表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『インパルス』~宝くじで900億円当たったから、理想の国を作ることにした~  作者: 時雲仁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

324/383

324話 ノワール号 【三】

 振り返ると、ハッチが閉じて行くのが見えた。


 それまで見えていた唯一の光源が消えると、次第に暗闇へ目が慣れて行くのを感じる。真っ暗にも思われた夜の海だったが、目が慣れて来るとどうやらそう言う訳でもないらしいと分かった。


『アレは街の光か?』


 ラウルの呟きが聞こえる。本来、通信機を使用している訳でも無い自分達に、声を伝える何の手段も無いはずなのだが……その点において自分達は特別(・・)なのだ。


『拠点型だったと言うのは本当だったのだな』


 通信機ではない、脳に組み込まれた特殊なチップと、その過程で活性化された脳波で会話をする。難なのは、受信できる相手が近くに居れば、誰彼構わず伝わってしまうという点だろうか。


『そうね、と言うかその位人工衛星でも何でも使って、確認しとけって話よ』


 ミーシャが答えるも、それに応じたのはラットンだった。


『でも、それが出来ないから、今回僕たちに仕事が回って来たんじゃないのかな』


 どうやら緊張しているらしい。普段であれば頷くだけなのに、今回は自分の考えを口にしている。……いや、口にしていない(・・・・・)からこそ、考えを言ったとも取れるか。


『うっさいわね、そんなの分かってるわよ』


 声を上げるミーシャにラウルが応じる。


『おめえの声が一番うっせえわ。ってか、一般人に公募かけるとか普通じゃねえよ』


 それに何か考える処があったのか、一拍置いてミーシャが言った。


『まぁ公募と言っても、あたし達みたいなどうでも良い人間に対してだった。みたいだけどね』


 雲行きが怪しくなって来たのを感じたグラスは、口を挟もうとするも、どうやらその時間は無いらしかった。それまでひと言も話していなかったジェレミーが、言った。


目的の物(ターゲット)確認、対象は海上に浮かんだ独立装置かと思われる。独立した装置が連結している為それを解除、分断する必要がある。どうするリーダー?』


 予め打ち合わせした通りではあったが、インストールされていた知識を用いて対象の調査をして来たらしい。一瞬反応が遅れたが、深呼吸して落ち着くと言った。


『よし、それじゃあラウル、ラットンはジェレミーと共に行け。ミーシャとストーンは俺と共に海面に浮上、分かれて当たるぞ』


 その後、指示通り二手に分かれた。


 必要な工作機は持って来ているが、ジェレミーは物理工学面での知識を持ち、ラウルは兵器全般の知識、ラットンは熟練工兵と同等の知識がある。任せて問題ないだろう。


『これがターゲットか……』


 それは、上の方が四角く下の方がすぼまっている、とても大きな装置だった。連結部分も確認できるが、どうやら手前の端一つだけ連結が外れているみたいだった。


 他の個所を確認するも、とてもではないが簡単に外れなそうな気配だった。


 水中で使用でき、鉄をも焼き切る機械を持って来てはいるが、これを使っても相当時間が掛かるに違いない。それであれば、ちょうど(・・・・)外れているこの装置を持って帰った方が良いだろう。


『報告。装置はハつで固まっており、それが三セット確認できた。全て海中でホースを通して繋がっているが、これがどうにも切断する以外に外す方法は無いと思われる』


 どうやら少し面倒な事になっているらしい。早めに事に当たらなくては、下手すれば数時間単位でかかる事にすらなりかねない。それもこれも、どの程度の障害かにもよるが。


『了解した。こちらで連結が外れている装置を確保した為、その装置下、海中の障害を排除してくれ。場所は本艦側、三時の方角だ』


 了解と返って来たのを確認すると、装置の上によじ登り早速他の装置から離し始める。装置自体、一つが一辺で四メートルはある大きなサイズだった為、離すだけでも力が必要だった。


 ミーシャとストーンと協力して作業していたが、何か気になる様子でソワソワしていたジェレミーが言った。


『リーダー、あれって本当にここ数年で出来たのかな?』


 それに視線を動かす事無く答える。


『任務に集中しろ』

『でも、アレは余りにも……』


 きっと、その街の灯りに心が奪われたのだ。これまで数カ月単位で変わらぬ光景、退屈な環境で過ごして来たのだ。その気持ちは分からなくもない。しかし、それは命取りになり兼ねない。


 再び注意しようとしたグラスだったが、今度はストーンの言葉に頭が痛くなって来た。


『あの光、消してはダメか?』


 どうやら、少し先で海中に漂っている光源の事を言っているらしい。


『ダメに決まってるだろ、あれが繋がっていれば俺達の事も、何か異常が起こっている事も知られてしまうからな。それに、海中での作業の良い目くらましにもなる』


『そうか……』


 不安そうな顔をするストーンに、何処か不安定さを感じ取ったグラスは(体が強く大きいのは心の弱さを隠すためなのかも知れないな)と思った。


 その後、作業に集中していたグラスだったが、不意に聞こえて来た言い合いに手を止めた。


『そんなの俺が許すと思ってんのかよ!』

『でも、これは僕がやるべきだと思うんだ』


『ふざけんな!』

『だって、僕は痛みを感じないから』


『クソが、それとこれとは話が違ぇよ!』

『僕、引かないよ。リーダー皆を頼むよ』


 何か問題が生じたらしい。


『どうした。説明しろジェレミー』


 そう言って状況報告を命じたグラスだったが、次の瞬間起こった事態にそれ処ではなくなった。不意に消えた灯りに、直後感じた背筋を撫でるような気配。


 慌てて振り返るも、どうやらストーンの仕業では無かったらしい。


 横に座り込んだ気配にミーシャを呼んだ。


「周囲を警戒――」


 しかし、それを言い終えぬ内に上がる閃光と爆発音。


 衝撃で海中に投げ出されるも、どうにか体勢を立て直すと無事を確認する。


『無事か?』

『ええ、私とストーンは』


『こっちも合流する』

『……』


『ホースは?』

『切断できたよ』


 ジェレミーの言葉に安堵すると、ミーシャとストーンに指示して装置の回収を始めた。どうやら、先程の衝撃で完全に外れたらしい。二人に両側に配置するように指示すると、言った。


『帰還する。二人はブーストを起動し先行せよ。切れたタイミングで交替、艦に収容し撤退だ』


 それに応じたミーシャとストーンが、潜水服に取り付けられた加速装置を起動する。どうやら、問題なく運べそうだ。潜って行くのを見送ると、ジェレミー達と合流した。



 ◇◆



 合流してすぐ、一人足りない事に気付いて問いただすと、ラウルの無言とジェレミーの「彼は役割を果たしたんだ」という言葉が返って来た。


『つまり、ラットンは爆発に巻き込まれたと言う事か?』


 グラスの言葉にジェレミーが頷く。


『そうだね、彼はそれを知って志願した』

『そうか……』


 きっと、先程の言い合いは納得のいかないラウルとの衝突だったのだろう。


『クソッ、ふざけやがって』


 吐き捨てるように呟いたラウルと、後方に上がった炎を見て言った。


『全ては終えてからだ。まだ任務は終わっていない』


 どうやら、点火したのはホース内の燃料に対してだったらしい。


 後方でホースのあった辺りから上がる炎と、前方を行く装置のホース部分を見るに、きっとあちらからは既に大半の燃料が抜けた後なのだろう。


 ホースから散る細かい物質が少し気になったが、一先ず無気力状態になったラウルを抱えると、ブーストに点火した。


『あいつ、何が「妹を頼む」だよ。自分で会いに行けってんだ……無責任だろそんなのよぅ』



 ◇◆



 途中、装置を運ぶ役を交替しながら進んだが、見えて来た処で服に仕込んでいたボタンを押すと、少し間があって後船底に用意された収納庫が開き始めた。


『そのまま俺達も乗り込むぞ、中から戻れるからな』


 そう言って入ろうとしたグラスだったが、ふと背後に光るものが見えた気がした。


 何かと思ってそちらへ集中するも、閉まって行く格納扉の向こうにその姿が完全に確認できた瞬間、全身に鳥肌が立つのを感じた。


『急げ、早く出せー!!』

『ちょ、うるさいんだけどぉ?!』


『そうだね。それに、ここで叫んだ処で上には聞こえないよ』


 不思議と落ち着き払った様子のジェレミーが気になったが、今はそれ処でないだろう。衝撃に備えるように体を強張らせた。しかし、来ると思った瞬間が来る事は無かった。


 薄っすらと目を開けると、灯りが付くと同時に半分ほど排水が始まった処だった。


『リーダー、今は中に戻らないと。早く休みたい……』


 ミーシャの言葉に頷くと、端に備えられた梯子を上るため歩き始めた。


 後ろを付いて来るラウルは、やはり肩を落とし力のない様子だった。その様子を見ながら、先程の一連の事態とその結果得たモノ、失った者を考えてグッと奥歯を噛んだ。


 ――皆を頼むよ。


 分かっている。

 そんな事言われるまでも無い。


 艦内に戻ると、中は慌ただしく怒声が飛びまわっていた。


「今度は十二時の方向だ、この化け物俺達を馬鹿にしてやがる!」

「うるせえ! そんな事どうだって良い、早く振り払う方法を考えろ!」


「クソッ、今度は何だ。この影は……魚にしては早すぎるぞ!」

「おいおい、壊れたんじゃないだろうな! 数十処じゃ無いぞ!」


「まさか魚雷か?」

「それじゃあ、上の化け物はなんだよ!」


 先程閉まる寸前に見た、蛇のような節が沢山ある巨大な化け物の事を言っているのだろう。仮にあれが攻撃して来るとしたら、きっと唯では済まない。


 こちらは金属製で、本来何の心配も無いと言いたいところだが……。何にしても、自分達の仕事はこれで終わりだ。あとは無事帰れることを祈る他ないだろう。


「部屋へ戻り次第、帰還するまで自由にしろ」


 そう言って喧騒の中を歩き始めたグラスは、先に潜水服から着替えると部屋に戻った。


 部屋の入口、その主人を無くしたベッドに視線を向けたグラスは、目を閉じて数秒黙とうした後、ゆっくりと自分のベッドへと上った。


 相変わらず固いマット。


 横になり目を開けると、そこには黒い箱がある。


「……あとにするか」


 きっと、今繋いでも報告どころではないだろう。


 艦長室へと繋がる通信装置を前に、揺れる船体が落ち着くのを待つ事にした。


 ストラップが左右に揺れている。


「やっと終わったのか……」


 どこか遠くで歓声が聞こえた。


誤字報告等、いつもありがとうございます! 今回も書きっぱなしでの投稿となるので、何かおかしなところがあったら申し訳ありません。日頃の感謝を込めて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ