表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/56

聖女、絶対温泉感覚に目覚める

なんだ?

一体何なのだ、この文字の羅列は。

まるで天然温泉の成分表じゃないか。

いや、温泉の成分表そのものだ。




まさか――この温泉の成分表か?




「お、おいコノヨ! なんだこのステータスは!? お前、一体何のスキルを使った!?」

「え? スキル?」


ハイゼンは虚空に現れたステータスウインドウを見て言った。


「その人間がひとつ以上は保有する固有の能力のことだ。その人間個人に備わる才能や技術――つまりそういうものだな」

「才能? 技術?」


え? 私にそんなものがあるの?

私は思わず真剣にそう訊ね返そうとしてしまった。

社会人になってから一度も褒められたことのない部分だった。

ごくごく平凡で、何の才能も取り柄もないOL。

そんな無個性の塊が私なのだと思っていたのに。


ハイゼンは興奮気味に言った。


「お前、聖なる癒やしの魔力はないのに、スキルは持っているのか。異世界人なのに何故だ? それにしても、このスキルは一体――?」


その言葉に、私は水面に写った私の顔を見た。


湯に触れただけですべてわかるのか?

試しに、温泉から手を引き抜いた。

途端に成分表は、虚空に溶けるようにして消えた。

そしてまた温泉に手を浸けると、ずらりと一覧が現れる。




湯に触れただけで、この温泉の適応症の全てがわかったのか――。




「《絶対温泉感覚》――」




私は頭の中に繋がった情報を、思わず呟いていた。




「は? なんだ?」

「略して《絶対温感》、それでいいや」

「ぜ、絶対温感スキルだと……!?」




そう、絶対温感。

私はこの能力をそう名づけるとしよう。


突如発動した自分の才能に興奮しながらも、私は虚空に浮かぶ【適応症】の中の一文に目を奪われた。


『疲労回復』――。


今の私は疲労とストレスの塊だ。

ならば――この温泉に浸かれば、どうなるだろう。

確かめるにはひとつの方法しかない。


私は王城から与えられた袋を背中から降ろし、中を探った。

王城からせめてもの慈悲と与えられた、就寝用の大きめのタオルケットである。


私は汗と泥で汚れたスーツのボタンを外し、服を脱いだ。

突如服を脱ぎだした私を見て、ハイゼンがぎょっと目を瞠った。



「うわ!? こ、コノヨ! 何をしている!?」

「何って、温泉に入るんだよ……! これは期待できそう……!」


そう言った私に、ハイゼンが正気を疑うような顔で叫んだ。


「な、何言ってるんだ!? こんな不潔な野水に入るなんて! 文明人のやることか!」

「今の私たちよりもこの温泉のほうがよっぽど清潔だよ! 汗と涙でヌタヌタだしね!」

「わああやめろ! 嫁入り前の女が人前で素っ裸になる気か! オイ、いい加減にしないと全部目撃するぞ……」

「ちょっとアンタいつまでガン見してんのよ! あっち向けあっちを!」


一喝すると、ハイゼンは慌てて回れ右をして後ろを向いた。

無事全裸になった私は、タオルケットを体に巻き付け、臆することなく全身をお湯に預けた。


つま先を差し入れた瞬間、全身に電撃が走った。




「き」




ぶるり、と、体が震えた。




「気持ちいい……!」




嘘ではなく、ガクガクと身体が震えた。

この疲労の塊になった身体で温泉に浸かる快感は――想像以上であった。


一秒ごとに疲れが湯に溶けていくようだった。

一秒ごとに嫌な気持ちが温められ、解され、亜空間に消えてゆくようだった。




「面白そう!」

「続きが気になる!」

「温泉行きたい!」

「ひなびた湯治宿大好き!」


そう思って頂けましたら【★★★★★】で評価お願いします。

何卒よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 「立って歩け! 前に進め! アンタには立派な足がついてるんでしょうが!」某錬金術師の素晴らしい名台詞が登場しましたね。某無限列車編について話す聖女にも、にやりとしました。そして、ついに絶対…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ