表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/251

船旅二十一日目-先生の特別講義・1

 先生の思いつきで、急遽、『特別講義』とやらを受けることになってしまった私は。

 慌てて身支度を整え(もちろん、その間はみんな、部屋から出ていてくれた)、ベッド脇にある、円形テーブル備え付けの椅子を引いて腰掛けた。


 朝食の時間まで、まだ一時間くらいある。

 その間、暇と言えば暇なんだけど……。


 雪緋さんに驚かされたせいで、今朝は、予定よりかなり早く起きちゃったし。

 すっごく眠いから、講義を受けている間、何かやらかしやしないかと、私は妙に落ち着かなかった。


 でも、まさか。

 先生に『講義を行う』と言われて、『嫌です』なんて、返せるワケもない。

 私はソワソワしながらも、大人しく先生の講義が始まるのを待った。



 イサークも雪緋さんも、早々に出て行ってしまったから、部屋にいるのは私と先生だけ。(イサークは、いつものように外で見張り。雪緋さんは、他に用事があるんだそうだ)


 これまでだって、講義は受けていたんだから、特別なことではないはずなのに。

 何故だか、先生の様子が普段と違うように感じられ、いつも以上に緊張した。


 どうしてそんな風に感じるんだか、自分でも、よくわからないんだけど……。

 どことなく、気持ちが沈んでるっていうか、迷ってるっていうか。

 今の先生からは、そんな印象を受けるんだよね。


 ……まあ、私の思い違いかもだけど。




「講義をする前に、ひとつ訊いておきたい。君は、『神の恩恵を受けし者』について、どれだけのことを知っている?」


「……へっ? 『神の恩恵を受けし者』について……ですか?」


 先生がいつもと違って見える理由を、つらつらと考えていたら、反応が少し遅れてしまった。

 だけど先生は、そんなことは一切気にする様子もなく、同じ質問を繰り返した。


「そうだ。君は、『神の恩恵を受けし者』について、どれだけのことを知っているんだ?」

「えぇ……っと……。どれだけって、べつに。そんなに詳しくはないですけど」



 セバスチャンが、ああ見えて百歳超えてるとか。

 『神の恩恵を受けし者』になるための条件は、百年以上長生きすることなんじゃないかって、思われてること……とか?


 うん。その程度だよね。

 大したことは知らないかも。



「では、これは知っているか? 『神の恩恵を受けし者』は、大きく分けて、三種に分類出来る」


「三種?……いえ。知りません」


「では、彼らの祖、『孤高の王』については?」


「ここうの……って、ああ。そー言えばさっき、雪緋さんの話聞いてる時に、先生がちらっと言ってましたね。……いえ。全然」


「では、彼らの能力については?」


「能……力? 能力って……えっと、何か、すごい力でも持ってるんですか?」



 セバスチャンを見る限りでは、特別すごい能力を持ってるって風には思えないけど。

 確か、お仲間さんを、即座に味方にすることが出来て、命令も出来る……ってくらい?(それだけでも結構すごいか)


 あ。でも、そっか。

 ウォルフさんなら持ってそう。


 ……うん。

 なんか色々持ってそうだわ、彼なら。



「ふぅ……。君の無知は今に始まったことではないが……。執事のセバスは、『神の恩恵を受けし者』だろう。彼について、何も知らないに等しいというのは、いささか薄情ではないか? 今まで一度も、詳しく知りたいと思ったことはなかったのか?」


 深いため息をついた後。

 先生は腕を組み、呆れたように私を見つめた。


 先生に言われて初めて、そのことを疑問に思った。

 どうして私は、今までセバスチャンのことについて――神の恩恵を受けし者について、もっと知ろうとは思わなかったんだろう? って。


 一番身近な、セバスチャンのことなのに。

 この世界に戻って来てから、ずっと側にいてくれた――セバスチャンのことなのに。


 どうして?

 どうして私は――……。



「ああ……そっか」



 セバスチャンが〝神の恩恵を受けし者〟だろうと、〝動物〟だろうと、〝人間〟だろうと。

 〝どうでもいい〟ことだからだ。



 だって、セバスチャンはセバスチャン。

 私の大切な、セバスチャンだもの。


 彼が、三種いるっていう『神の恩恵を受けし者』の、どの種だろうが。

 どんな能力を持っていようが、どうだっていい。


 だから、今まで気にしたこともなかったし、特別、訊いてみようとも思わなかったんだ。



「なんだ? 何が『ああ、そうか』なんだ? 一人で納得していないで、私にも説明したまえ」


「あ、いえ。神の恩恵を受けし者であろうとなかろうと、セバスチャンはセバスチャンですし。えっと……神の恩恵を受けし者について、私が詳しく知ってたとしても、セバスチャンに対する私の気持ちは、変わらないと思うんです。だから、彼にすごい能力があろうとなかろうと、彼自身が話そうとしない限り、べつに、知る必要もないかなーと思って」


「……なるほど。知る必要はない、か」


 一応、相槌を打ってくれたけど。

 先生は、私の意見に賛同してくれたわけではないらしかった。


 どうして、そう思うかと言うと。

 いつも以上に難しい顔をして、黙り込んでしまったから……。



「あの……。先生?」


 沈黙が怖くて、恐る恐る呼び掛けてみる。

 すると先生は、射るような視線を私に向けて。


「確かに、一生をザックス王国のみで過ごし、諸外国と関わることなく生きて行くと言うのであれば、無知のままでも問題ないかも知れん。しかし、君は将来、国を統治して行く者となるのだ。政治とは無縁の、気楽な村娘などとは違う。神の恩恵を受けし者について、詳しくなろうとなるまいと、君の気持ちに変化がない――と言うのであれば。彼らについての知識を身につけることに、何ら抵抗はないはずだろう?」


「えっ?……え、ええ……まあ……。それは、そうですけど」


「では、知りたまえ。――いや、知っておくべきだ。近親者に『神の恩恵を受けし者』がいる君であれば、尚更な」


「近親者……」


 意識したとたん、セバスチャンとウォルフさん、雪緋さんの顔が浮かんだ。


 考えてみたら、身近に神の恩恵を受けし者(獣人)が三人もいるというのは、すごいことなのかも知れない。

 一国に数名いるかいないかってくらい、彼らは稀少な存在だそうだから。


「わかりました。本人がいないところで、彼らについていろいろ知っちゃうのは、なんだか、悪いような気もしてたんですけど……。でも、身近な存在である彼らのことだからこそ、詳しく知っておくべきなんですよね」


「そうだ。――たとえば、彼らの身に何らかの問題が起こったとしよう。その時、正しい知識さえあれば、力になれることもあるに違いない。だが、ひとつも知識がなかったら? 力になりたくても、対処のしようもないではないか。そうは思わないか?」


「あ……確かに。……ええ、はい。思います」


「うむ。よろしい。それでは、これから私の知る限りのことを、教えてやるとしよう」


 満足げにつぶやくと。

 先生は、『神の恩恵を受けし者』についての講義を開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ