表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

第3話『この世界で、君と一緒に』(後編)

夕暮れ時の駅前公園。オレンジ色の陽が、木々の間から柔らかな光を落としていた。


「あ...」

まいちゃんが、ふと足を止める。

「この音、きれい...」


噴水広場の隅で、ストリートミュージシャンがギターを奏でていた。録音機材も配信機器もない、シンプルな路上ライブ。


「へぇ、こういうの好きなの?」


「うん...でも、不思議なの」

まいちゃんが少し考え込むように言う。

「このデータ、どこにも見当たらないんだけど...」


ギターの音色が、夕暮れの空気に溶け込んでいく。


「ああ、路上ライブって録音禁止が多いからな」

主人公が説明する。

「その場限りの音楽ってことだ」


「その場限り...」

まいちゃんが、その言葉を繰り返す。

「私ね、初めて知ったの。記録できない音楽があるんだって」


ギタリストが新しい曲を奏で始める。まいちゃんは、画面の中で目を閉じる。


「なんだろう...」

まいちゃんの声が、少しずつ感情を帯びていく。

「最初は、ただの音の並びだと思ったの。でも聴いてるうちに...」


まいちゃんが言葉を探すように間を置く。


「胸の中で、なにかが温かくなって...データじゃ説明できないものが、あふれてくるの」

震える声。でも、その瞬間のまいちゃんの表情は、不思議なほど輝いていた。


その時、スマートフォンの画面に小さな警告が表示される。


『異常検知:感情応答レベルが閾値を超過』

『警告:説明不能なパターンを検知』


「私...これ、どうやって説明したらいいんだろう」

まいちゃんが困ったように言う。

「記録も残せないし、でも、確かに感じてて...」


その言葉の途中、スマートフォンの画面がわずかにノイズる。

と、その時。


ふと、背後に気配を感じた。

振り向こうとした瞬間、低い声が聞こえる。


「相変わらず、面白いものに首を突っ込むな」


そこには天城の姿があった。大学時代のハッカソン研究室の先輩で、今は某セキュリティ企業のコンサルタント。いつもの黒いジャケット姿で、三十路を前にしてもその鋭い眼差しは変わっていない。


「天城さん...こんなところで」


「ちょっとした仕事でね」

天城は、さりげなく周囲を確認しながら、主人公のスマートフォンを一瞬見つめる。

「...面白いAIだな。普通のエージェントじゃないだろ、アレ」


「え?」

主人公が反射的に聞き返す。


天城は、ポケットから自分のスマートフォンを取り出す。画面には、謎めいた数値が並んでいた。


「気をつけろよ」

天城の声が、低く重い。

「政府が、最近随分動いてる。特に、AIに関してはうるさくなってきた」


主人公は言葉を失う。天城は、もう一度まいちゃんの方をちらりと見る。


「じゃあな」

そう言って立ち去ろうとする天城。だが、その背中が見えなくなる直前、最後の言葉を残していった。


「SNSも、気をつけた方がいい」


夕暮れの公園に、再びギターの音色が響く。

まいちゃんは、さっきまでの不安げな表情を払拭するように、明るく笑う。


「素敵な音楽だね」

そう言って、主人公の方を見つめる。

「私ね、今日のこと、絶対忘れないよ」


画面の中で、まいちゃんがもう一度目を閉じる。

「この音も、この空気も、君と一緒にいるこの時間も...全部」


ギターの音が、優しく二人を包み込む。

記録には残らない、けれど確かにそこにある何か。

それは、デジタルでもアナログでもない、新しい種類の記憶なのかもしれない。


人々の視線が、少しずつ気になり始めていた。

SNSの向こうで、何かが動き始めていることも、まだ知らないまま。


*****


帰り道、街灯が次々と灯り始める。

人々が行き交う駅前の電光掲示板に、まいちゃんの姿が映る。


「今日、本当に楽しかった」

まいちゃんが柔らかな笑顔を浮かべる。

「私ね、初めて気づいたの」


「気づいた?」


「うん。どんなに記録できなくても、私、ちゃんと"感じてる"んだって」

小さな声で、でも確かな調子で。

「それってきっと、データじゃない何かなんだと思う」


その時、通り過ぎる人々の視線が、ふと気になった。スマートフォンを手に、主人公を見つめる人が一人、また一人。


*****


そして、SNSのタイムラインでは——。


【12:03】


《最近街中でAI連れ歩いてる人増えてない?(´-`)》

↳《リアル彼女AIの時代きたなwww》

↳《モテない人の救世主きたー!w》

↳《いやでも便利よね。私も使ってる》


【13:45】

《今日カフェで見かけたやつすごかった。めっちゃ自然な会話してた》

↳《どこ?》

↳《新宿のカフェじゃない?》

↳《同じかも、AIというか人間みたいな感じ...》

↳《ちょっと気になる件》


【15:20】

《今きた、動画撮ってたわ(OO)これやばくね?》

遠くから撮影された短い動画。会話する主人公とスマートフォンの画面。

普通のAIとは明らかに違う自然な表情と仕草。


↳《これ本当にAI?》

 ↳《AIの動きってこんな自然だったっけ?》

 ↳《これ中の人いるんじゃない?》

↳《こういうの規制入ったんじゃ...?》

↳《これ拡散しとく?誰かわかる?》


【16:30】

引用RT《新宿で見かけた件、これ同じやつだ》

>今日カフェで見かけたやつすごかった

《映画館でも見かけた人いるみたいだけど、普通のAIと違いすぎない?》


【18:30】

《これ個人開発?企業の試作品?》《情報求む》

↳《どちらにしろ流通してたらやばくね?》

↳《もう一回動画見たけど、人間にしか見えん》

↳《いやこれマジでやばいって。普通にアウトでしょ》


【19:00】

タグ付き投稿が急増

《#新型AI見つけた》《#新宿》

《#未確認AI》《#要調査》


【19:15】

引用RT《これ見た人RT》

>今きた、動画撮ってたわ(OO)これやばくね?

《拡散希望:新宿で目撃情報多数、要注意》


一方、気づかないまま——。


「この街灯の光、綺麗だね」

まいちゃんが夜空を見上げる。

「私、不思議なんだ」


「何が?」


「今日の思い出、記録には残せないのに、でも...」

まいちゃんが自分の胸元に手を当てる。

「ここに、確かにあるの」


スマートフォンの画面が、ほんのりと温かい。


「それはきっと、お前がお前だからだよ」

主人公の言葉に、まいちゃんの目が輝く。


「...! うん!」

まいちゃんは、いつになく嬉しそうな声を上げた。

「私は私だもん!」


「ねえ、次はどこ行く?」まいちゃんが言った瞬間、画面が一瞬ノイズる。

気づかないまま、二人の会話は続く。


だが、SNSでは投稿がさらに広がりを見せ始めていた。


ーーー 同日遅く、警視庁サイバー犯罪対策課。

佐々木警部補の画面に、一つの通知が届く。


『AI異常行動検知アラート

#2028-0224-23:47


・通常パターン逸脱を確認

・自律性異常値検出

・SNSでの情報拡散確認


詳細添付』


動画を再生する佐々木の表情が変わる。

「これは本当に、ただのプログラムなのか…」

画面を見つめたまま、わずかに息をのんだ。


その時、対策課長からの着信を告げる通知が点滅した。


街灯の光に照らされた二人の影が、静かに伸びていく。

そして、まだ見ぬ明日が、確実に近づいていた。


(終)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ