表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
藤と翡翠の恋詠~【桜咲く国の姫君】続編・カイルルート~  作者: 咲来青
遠方よりの使者

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/251

泣き虫の元従者

 えっ、なんで!?

 どーしていきなり泣いちゃってるの、この人っ!?

 私、何か失礼なこと言っちゃった!?



 ゆきひさんの涙に驚いた私は、どーしていいかわからず、お父様を振り返った。


「あの……っ! 私、何か失礼なこと言っちゃったんでしょーかっ?」


「いいえ!!……いいえ、違うのです。どうか……どうか、私のことは……お気に……なさらないでくださ、い」


 大きな体に似つかわしくない、頼りなげな声だった。

 ゆきひさんはそう告げると、膝をついた状態のまま両手で顔を覆い、小刻みに肩を震わせ始めた。――たぶん、声を殺して泣いているんだろう。


 『お気になさらないでください』なんて言われても。

 こんな状態の彼を前にして、気にしないでいられるはずもない。

 しばらく呆然と突っ立っていた私は、恐る恐るゆきひさんの前にしゃがみ込み、ためらいながらも声を掛けた。


「あ……あの……。えっと、何が原因で、そんな風になっちゃったのかはわかりませんけど……。もし、私が失礼なこと言っちゃったんなら、謝りますから……そのぅ……」


「いいえ、違います! 姫様が謝罪しなければならぬようなことは、何も――っ!」


 急に顔を上げたゆきひさんは、ギョッとするほどの大声を上げた。

 不意を突かれた私はバランスを崩し、そのまま後ろに倒れそうになってしまったんだけど――。


 素早く私の後方に回り込んでくれたゆきひさんが、すんでのところで、私の体を受け止めてくれたお陰で、みっともなく倒れずに済んだ。


「姫様! お怪我はございませんか?」


 心配そうな声で訊かれたけど、ここまで完璧にガードされちゃったら、怪我なんてするワケがない。

 私は顔を後方に向け、ゆきひさんにお礼を言った。


「うん、大丈夫。ありがとう、ゆきひさん。受け止めてくれて助かりました」


 ハッと息をのむような声がした後。

 私の肩に置かれたゆきひさんの手に、僅かに力が込められた気がした。


「ゆきひ……さん?」


 どうしたんだろうと目をぱちくりさせていると、ゆきひさんは、慌てたように私から離れた。

 それから、しゃがんだまま後ずさりして、再び、深々と頭を下げる。


「申し訳ございませんっ! 私のような下賤(げせん)な者が、姫様のお体に触れるなど――っ、大変失礼つかまつりました! どうかお許しください!」


「……え?」



 また、なんで謝るの?


 『お体に触れるなど』って……。

 そうしてもらってなかったら、床に倒れて、どこか打ってたのは確実だし。

 むしろ、こっちがお礼を言わなきゃいけないとこなのに……。



 戸惑う私の姿が面白かったのか、床に頭を擦り付けてるゆきひさんが、愉快だったのか。

 お父様は、拳を口元に当てながら、くつくつと笑い出し、


「雪緋。何度言えばわかる? 頭など下げる必要はないと、先ほど伝えたばかりであろう? おまえが身を(てい)してかばってくれていなければ、我が愛娘は、怪我をしていたやも知れぬのだ。ここは、おまえが謝るところではなく、私が礼を言わねばならぬところだろう。――よくぞ、私と紅華の最愛の娘を助けてくれた。感謝するぞ、雪緋」


 とても温かな声で告げると、ゆきひさんに向かって頭を下げた。


「お、おやめください国王陛下! 恐れ多いことにございます!」


 ゆきひさんは、ブンブンと音がするくらいの勢いで首を振った。

 ……と思ったら、またしても床に額を擦り付け……。


 謝ったり、恐縮したりすることが、身に着いてしまっている人なんだろうけど。

 彼の卑屈な言動には、いい加減うんざりしてしまい、私は小さくため息をついた。



*****



「え? お母様の元従者? 雪緋さんが?」


 ようやく、落ち着きを取り戻したらしい。

 大きな体を小さく小さく縮こめ、雪緋さんは、お父様の執務室のソファに、居心地悪そうに座っていた。(――って言っても、ソファが小さくて座り心地悪いとか、私達の前にいるのが苦痛――って意味ではないようで。ただただ、『自分のように下賤な者が、高貴な方々と同じ場にいるなどと、恐れ多い』って意味で、居心地が悪いみたい)


 泣き出した訳を、改めて訊ねてみると。

 昔、お母様にも、髪と瞳の色について、似たようなことを言われたんだそうだ。



 私は、『雪原にこぼれ落ちた赤い木の実みたい』なんて、思っちゃったワケだけど。

 お母様には、『まるで雪を被った緋色の実のよう』だって、言われたんだって。


 ……うん。

 瞳を赤い実に、髪を雪にたとえたのは、一緒と言えば一緒だけど……。

 どっちかとゆーと、お母様のたとえの方が綺麗だよね。



 『雪を被った緋色の実のよう』なら、冬の日の、綺麗な情景なんかが浮かんで来るけど。

 『雪原にこぼれ落ちた赤い実』じゃあ、雪の上に、赤い目玉がコロコロ転がってるみた……って、これじゃ思いっ切りホラーだよ!!



 ……ハァ。

 たとえ方ひとつ取っても、お母様には敵わないってことなのかもなぁ……。

 まあ、どんな人だったのかも、よくわかってないんだけどね。



 とにかく、雪緋さんは、お母様の元従者さんで。

 名前の『雪緋』も、真っ白な髪と、赤い瞳から連想して、お母様が付けてくれたんだそうだ。



「白い雪と緋色の瞳で、雪緋か。なるほど。……でも、雪緋って……あんまり男の人っぽくない、珍しい名前ですよね。そんな名前付けられて、嫌じゃなかったですか?」


「いいえ! 嫌だなどと、思うはずもございません!……とても光栄でございました。この名は、私の一生の宝です」


 雪緋さんは首を振った後、その時のことを思い出したかのように、すごく嬉しそうに微笑んだ。(目は隠れたままでも、そーゆー雰囲気って伝わるもんだよね。……うん。なんとなく)


 ……ふむ。

 さっきからの反応を見ると、少なくとも、彼はお母様のことを好いててくれたっぽいなぁ。

 娘としても、それはなんだか、ホッと出来るところではあるけど……。


 いい機会だし、お母様のこと、もっともっと、教えてもらっちゃおうかな?



「ねえ、雪緋さん。お母様のこと、もっと教えてくれませんか? お母様は、どんな人だったの? さっき、私の顔見て『面差しが似て』――とかって言ってたけど、ホントに? そんなに似てるの?」


 私とお父様の向かい側に座り、小さく縮こまっていた雪緋さんは。

 その瞬間、体をピンと伸ばし、前のめりになって、興奮気味に言った。


「はい! 大変よく似ていらっしゃいます! 『瓜二つ』とまでは申せませんが、並び立ちましたなら、確実に親子であると、誰もが察せられるほどには、似ていらっしゃいます!」


「へえ~、そーなんだ?……あ。お母様も黒髪だったの?」


「はい! それはそれはお美しく、艶のある豊かな黒髪で……。国一番とたたえられるほどの御髪(おぐし)でいらっしゃいました」


「そっか。黒髪かぁ……」



 よかった。これでスッキリした。

 私は、お母様似だったんだ。


 お父様は、完全に西洋人顔だし……実は、まだちょっとだけ、心のどこかで疑ってたんだよね。『ホントに私、お父様の娘なのかな?』って。



 でも……うん、よかった!

 雪緋さんも似てるって言ってくれたし、これで心底、納得出来たよ!

 私は正真正銘、お父様とお母様の娘なんだ!



「ありがとう、雪緋さん! 私、あなたと会えてよかった! この国に来てくれて、とっても嬉しい!」


 長い間のしこりがとれ、ホッとして、思わずそう言ってしまったんだけど。

 即座に後悔した。


 雪緋さんの頬を、涙の粒が幾つも幾つも伝い、ポトポトと服の上に落ちて行き……。

 私とお父様は、もう一度彼をなだめ、落ち着いてくれるのを、辛抱強く待たなければならなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ