表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『インパルス』~宝くじで900億円当たったから、理想の国を作ることにした~  作者: 時雲仁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

332/383

332話 奪還作戦【サナ】

 ──サナ視点──

 先導するのは大きな猫。


 いつもフワフワとしていて抱き心地の良い、時々抱えたまま寝てしまう事もあるボス吉だ。


 普段であればお兄ちゃんか、自分が探せば見つかるが、今回はなぜだか見つからなかった。その為、自分達より少しだけ探すのが得意な、ボス吉に頼む事になったのだ。


 途中まで何処にいるか分からなかったものの、ある時点でその気配に気が付いた。


 どうやら、海が見える岩場の辺りにいるらしい。


 ……もしかして。


 予想通り、その場所に以前一度来た事があると気付いたサナは、その時の事を思い出していた。


 あれは、双子の実験……確か、ナノマシンと既存武器の融合なんちゃらに付き合った"お礼"とかで、とっておきの場所として教えて貰った。


 見に行ったのは夕暮れで、とてもお腹が空いていた。――いや、正確には空いてはいなかったけども。いつもご飯を食べる時間が近づいて、そちらが気になって仕方がなかったのだ。


 そんな少しも興味がない中見た景色だったが、ちょうど日が沈む瞬間で不覚にも見惚れてしまった。夕日をキラキラと反射させる水面と、一瞬たりとも同じ色でない雲。


 一言でいえば"あか"だったが、それが薄かったり濃かったり混じり合ったりして、新しい色を次から次へと生み出していた。


 結局日が沈みきるまで見ていたが、帰り道、今度はお兄ちゃんとみゅーも連れて来たいと思った。でも結局、その後戻って食べたはんばーぐが美味しくて、お代わりして寝ちゃって……。


 今の今まで、その事をすっかり忘れていたのだ。


「……間に合ったか」


 その声に目を上げると、その先に立ったファナが見えた。


 何か手に持った筒のようなモノを覗き込んでいるが、多分あれは遠くを見る為の道具だろう。あんな風に二つ繋がってはいなかったが、筒一つの物であれば自分も使った事がある。


 その様子を見ながら、(あそこからならよく見えるだろうけど、同じように向こうからも良く見えるんじゃないかな)と思った。


 隣でほっと息を吐いた正巳を横目に、ファナに声を掛けようとした。しかしその瞬間、ファナのいたすぐ横、こんもりとした岩影から出て来る人の姿が見えた。


「ダメなの!!」


 それは、後悔。


 前もってこの場所を知っていたはずの自分が思い出せなかった、気付けなかった後悔。


 そして、責任。


 自分がどうにかする。いや、しなくてはならない責任。


 みんな何かしらの責任を負っている。


 それが無いのは自分だけだ。


 一人、わがままを聞いて貰って。


 これまでお兄ちゃんと一緒にいて。


 ……今後も、それを諦めるつもりはないけれど。


 でも、それならば少なくとも足を引っ張ってはだめだ。


 ちゃんと自分の役割を果たさなくてはいけない。


「任せるなの!」


 同時に飛び出したマムにそう言うと、海中へと消えた影を追って飛び込んだ。


「これを!」


 飛び込む瞬間、マムが何かを投げて来た。それを着水の間際掴んだが、どうやらそれは先程ファナが持っていた二連の筒――双眼鏡だったらしい。


 何の為に寄こしたのか分からなかったものの、取り敢えず首から下げておいた。


 気配を探ると、既にだいぶ先まで進んでいるのが分かった。普通の人間としてはあり得ない速度だったが、恐らくモーターかジェットか、何かしら推進力を上げる装備を付けているのだろう。


(負けないなの!)


 両手を前に構え、水を両側にかき分けるように泳ぎ始めたサナは、その後浮上すると力の限り泳ぎ始めた。少し離れてその場面に遭遇した兵士は、その水飛沫と速度に魚雷か何かかと思ったほどだった。


 速度で言えば申し分なかったものの、相手も同等以上の速さを持っていた。結局追い付いた頃には敵艦の中心部で、既にファナはその中へと運び込まれた後だったが……。


(助け出すなの!)


 そう気合を入れ直すと、早速そこに乗り込む事にした。


 ◇◆


 入口は探すまでも無かった。


(大きく開いてるなの……)


 そこはどうやら格納庫だったらしい。


 扉だったのであろう鉄の板が下がり、その先が海面に接している。その板には幾つもの溝があり、そこに付いた滑車で乗せたものを動かせるようになっていた。


 見ている間にも、小型のボートに乗った兵士たちが次から次へと出撃している。


(潜入なの!)


 早速そこからよじ登ったサナだったが、近くに居た兵士と目が合った。次の瞬間気絶させたサナだったが、兵士の倒れる音が思ったよりも大きかった。


 幸い注目が集まった時には、近くにあった戦車の影へと隠れていたが……。


『おい、お前大丈夫か?』

『気ぃ失ってるな』

『どうした。そいつは新兵か?』

『いえ、それが……』


 そのまま警戒されなければ良いなと思ったが、どうやらそう言う訳にも行かなかったらしい。指揮官らしき男が何か指示すると、十二、三人が、其々三、四人毎の班を作って警戒に回り始めた。


 咄嗟に車両の隙間に隠れたサナだったが、近くに来た気配に息を潜めた。


『……まったく、上は何を考えているんだ。こんな小国爆撃でもして制圧すれば良いだろうに。こんな作戦で無駄に兵士を失っては、遺族にも国にも申し訳が立たんわ』


 それが先程指揮を執った男だったと言う事もあったが、何となく馬鹿にされているみたいで少し頭に来た。訓練中、ハク爺から言われた事を思い出しながらそろりと近づくと、突き上げるようにして打撃を加えた。


(背中は危ないから、わき腹の方から……えい!)


『グッ……ハァッ』


 少し力を入れすぎたかもしれない。


 木の枝を折るような感触があったが、無事に意識を刈り取る事が出来ていた。


(ええっと、そうなの。指揮者を不能にさせるのが鉄則なの!)


 今度は音を立てないよう、倒れる男を支えた。


 どうしようかと思ったが、どうやらマムが手を貸してくれるらしい。首から下げていた双眼鏡から出て来るひも状の糸が、近くにあった車両のドアに絡みつく。


 それを見て、ちょうど良い場所があったと喜ぶと、男をその中に座らせておいた。


(そうなの、ちゃんとシートベルトはしなきゃなの!)


 思い出して探してみたサナだったが、見当たらなかったので仕方なく近くにあったワイヤーできちんと固定しておいた。きっと、これで代わりになるだろう。


 その後、キラキラとしたひも状のナニカは、そのまま車のダッシュボードの辺りに入ってしまったが、何か用事があるのかも知れない。


(それよりファナなの)


 急いで助けなくてはならない。再び先へと進み始めたサナだったが、そこから少し進んだ先に扉があるのが見えた。どうやらあの扉が中へと入る入口らしい。


(でも人がたくさんなの)


 中々隙が無い事に困ったサナだったが、歩いて来る足音があった。


『残りはこの辺りか』

『ああ、そうだな。ここが最後だと思う』

『いる訳ないって、それより早く俺達も出ようぜ』


 どうやら先程の見回りが来たらしい。


 一歩、二歩と近づく足音に、潜入はここまでかも知れないと構えた。


 しかし――


『"キュルルルルル~~ドーン!"』

『おい誰だ、こんな所で車を暴走させてる馬鹿は!』

『中に入ってる奴がいるぞ!』

『さっさと引きずり出せ!』


 どうやら注意が逸れたらしい。


 そこに居た兵士たちが揃っていなくなったのを確認すると、開いた扉から先に進んだ。


 ◇◆


 気配を追いかけながら進んでいたサナだったが、不味い状況に追い込まれつつあった。


(避けられないなの……)


 進むのは通路。見回してみても隠れられるようなもの影はない。そもそも、天井及び通路の幅が共に三メートル弱なのだ。途中で敵と出くわせば逃げ場がなくて当然だろう。


(潜入失敗、残念なの)


 ダメだったものは仕方がないと切り替えると、今度は堂々と歩き始めた。


 前方の角から軽装の兵士たちが四人歩いて来る。


「……」

「……」

「……」

「おい、どうしてガキがいるんだ?」


 すれ違うまでは良かったが、どうやら誤魔化せなかったらしい。振り返った一人を気絶させると、咄嗟に反応した横の男も体をひねって蹴り飛ばした。


「くそどうなってやがる」

「こいつあれじゃないか?」


 目の前で二人倒されていると言うのに、悠長な事に会話などしている。


「もしかしてあの島のガキなんじゃ――」


 もしかすると、パニックになりかけている自分達を、落ち着かせる為だったのかも知れない。


 しかし、わざわざその時間も隙も与えるつもりはなかった。


 重力に逆らわずに体を倒すと、床に着くかと言う瞬間に足を蹴り抜いた。


 瞬歩。


 目の前から消えたように感じる、常人には反応できない歩法。


(お兄ちゃんは難なく止めるけど……)


 もし相手が、これに対応してくるような武人だったら面倒だったが、どうやらそんな事は無かったらしい。一瞬で移動したサナに反応できないまま、腹部に打ち込まれた拳に意識を刈り取られていた。


「えっと、ファナは……この上の方なの!」


 その気配がこの艦の上の方にある事を察知したサナは、先へと進み始めた。


 その後、意識をかろうじて保っていた兵士によって、通信が回ったのだろう。警備レベルが上がり、こちらの姿を見るや構わず発砲してくるようになった。


 それでも止まる事の無いサナだったが、軽い傷を負う事もあった。


 その傷は間もなく自己治癒によって塞がれていたが、きっとその様子に恐怖を抱いたのだろう。艦内で乱れ交う無線には、得体の知れない悲鳴が乗っていた。


『人間じゃない。撃ったのに立って来る!』

『あれは何なんだ……俺達は、何かとんでもない化け物を相手にしてるんじゃないのか?』

『これは夢だ! 子供の姿をした何かが壁を壊している。金属で出来た壁だぞ!』


 一度浸透し始めた動揺は、最早止める事が出来なかった。


次話、明日投稿予定です。


捕捉:サナが持っていた双眼鏡、その中には試験的に導入したナノマシンの集合体が詰まっていた。その研究はファナとフィナの進めていたものだったが、マムはそれを知っていてサナに渡したのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ