表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤と翡翠の恋詠~【桜咲く国の姫君】続編・カイルルート~  作者: 咲来青
異国への旅路

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/251

船旅二十七日目-誕生日

「先生っ、今日が私の誕生日って、どーゆーことですかっ!?」


 先生の泊まっている船室まで、雪緋さんに案内してもらった私は。

 ノック後、返事も待たずにドアを開け、先生に冒頭の質問をぶつけた。


 先生の部屋は小さめではあったけど、綺麗に整頓された、過ごしやすそうなシンプルな部屋だった。


 先生は、ベッド脇のこじんまりしたテーブルの前で、やっぱりこじんまりした椅子に座り。

 上品なティーセット一式をテーブル上に並べ、優雅にお茶を飲んでいるところだった。


「なんだ? 返事も待たずにドアを開けるなど、一国の姫のすることとは思えんな。行儀作法すら、まともに身につけていないとは。いよいよ我が国も、終焉(しゅうえん)を迎える時が来たか」


 ティーカップを持ったままギロリと睨まれ、私は縮み上がった。


「すっ、すみません! おくつろぎのところ、失礼しましたっ」


 慌てて謝りはしたものの。

 答えが早く知りたくて、怒られるのを覚悟の上で、私はもう一度、同じ質問を繰り返す。


「でも、あの――っ、今日が私の誕生日って、どーゆーことなんですかっ?」

「『どーゆーこと』? 『どーゆーこと』とは、どういう意味だ?」

「えっ?……え、えっと……どーゆー意味って、あの……?」


 質問を質問で返され、私はまごついて先生を見返した。

 先生は、耳に届くくらいの大きなため息をついてから、呆れ顔をこちらに向ける。


「まさかとは思うが。君は、己の誕生日すら記憶していないのではあるまいな? 今日が何月何日か、忘れているのであれば教えてやろう。今日は四月十日。つまり、君の誕生日だ」


「……へっ?」


 先生の勘違いか何かじゃないかと、一応、確かめに来てみたけど。

 どうやら、そうではなかったらしい。

 キッパリと言い切った先生を前に、私は心底驚いて、


「えぇえっ!? 私の誕生日も、四月十日ぁっ!?」


 思わず、すっとんきょうな声を上げてしまった。


「……『私の誕生日も』? 君以外にも、今日が誕生日だという知り合いがいるのか?」

「え?……あっ、いえ! この世界にはいません!」


「……『この世界には』?」

「あぁっ‼――い、いえいえっ! なんでもないです、なんでもっ!」


「…………」


 シラケたような顔で私を凝視し、先生は沈黙してしまった。


 ……無理もない。

 

 でも、桜さんのことをいきなり話したら、先生だって混乱するだろうし。

 今日が自分の誕生日だなんて、本当に知らなかったんだもの。


 偶然の一致にもほどがあると、ちょっと怖い気もするくらい驚いていたから……この時ばかりは、先生にどう思われるかなんて、気にする余裕はなかった。



 ……ビックリした。

 ほんっとに、息が止まるくらい、ビックリしちゃった。



 確かに、向こうの世界での私の誕生日は、四月十日だったんだけど。

 それはあくまで、桜さんの誕生日。

 私はきっと、違う日なんだろうなって思ってたから……。


 なのに、私の誕生日も同じ日だったなんて。


 顔もそっくりで、歳も一緒で、誕生日まで一緒って……。

 なんだか出来過ぎてて、怖いくらいだよ。



 桜さんって、実際にお会いしたことはないけど、やっぱり、シンパシー感じちゃうなぁ。

 この先、会えることなんて絶対ない(神様の力がまた強くなれば、可能性はあるかな?)とは思うけど、いつか会えたら素敵だよね。


 ……まあ、桜さんもそう思ってくれるかどうかは、わからないけど。



 久し振りに桜さんのことを考えていたせいか、神様のことも思い出してしまい。

 私は少し、感傷的になってしまった。


 寂しがり屋の神様は、無事に、桜さんとの再会を果たせたんだろうか?

 会えたとしたら、桜さんとの恋の行方は……?



「深刻な顔で黙り込んだと思ったら、今度は薄笑いか?……まったく。何を考えれば、そこまで締まりのない顔つきになれるのだろうな?」


 完全に呆れ切ったような声が耳に入り、私はハッとして先生に向き直った。


「す、すみません! 懐かしい人達のことを思い出してたら、つい――」

「まあ、君の注意力が散漫なのは、いつものことだからな。今更、どうとも思わんが」

「ぅぐ……っ」



(先生、それはちょっと、言い過ぎなんじゃないですか?)



 思いっきり反論したかったけど。

 我ながら、納得するしかないような例が、瞬時に幾つも浮かんで来てしまったから、涙をのんで諦めた。


 一人悔しがる私に、


「とにかく、そういうわけだ。蘇芳国の使者殿も、君に渡したい物があるそうだし、私も、陛下からお預かりしている物がある。夕食後にまとめて渡す予定になっているから、楽しみにしていたまえ」


 先生は、何事もなかったかのような涼しい顔で告げて来て、私はまたしても、ポカンとしてしまった。


「雪緋さんが、私に渡したい物? 先生も、お父様から何か預かってる物が……って、何を預かったんですか?」

「だから、まとめて夕食後に渡すと言っただろう。それまで大人しく待っていることだ」

「は、はあ……」



(そんなにもったいぶらなくてもいいのに)



 一瞬、思ったけど。

 ゴチャゴチャ言ったりすると、また叱られてしまうと思った私は、適当に返事をして、先生の部屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ