表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/251

意外なお供

 シリルのお家から、お供辞退の申し出があったことを知り。

 希望の光が一瞬にして消え去った気がして、私はガックリと肩を落とした。



 でも、シリルのお家の人達からすれば、行かせたくないって思うのが当然だよね。

 私だって不安だもん。お母様が生まれた国って言っても、全然知らない国に行くなんて。しかも、一ヶ月以上も掛かるだなんて。


 シリルは一人っ子で、その上、お父様が、だいぶお年を召されてから生まれたってこともあって、すごく大事にされてるんだって、前にちらっと聞いたし。


 ……そうだよね。

 待望の跡継ぎ――たった一人の大切な息子に、無茶なんてさせたくないよね……。



 なんとなく、気分が落ち込みそうになってしまったけど、どうにか気力を振り絞って笑顔を作った。


「そっか。じゃあ急いで、お供してくれる人が他にいないか、確かめなきゃ!」


「はい。左様でございますなぁ。失礼ながら、オルブライト様には、護衛としての能力があるようには思えませんので。他にも数名、護衛役を選びませんと」


「うん。そーだよね。先生に護衛頼むなんて無…っ、…………え? ちょっ、ちょっと待って!? 今の言い方だと、先生も一緒に行く――みたいに聞こえちゃうんだけど?」


 慌てて訊ねる私に、セバスチャンは当然のことのようにうなずいた。


「はい。オルブライト様も、姫様と共に、蘇芳国へ参られるそうでございますぞ」


「ええッ!?……なっ、なんで!? どーして先生も一緒に行くのっ!?」


「どうしてと申されましても……。どうやら、ご自身の研究のため、昔から蘇芳国に行きたいと、熱望しておられたそうでございますぞ? 何せ、オルブライト様ご自身が、直接陛下に、嘆願書をご提出なさったそうですので」


「昔から行ってみたかった? 自分の研究のために?……へえぇ~……。あの先生に、そんな夢があったなんて……」



 意外――ってほどではないにしても。

 先生と『夢』なんて、あんまりしっくり来る言葉じゃないよね。



 でも……そっか。

 一ヶ月以上も先生と、同じ船の上で生活することになるのかぁ……。


 うぅ~ん……。

 言っちゃ悪いけど、ますます不安になって来ちゃった。


 先生のことだから、城だろうと船だろうと関係なく、ギッチギチに、勉強する時間を組み込んで来るだろうし。『旅の途上は講義なし』……なんてことには、絶対ならないだろうしなぁ。


 ちょこっと憂鬱になって来ちゃったけど。

 全然知らない人と、一ヶ月以上一緒にいなきゃいけない……って場合よりは、遥かにマシなんじゃないかな。


 ……うん、そーだ。きっとそーだ。

 絶対、そーに決まってるってば!



 無理にでも納得しなきゃ、やってられない。

 私は必死に、自分に言い聞かせ続けた。



*****



 お供の一人は先生――ってことで、決まっちゃってるみたいだから。

 それはまあ、とりあえず良しとして。


 あとのお供は誰にしよう?

 ――って考えた時に思い浮かんだのは、たった一人しかいなかった。


 それは、例の彼。

 ルドウィン国からやって来た、何やらワケ有りっぽい兄妹の、お兄さんの方。


 どうして、彼の顔が浮かんだかって?

 答えはすごく簡単。


 この城で、他に印象に残ってる人――その上、護衛を任せられる人って言ったら、彼くらいしかいなかったからだ。


 だって、しょうがないじゃない?


 この城の人達ってば、普段から、『王族には、働いている姿を見せてはいけない』って、昔、誰かが広めたっぽい妙な決まりを、今でも忠実に守ってるんだもの。


 私に姿を見せてくれた人なんて、この前、本城に行った時に見送ってくれた、門番さんや騎士見習いさんやらの、数名だけしかいないし。

 その時見た人達だって、ほとんど顔とか忘れちゃってるしね……。


 だから、例のワケ有りっぽい彼の顔しか、浮かんで来なかったんだ。



 セバスチャンに相談すると、


「ふむ。あのイサークとかいう若者でございますか……。ふぅむ。しかしそれは、少々難しいやも知れませんぞ?」


 困ったように首をかしげ、じーっと私を見つめる。


「え? 難しいって、何が?」


 キョトンとする私に、セバスチャンが話して聞かせてくれた内容を要約すると。

 つまりは、こういうことらしい。


 まず、イサークと先生は、すごく仲が悪いということ。

 二人が激しく言い争ってるところを、セバスチャンは、何度か見掛けたことがあるんだそうだ。


 そして彼は、かなり浮いた存在らしい。

 騎士見習いの人達の中にも、彼のことをよく思っていない人が、相当数いるんだって。


 これが単なる噂なら、そんなに気にすることもなかったんだけど。

 セバスチャンのところに、彼に対する不満や苦情なんかが、しょっちゅう寄せられてるってことで……。


 だから、彼が周りからよく思われていないってことは、疑いようのない事実なんだろう。



 でも……そっか。あのイサークって人、浮いちゃってるのか……。



 ウォルフさんに、『二人のことはお任せください。悪いようにはしません』なんて、よく考えもせずに言っちゃったから。

 あの後、お父様に必死にお願いして、彼を『騎士見習い』としてこの城に置くことには、一応、成功したんだけど……。


 あれから、私もいろいろと忙しくて、あの兄妹のことは、完全に、セバスチャンに任せっきりになっちゃってて。

 今、彼らがどんな風に過ごしているのか(特にお兄さんのイサークのことは)、ほとんど把握出来てないんだよね。


 先生とイサークの仲が悪いらしい――って話は、それほど驚かなかった(ってゆーか、そもそも、あの先生と気が合う人なんているの? いるって方が、ビックリしちゃう気がする)けど。

 騎士見習い達の中で、彼が浮いちゃってるって話は、気にせずにはいられなかった。


 だって、彼(とニーナちゃん)は、ルドウィンから預かった、大切なお客さんのようなものだもの。

 騎士になりたいって希望を叶えた後、彼が、どんな道を選ぶのかは、まだわからないけど。

 立派な騎士になれるまで、私が、責任持って見ていてあげなきゃ。


 ……そうでなきゃ、彼を私に――この国に託してくれたギルに、申し訳が立たないもんね。



「よし! やっぱり、護衛はイサークに決めた!」


 キッパリ宣言すると、セバスチャンは『ピギャッ!?』という奇声を上げ、一瞬フリーズした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ