は、ただの傍観者だ。向こうの高ランク冒険者おめつけやくも、相方の意見に従うみたいだな。

「料理なんてしたことはないから、僕はお願いしようかな。材料は出すよ。」

「俺も頼めるか?俺の分はこれで頼む。」

「じゃあ、2人が持ってきている食材を出してみて。」

薪を挟んで、新人は新人、ベテランはベテランで分かれている。向こうはマツリに任せておけばいいだろう。何かあったら、私の所に来るだろうから。こちらは、親交でも深めますか。

「お久しぶりです。メザイヤさん、カラリスさん。お2人もこの依頼をしていたとは驚きました。」

「俺もだ。ここでアスカちゃんに会えたのは行幸だったな。」

「そうそう。これでまずい食事だけで過ごすことがなくなるよ。どうしても普通の食材はかさばるからね。」

メザイヤさんの相槌に、カラリスさんが追撃をかけて答える。よっぽどまずいんだな、固形食糧あれ。私も一度食べたことがあるけれど、固形食糧あれは食べ物ではない。しいて言うならば、サプリメントだ。マツリのほうをちらりと見れば、2人が出してきた固形食糧あれに、表情が固まってしまっている。マツリも、1回は食べてみろと今日の昼に食べさせたからな。

そして、私のほうを見て、目で何かを訴えかけている。マツリが持っている食料では、この人数は持ちませんね。メザイヤさんとカラリスさんのほうを見れば、なんか目がキラキラしていらっしゃる。2人の新人君は、私たちの反応に少し困った顔を浮かべている。

「マツリ。今日のところは、私の空間保管庫ストレージの中の食材を使うから、作るのを手伝ってちょうだい。メザイヤさんとカラリスさん、あとそこの新人2人は、今日の夜寝番を願いします。」

「おいしい食事にありつけるのならば、そのくらいなら任せておけ。」

メザイヤさんが軽く返事をします。

「じゃあ、マツリ。ちゃっちゃと作ってしまおうか。」

「はい、おにい…じゃなかった。お姉ちゃん。」

そして私は、空間保管庫ストレージの中から、即席で考えた本日のメニューに使う食材を取り出す。

メインは、たっぷりとストックしてある麺類の中からスパゲティを選んだ。そして作る物は、ミートスパゲティだ。付け合わせに、大量に作って空間保管庫ストレージの中で寝かせてあるスープ類の中から、コーンポタージュを取り出す。後は、適当に選んだ野菜を千切って、ドレッシングで絡めれば終了だ。食後のデザートに、冷たく冷やしたアイスクリームとコーヒーかな。口直しのお茶は、今回はサービスしておこう。

「マツリは、スパゲティを茹でるのとサラダをお願い。私は、ミートソースを作るから。」

「うん、わかった。」

ダンジョン内では、ありえない量の水を使い、料理をする私とマツリ。

薪は焚いているが、その火は一切使用していない。なぜならば、私とマツリが使っている調理器具は、私特製の魔道具だからだ。魔力を込めれば、水を一瞬で熱湯にする寸胴鍋や、温度調節もできるフライパンなどだ。隠れた名店(私が開いているお店の名前)で売っている魔道具の中でも、大人気の商品でもある。

そして、15分ほどですべての準備を終え、今晩の夕食が完成する。

「やっぱりアスカちゃんがいると、食事のグレードが格段に上がるな。

それはそうと、これから先は、一緒に行動しないか?」

突然のカラリスさんの発言に、新人3人がきょとんとした顔になる。

「…ああ~~。ここに入るルールには、『1人で討伐しろ』とあったからね。」

私が、合点がいったとばかりに発言する。それに、メザイヤさんが追随した。

「お前たち。ここでいう『1人』とは、俺たち高ランク冒険者おめつけやくの力を借りずに討伐しろということだ。たまたま出会って、意気投合した新人たちがパーティを組むのは許されている。第5階層から先は、そもそも1人ではきつくなるからな。

パーティを組むのならば、役割分担はしっかりを決めておけよ。」

「あとは、…。さっきは、時間も時間だから、私がすべて食料を準備したけれど。本来ならば、自分たちで準備をしないといけないことだよ。固形食糧あれしか食べ物がないのならば、現地で調達するくらいのことはしなくちゃね。

荷物が嵩張るのが嫌ならば、アイテムボックスくらい覚えないと馬目よ。アイテムボックスは、魔法じゃなくてスキルだから覚えるのは簡単よ。…だけど、レベルが低いと中のモノが傷んでくるからね。」

「俺もそのことは初耳だ。アイテムボックスは、空間魔法の1つじゃなかったのか?」

ここでカラリスさんが食いついてくる。メザイヤさんを含め、このことは知らなかったようだ。なので私は、カラリスさんのステータスを使って説明した。

そうこうして、カラリスさんのステータスは、スキルポイントを使って大きくレベルアップすることになった。新人2人は、そもそも弄れるだけのスキルポイントが少なく、頑張ってポイントを貯めるらしい。

もっとも、《特殊スキル》の中の『スキル操作』というスキルがないと、ポイントを使ってのスキル取得はできないのだが。そのことはしっかりと説明してある。

ちなみに、メザイヤさんとカラリスさんには、私の持つ《特殊スキル》スキル譲渡Lv10を使って、スキル操作Lv1をプレゼントしてある。

メザイヤさんとカラリスさんは、さっそく自身のスキルポイントを使って、ステータスをいろいろと弄ったみたいだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ