49話 仕事着
「おいしかったの~」
サナが満足そうな顔をしている。
……大人二人前に近い量を食べれば、当然だろう。
座っている子供達の顔を見ても、満足そうな様子が見て取れる。
「俺と今井さんはこれから出かけて来るから、ミンとテンは話し合っておいてくれ」
「はい。恐らく、家に帰りたい子もいると思いますので……」
「オレ、マモルけど、ミンナもシンパイ……シッカリハナす」
テンとミンがそれぞれ返事をする様子を見て、任せても大丈夫そうだと判断する。
「……さて、今井さんはどうします?」
今の時刻は、22時を過ぎたところだ。
今井さんが飛行機に乗るまでには、まだ4時間ある。
空港までは、ここから1時間もあれば行くだろう。
「うん。僕は、そろそろ服を着替えようかな、と思ってね……勿論この着物も良いんだけどね、作業着がやっぱり落ち着くな~って」
「似合っていますけどね……」
今井さんはいま、着物を着ている。
”着物”と言っても簡易なモノで、簡単に着たり脱いだりが出来る。
そして、髪を下ろしている今井さんは、和服美人と言った感じで中々……
「まぁ確かに、この格好で仕事に行く訳には行きませんし、俺もスーツを買わないといけないかな……」
今井さんが俯いたまま黙り込んでいる。
「……似合ってるって……似合ってるって……キャ~……」
何やら呟いている気もするが、きっと、今後の計画を練っているのだろう。
それであれば、俺は……
「マム、このホテルではスーツを売っていたりするか?」
「はい、パパ! 和洋中、どんな服でも買えますよ! ホテル内にも店舗が有るので、行ってみますか?あ、マスターの仕事着でしたら、着いた時に最初に注文していたので、そろそろ届くと思います!」
……ホテルの中に服屋が有るのか、便利だな。
それにしても、今井さんの作業着を頼んでいたのならば、俺のも一緒に頼んでくれれば良かったのに……
まあ、良いか……偶には、服を買いに行くのも悪くない。
「ああ、その方が早そうだし、服屋に行ってみるかな」
俺がスーツを買いに行くと決めたところで、今井さんが顔を上げた。
「……正巳君は、この服の方が良いかい?」
「えっと、仕事着なら作業服の方が良いと思いますけど……?」
慣れ親しんだ服の方が、仕事に差し支えないだろう。
そう思って答えたのだが……
「正巳君の馬鹿……」
今井さんは、そう呟いて立ち上がり、歩いて行ってしまった。
「パパ……それは無いんじゃないかと……」
マムが、何だか残念なモノを見る様な感じだ。
「え?」
「分析によると、マスターは『可愛い』と言って欲しかったのだと思います!」
……今井さんが?
しかし、これから仕事に行く訳で、仕事に最適なのは言うまでもなく……
「お兄ちゃん?サナも行くの!」
そう云えば、先延ばしにしていたが、サナが『付いて来る』と言って聞かないのだったっけ。
「でもな、サナにはミンとかテンと一緒によく話し合っておいて貰いたくて――「行くの!」」
……腕を締め上げて来る……いや、抱き着いて来るサナに困ってしまい、ミンやテンの方を向くが……
「サナがそう言うなら……」
「オレは、ナニモ、イエナイ……」
……少しは説得しようとしてほしい。
「静かに、じっとして居るなら――「分かったのっ!」」
みなまで言う前に、サナがご機嫌になる。
ご機嫌になるのは良いのだが……
そろそろ手を放して欲しい。
このままだと、何れ俺の腕の可動域が、人間のそれでは無くなってしまいそうだ。
俺が人間をやめる寸前で、今井さんが戻って来た。
「こ、これで良いかなっ!」
上下繋がっている作業着”ツナギ”、普通の服よりもポケットが多く着いていて、工具や部品等を仕舞える様になっている。
襟袖も普通の服に比べ、厚手になっているみたいだ。
……これぞ、正しく今井さんの”仕事着”と言う感じがして、しっくりくる。
どうやら今井さんは、奥で着替えていたみたいだ。
「安心しますね……あ、着物とか他の服も似合っていましたよ?」
何となく、マムやミンのジト~っとした視線を感じたが、無視した。
俺が”可愛い”と言うのは、地上50メートルのジャンプ台から水面に飛び込む位に、覚悟のいる事だ。だから、今は"似合う"と言うのが限界だ。
「あ、ありがとう……」
俺の"似合ってましたよ?"と言う言葉に、照れたようにしている。
先程も同じ事を言ったのだが、どうやら褒められる耐性が、未だ低いらしい。
「……そ、その作業着は以前のと比べて、色々と新しくなっているような?」
照れを紛らわす為に、思いついた事を口に出した。
すると、意外に的外れでは無かったようで……
「そう! 実はね、この作業着はケブラー繊維とアラミド繊維が織り込まれているみたいでね、元々このホテルの仕事着だったみたいなんだけど、マムが上手い事調達してくれて、ついでに僕の要望を取り入れてくれたんだ、それにね……」
……今井さんの琴線を刺激してしまったみたいだ。
「あ、あの、そろそろ服屋へ行こうかなと……あの、帰ってきたら幾らでも聞きますので」
また俺は余計な事を言ったかも知れない。
「――! 分かった、任せてくれ給え! 向こうで得た成果に加えて、ホテルの地下にある面白い機械類に関しても、正巳君に紹介するね!」
ほどほどにで、お願いします。
「はい、”帰ってきたら”……」
これは、現実逃避ではなく、戦略的撤退だ。
しかし、帰って来たら、3.4時間は話に付き合う覚悟が必要だな……
そんな事を考えたら、少し気が重くなってしまった。
そんな俺の様子を見て、勘違いした今井さんが……
「……大丈夫、必ず上原君達を助ける技術を得て来るから! 必要な技術を持っている人に心当たりはあるし、後は器材を設計するだけなんだ! そうすれば、あの衛兵達だって……」
先輩は、このホテルのとある場所で、安静を保っている。何せ、先輩は腹部と左手に左足を欠損しているのだ。当然このままでは、先輩は助からない可能性が高い。
それに、衛兵達だって拳銃で撃たれ、重傷だ。
本来であれば、病院にでも連れて行けばよいのだろうが、生憎衛兵達は死んだ事になっている外国人だ。
パスポートもなく、身元保証人になるはずの大使館はその存在そのものが”死神”のようなモノだ。
俺達は、大使館側に益があるとされ、逃がされた。
しかし、衛兵達に関しては、そうは行かない。
衛兵が大使館側に掴まれば、即処分されるだろう。
そうならない為に、今井さんに頼るしか無い。
「よろしくお願いします……」
そう言って、今井さんの顔を見ると、満面の笑みを浮かべている。
「任せてよ! ……その、な、なかめだからねっ!」
……途中で噛んだ。
「そうですね、”仲間”ですからね」
そう今井さんに返すと、サナが上目遣いで……
「サナも、”なかま”?」
と聞いて来た。
そんなに目をキラキラさせなくても……
「勿論サナも”仲間”いや、家族だろ?」
……俺はサナの”お兄ちゃん”らしいからな。
「うん! サナとお兄ちゃんは”かぞく”なの~」
……
俺とサナのやり取りを、ミンが何処か寂しげに見ていた。もしかしたら、サナだけ特別扱いをしていると、感じたのかもしれない。
サナは、確かに大切な存在になっているが、同じくらい子供達も大切だ。
だからこそ……
「勿論、ミンにテン、それにみんなもだからな?」
そう言って、”当然だろ?”と視線を子供達に向ける。
半分くらいの子供達が、言葉が通じていないはずだが、俺が言葉と同時に手を広げると、飛びついて来た。
当然だが、一人一人の事を抱きしめる。
……子供に安心してもらうには、こうして抱きしめるのが良いだろう。
その後、しばらくの間、子供達との組体操のような形になった。
――
少し時間が経って、皆が落ち着いたので、改めて各々の”仕事”の確認をして、部屋を出た。
俺は、スーツを買ったら、朝まで仮眠を取りに部屋に戻る。しかし、今井さんはこのまま、空港へと向かう事になっている。
「……さて、気を付けてね正巳君!」
「今井さんこそ、岡本部長と会うんですから気を付けて下さい。もし何か身の危険を感じたら――」
「その時は、マムを仕込むだけ仕込んで、さっさと逃げて来るさ!」
「はい。安全最優先でお願いしますね」
……今井さんに説明された作戦は幾つかあったが、”マムを仕込む”と言うのも、その作戦の内の一つだ。マムを何らかの方法で各企業のシステムに仕込み、マムがそのシステムを喰らう。そして、そのまま”本社”にマムに侵入してもらい、”本社”の研究内容もマムが喰らう。
……有体に言えば、”スパイウェア”だ。
ただ、マムがスパイウェアと決定的に異なるのは、システムを喰らった時点で、マムが『そのシステムを取り込んでしまう』と言う点だ。
マムは、知らないシステムを喰らえば喰らうほどに、成長する。
マムが仲間で良かった、と思いながら歩いていたら、目的地に着いてしまった。
「……さて、それじゃあ僕は送って貰うから、ここで一旦お別れだね!」
そう言って、今井さんが手を出す。
「はい、行ってらっしゃい」
今井さんの手を握ると、二、三秒視線を合わせ……
今井さんが歩き出した。
歩いて行く先には、ホテルマンがいる。
既に、”送迎”の予約は済んでいるので、問題なく空港に行く事が出来るだろう。
「さて、俺も自分の”仕事”をするか……」
そう呟いて、カウンターへと歩き出した。




