表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/251

話しにくいこと

 カイルの顔が、いきなり真っ赤になってしまったワケを知りたくて。

 数分ほど待ってみたけど、彼はいっこうに説明してくれず、こちらを向いてもくれなかった。


 そんなに話しにくいことなんだろうかと、ひたすら彼の背を見つめながら思いを巡らせていたけど。

 いつになるかわからないまま、ただ待ち続けるだけの状態って、すっごく疲れるんだよね。


 これはもう、理由を聞くのを諦めるか。

 はたまた、ムリヤリにでも聞き出すか。

 そのどちらかしかないんじゃないかな?


 このまま待ち続けても、『今しばらくお待ちください』状態が、延々と続くだけのような気がしてきた……。



「ねえ、カイ――……翡翠さん。そんなに話しにくい理由なんだったら、もういいよ? ムリにでも聞き出してやろうなんて気は全然ないから、安心して?」



 ……なんて。

 正直に言えばメチャメチャ気になるけど。


 ムリヤリ聞き出すなんて、できるわけないもの。

 ワガママ言って困らせたあげく、カイルに嫌われちゃったら悲しすぎるし……。



 理由を聞くのを諦めるという、私の出した結論に、


「えっ、よいのですか!? 本当に、もうよろしいのですね!?」


 カイルはすぐさま振り向いて、念押しするように訊ねた。


「うん。まあ、そりゃあ……気にはなるけど。それだけためらうってことは、言いたくないってゆーか、知られたくないことなんでしょう? だったら、もういいかなって。あなたを困らせたいわけじゃないし」


「そ……そうですか。それは、その……お心遣い、痛み入ります」


 明らかにホッとした顔をして、カイルは微かに笑みを浮かべた。


 ちょこっとだけ、『そんなに私に話すのが嫌だったの?』ってムッとしたけど。

 彼の笑顔に素直にときめいちゃってる自分もいて、複雑だった。



 一方カイルは、私の表情の変化で何らかの危険を察知し、話を変えなければと焦ったんだろう。


「とっ、ところで! この国の印象はいかがですか? リナリア姫殿下のご興味を引くような物事はございましたか?」


 やたら早口で、取ってつけたような質問を投げ掛けてきた。


 なんだかなぁ、とは思ったけど。

 私だって、わざわざ場の雰囲気を悪くしたいわけじゃない。


(蘇芳国の印象? 興味を引くような物事、かぁ……)


 うぅむとうなりながら、彼からの質問を真剣に考えてみた。



 興味を引くような物事って言われても。

 私は先生みたいに、この国のことをいろいろ調べたくて来た、ってわけじゃないしなぁ。


 蘇芳国見て気になったことは、向こうの世界の歴史で習った平城京だか平安京だかっていう、昔の日本に似てる気がする――とか、そういうことだけど。


 ……こんなこと、私が異世界に飛ばされてたことを知ってるカイルじゃなきゃ、してあげられないじゃない。


 だって、今の彼はカイルじゃない。……翡翠さんなんだから。


 どうしてかわからないし、いつからかわからないけど。

 私の知らないうちに、そういうことになっていたんだから。



「……あ。でも、そう言えば――」


「はい? 何か思いつかれましたか?」


 私が『興味を引くような物事』を思いついたと思ったのか。

 カイルは小首をかしげながら、私の顔を覗き込んだ。


「あー……ううん。そーじゃなくて。この国のことって言うより、翡翠さんのことなんだけど」


「は? 私のこと……でございますか?」


 彼は意外そうに目を見開いた後、困惑したように眉根を寄せた。


 ――そう。

 この国のことではないけれど、彼については、気になっていることなんて山程あるのだ。


 訊くのは今しかないと覚悟を決めた私は、まっすぐ彼を見返した。


「翡翠さんは元からこの国にいたの? それとも、どこか他の国から来たの? 他の国から渡って来たんだとしたらどこの国? 次期はいつ頃? どうして今、藤華さんの護衛をしているの?」


 矢継ぎ早に質問され、彼はギョッとしたらしい。

 目を白黒させ、私から距離を置くように数歩後ずさった。


「あっ。いきなり立て続けに質問しちゃってごめんなさい! でもあのっ、ずっと気になってたことだから、よければ教えてほしいなー……なんて」


 さすがに、一度に訊きすぎたかと心配になってきたけど。

 この機会を逃したら、落ち着いて話せることなんて、もう二度となくなってしまうかもしれない。


 図々しいと思われてもいいの。

 だからお願い! 教えて、カイル――!



 彼は私から目をそらし、しばらく考え込むように、片手をあごに添えていた。

 私は彼を見つめ続け、ひたすらに返事を待った。


 やがて、彼は再び私を見つめ、


「承知いたしました。リナリア姫殿下のご質問に、お答えさせていただきます」


 そう言ってから、深く、ゆっくりと息を吸い込んだ。


「私がこの国に流れ着いたのは、半年以上前のことです。生まれがどこの国なのかは、定かではございません」


「えっ? 生まれた国が定かではないって、どーゆーこと? それに、流れ着いた……って?」


「……そのままの意味でございます。私は半年以上前、この国の海辺に流れ着きました。……たぶん、乗っていた船が転覆でもしたのでしょう。生まれがどこの国か定かではない、というのは――」


 そこで一度言葉を切って目を閉じると、彼は深くため息をついた。

 それから再び目を開き、暗い瞳で私を見つめ、信じられないような言葉を口にした。


「生まれた国が定かではないのは、私に記憶がないからでございます。この国に流れ着いた時、私は己についての全ての記憶を失くしていたのです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ