表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LIFE on LINE  作者: 真鳥カノ
3/9

EDEN管理局

 透き通ったガラスのドアが、自動で左右に開いた。

 その向こうに広がるのは飾りなど一つもついていないにも拘わらず、きらびやかに輝くエントランス。壁も床もピカピカに磨き上げられ、まるで鏡のようだ。


 このように完璧に磨き上げるのも、AIによって管理されたロボットの仕事だ。人間には到底できない。


 眩しさに目がくらんでいると、どこからか男の声が響いてきた。


「ようこそ。カイ・エンドウ様。EDEN管理局へ!」


 その男は、エントランスの奥に立っていた。詰襟のスーツを着込み、髪をきっちりとまとめたその男は、恭しく礼をして大仰に両手を広げ、俺の方へと歩み寄った。


 差し出された右手をおそるおそる握ると、倍以上の力で握り返された。


「私は管理局員、貴方様の担当をさせて頂きます『セルパン』と申します」


 セルパンは、にこやかに告げた。貼りついたような笑顔にどこかうすら寒さを感じた。


「こちらへどうぞ」


 セルパンは傍にある壁を指した。俺がその前に立つと、壁はひとりでに大きな口を開けた。


 中に入ると小さなデスクとスツールが一人分用意されていた。促されるままそこに座ると、デスクの表面に小さな文字が何行にもわたって浮かび上がってきた。


 その文面のタイトルには『E-D-E-N 入場同意書』と書かれている。


「では早速、ご説明させていただきます」


 壁のディスプレイにEDENの資料を表示させ、セルパンは話し始めた。


「EDENとは、この国土減少期における居住区確保の問題を解決する画期的システム。居住スペースをオンライン上の仮想空間に移し、物理的制限を取り払うシステムでございます。システムログイン後はどこに入居されても結構です。その後のカスタマイズもご自由に。海の見える家でも、緑豊かな山小屋でも、喧噪と交流の多い都市でも……何をどうされようと、自由です。ここは、無限の夢を叶える場所ですから」


 旧世紀にあったという戯曲の真似事のように、セルパンは大きな仕草で語った。大きな夢想を語られても、俺にとって絵空事のようで、まるで現実味が湧かない。

 だがセルパンは、そんな様子などお構いなしだった。


「ログイン中は脳と体の各神経を遮断いたします。理由といたしまして、お体を保護するためです。無覚醒状態においても、体だけが動くといった事例もあります。それで事故に発展するケースも。そのような不測の事態を防ぐための措置とお考え頂ければと思います」


 つまりログインしてしまえば、この体の生殺与奪の権は、すべてこの管理局なる者たちに委ねなければならないというわけだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ