表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
146/251

紫黒帝からの呼び出し

 紫黒帝からお呼びが掛かったため、私は萌黄ちゃんに急かされ、ザックスにいたときの普段着から別の服に着替えさせられた。(もちろん着替えてる間は、イサークと雪緋さんには表に出てもらっていた)


 着替えさせられた服は、紫黒帝からの贈り物である和洋折衷って感じの服。

 この国に着いた時と、神結儀の日に着ていた服のことだ。


 改まった場に出席するというわけでもないのに、どうしてわざわざ着替えなきゃいけないのか。

 正確な理由はわからなかったけど、とにかく萌黄ちゃんは、


「帝にハイエツするのですから、礼服に決まってます!」


 の一点張りで。


 イマイチよくわからなかったけど、『まあ、この国の人である萌黄ちゃんが言うんだから、そーゆーもんなんだろう』と、私はムリヤリ自分を納得させた。



 神の憩い場から戻ってきて、まだそれほど時間が経っていなかったから、私の髪は少し濡れていて。

 髪飾りを付けようとした萌黄ちゃんに、


「ヤダっ。リナリア姫殿下、おぐしが湿ってるじゃないですか! こんなだらしないおぐしのまま帝にハイエツするなんて、考えられませんよ! あぁあもうっ、いーです! 結ってまとめてごまかしますからっ!」


 なんて言って、叱られてしまった。



 ……だって、しょーがないじゃない。


 ザックスでは、アンナさんとエレンさんが乾かしてくれてたけど。

 この国では、私のお世話係は萌黄ちゃんだけなんだし。

 手間掛けさせちゃ悪いな~って思ったから、タオル(っぽいもの、だけど)でバババッと余分な水分拭いて、後は放置の自然乾燥させてたんだもん。


 私、毛量は結構多い方だから、乾かすのに時間掛かるのよね。

 だから、向こうの世界にいた時もドライヤー使うの面倒臭くて(髪が痛むから良くないってわかってたけど)、タオルで拭いてから放置~の自然乾燥なんてしょっちゅうだったし。(晃人には『ガサツだなー』って呆れられたっけ)



 ――とにかく、そんなワケで。


 萌黄ちゃんに着付けを手伝ってもらった後。

 髪をギッチギチにまとめられ、頭に花飾りをこれでもかと盛られた私は。

 迎えの人に案内され、しずしずと紫黒帝の元に向かっていた。



「こちらでございます」


 ある部屋の前で立ち止まると、案内役の人(御所に着いた時、風鳥殿まで案内してくれた通訳の人)がくるりと振り返って頭を下げた。


「帝は『二人だけで話したい』と仰せでございましたので、私はあちらの奥で控えております。御用がお済みになりましたら、またお呼びください」


 言いながら、案内役の人は廊下の奥の方を指し示す。

 よくよく見てみたら、他にも数名ほどが座し、こちらに向かって深々と頭を下げていた。


 私は『わかりました』とうなずき、キレイな御簾の掛かった部屋へと、少し緊張しながら歩を進める。

 そっと御簾を上げながら小声で『失礼いたします』と言った後、私は紫黒帝の待つ部屋へと足を踏み入れた。



 紫黒帝は、四方をうっすらと透ける布で覆われた小部屋? に座っていた。

 小部屋と言っても、部屋の中にまた部屋が――というわけではなくて。

 部屋の奥まったところに、上品で豪華な蚊帳が据えられている……って感じに見えるかな?


 ……んん?

 でも、蚊帳と言うより天蓋って方が、よりイメージには近いかも。

 〝天蓋付きベッド〟じゃなくて、〝天蓋付き高畳〟?


 厚めの板が置かれた上に、さらに厚めのキレイな畳が敷かれてて。その上にまた、座布団くらいの大きさのキレイなゴザ? が敷いてあって、そこに紫黒帝は座ってるんだけど。

 取り囲むように四本の柱があって、その上から、白い上質そうな透けた布が掛けられてる……って、こんな説明でわかってもらえるかな?


 まあ、とにかく。

 部屋の奥の方に紫黒帝が座ってて、両手には横笛っぽいものを握っていた。


 紫黒帝はゆっくりと私に視線を移すと、


「おお。よくぞまいったな、リナリア」


 嬉しそうに微笑んで、私を『早うこちらへ』と手招きした。

 大人しく従い、二メートルほど近付いたところで立ち止まる。そこで一礼し、私はゆっくりと腰を下ろした。


「くつろいでいたのであろう? そのような時に呼び立ててしまってすまぬな。どうしても、そちと話がしたかったのだ」


「あ、いえ。あの……特に何かをしていたわけでもありませんので、お気になさらないでください」


「……うむ。ならばよいのだが――」


 紫黒帝は憂いを含んだ顔つきで下を向くと、急に沈黙してしまった。



 ……なんだろう?

 用事があったから呼んだのかと思ってたけど、そーゆーワケでもないのかな?


 さっき言ってた、『話がしたかった』ってのは何?

 そんな風に思ってくれてたにしては、沈黙が妙に長いけど……。



 途中、何度かしびれを切らして、『話ってなんですか?』『さっさとしちゃってください』――なんて急かしそうになってしまったけど。

 そこをどうにか我慢して、私は彼が話し始めるのを待った。



 数分後。

 ようやく紫黒帝の口から発せられたのは、


「おお、そうであった。――リナリアよ、朕の調べを聴いてくれぬか? いつかそちにも聴かせたいと思っておったのだ」


 という、予想外のセリフだった。


 思いっ切り『へっ?』と間の抜けた返事をしてしまった私のことなど、まったく気にも留めず。

 紫黒帝は持っていた横笛をおもむろに構え、口元へと近付けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ