表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『インパルス』~宝くじで900億円当たったから、理想の国を作ることにした~  作者: 時雲仁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

187/383

187話 会議 【立入禁止地区】

 無重力室で話し合いをする事になった一同だったが、既に半数はコツを掴んで来た様だった。サナなど、上手い事宙でくるくると回っている。


 サナを見ながら(目回らないのか?)と思っていた正巳だったが、どうやら子供達は軒並み三半規管が強いらしかった。


 ……子供達の横で、約一名気分悪そうにしている大人が居たが。


 端の方で何やら端末を手に記録していた今井さんが、こちらに顔を向けて来たので始める事にした。今井さんがデータを取っているみたいだったので、終わるまで待っていたのだ。


「さて、それじゃあ報告だが――政府との交渉は、ほぼ予定通り終えた」

「ああ、俺も同行したが打合せ通りだったな」


 頷きながら、上原先輩も正巳に続けた。

 恐らく、話していた方が気がまぎれるのだろう。


「それじゃあ、問題無かったんだね」

「ええ。ただ、決まった事もあってそれについては今井さんと、上原先輩に頼みたいんですが――先に内容について説明すると、政府と共同で行う技術のレンタル事業でして……――」


 その後、主に今井さんに向けてその内容を説明していた。


 ユミルは綾香の隣に居たが、時々綾香の質問に答えているみたいだった。耳をすませば聞く事も出来たが、それは仲間としてどうかと思ったので止めておいた。


「なるほど、技術のレンタル事業か。表に出せる物を考えると……そうだね、自動配達とか警備ロボットの配備とか、海底探査の機械とかかな。後は――小型宇宙船かな。最後のは、まだまだ試験段階だけどね。あ、それに関連して軍事用戦略宇宙兵器とかも作れるよ?」


 正巳から技術のレンタル事業について聞いた今井は、候補をいくつか挙げていた。その殆どは問題無さそうだったが、最後のは流石にアウトだろう。


 苦笑いを浮かべた正巳は言った。


「いえ、そう言うのは勘弁して下さい。流石に直接"脅威"として見られる訳には行きませんので……そうですね、宇宙関連の事は全て部外秘という事でお願いします。流石に既に打ち上げたりはしていないと思いますが、もし打ち上げる際も――……今井さん?」


 話している途中で、今井さんが気まずそうに視線を逸らしたので、何となく嫌な予感がした。


「い、いやモチロンだよ~もちろん、勿論――そんなに――打ち上げて無いに決まってるじゃないか~ははは、やだなぁ例えマムから『技術革新』なんて言われても、興味を持ったままに任せたりしないよぉやだなぁ~はは、ハハハ――」


 彼方此方に目を泳がせ、必死に言い訳している今井さんに言った。


「……それで、幾ら位掛ったんですか?」


 最早何かしらをしていたのは確定だ。問題は、何処までそれが進んでいるかであって、それは幾ら資金をつぎ込んでいるかである程度分かるだろう。


「えっとね、それは…………(ごにょごにょごにょ)


 何か小さな声で呟いてはいたが、それを想定していた正巳は聞き耳を澄ませていた。全てきっちり聞き取った正巳は、思わずため息を付きそうになるのを抑えながら言った。


「そうですか……結構使いましたね。まあ使ってしまったものは仕方が無いので、くれぐれも他の国と問題にならないように気を付けて下さいね」


 どうやら、近くにいた子供の内数人には聞こえていた様で、ミューに『ねえ、このきょてん3つ分てどういう事かなぁ?』と聞いていた。そんな子供達を生暖かい目で見ながら、後悔していた。


 ……そもそもあの(・・)今井さんがだ。マムと言う最強の存在を得て、拠点とちょっとした機械のみで半年間も時間を使うはずが無い。


 そう、通常一番時間が掛かる部分が、マムによって瞬時に行われる中にあって、今井さんが大人しく普通であるわけが無いのだ。


 この拠点三つ分と言うと、桁を幾つか飛ばして"兆"に届くほどの規模だろう。


 今更止めても仕方が無いので、取り敢えず問題を起こさないようにだけ釘を刺しておいた。これで、何処かの国――例えば日本の持つ衛星が墜ちました、なんて事になったらそれこそ洒落にならない。


 改めて今井さんに釘を刺しながら、話を進める事にした。


「ここ迄の研究については何も言いませんし、それがみんなの為になるのであれば良いです。ただし、くれぐれも他の国の衛星にちょっかい――部品を拝借したりしないで下さいね」


「う、うん……流石に他の国の衛星には手を出さないよ。確かに少し魅力的な素材もあったけど、持って帰るのが大変そうだし、もし加工に使うとなると現地で加工しなくちゃいけないからね。そうだ、向こうに加工する施設を建設して……うん、酸素が無くても加工できる方法は幾つかあったから……ただ、やっぱり人手が足らないな。マムは問題提起とかは出来ないだろうし、やっぱり僕以外の技術者が――……」


 初めこちらを見ていた今井さんだったが、ぼそぼそと呟き始めたかと思ったら、次第に自分の世界に入ってしまった。そんな今井さんを少し待っていたが、戻ってきそうになかったので、マムに『抜けた部分は後で今井さんに伝えてくれ』と言ってから、報告を続けた。


 ――10分後。


 残り一つを除いて全ての報告と、質問への回答を終えていた。


 途中で戻って来た今井さんも、マムに抜けていた部分の情報を補填して貰いながら確認していた。今居ないメンバー(ハク爺を始めテンとアキラなど)には、ハクエンに共有してもらう事にした。


 ハクエンは、聞いた事を忘れないようになのか、一生懸命口元で繰り返していたみたいだった。……健気な様子に癒される。


 いざとなったら、抜けた部分はマムにサポートしておいて貰おう。


 其々が共有するメモを終えたのを確認してた正巳は、特に今井さんを意識して最後の報告を始めた。それは、もし道尊寺を政治の中枢から追放できなかった場合に、正巳が"日本政府とは関係ない立場"として介入する事を条件に得た"収穫"だった。


「最後の報告になるが……そうだな、これは全体には関係しないかも知れないが、今回原発――原子力発電所への立ち入り許可及び、立ち入り禁止エリア一帯の監督権利を得た。更に、少し先にはなるが、土地の所有者から対象地域の購入を進めようと考えている」


 そう言った正巳だったが、どうやら説明が足りなかった――と言うよりも、子供体の大半は"何の事を指しているのか分からない"らしかった。その様子を見ていた今井さんが口を開いた。


「流石にここ迄は習わなかったと思うけど、原発って言うのは原子力――つまり科学の力でエネルギーを生み出して、生活を便利にする施設なんだけどね……――」


 その後、今井さんによる子供達相手の講義が行われていた。


 今井さんは、簡単な原子力発電の仕組みと、その有用性と危険性について説明した。そして、その後で子供達の生まれる前に起こった、ある事故(・・)についても話していた。


 そう、あれは確かに事故だったが、いずれ起こる危険性のあった事故だったのだ。


 ……あの時起こったのは、原発の事故とそれに伴う放射能を持つ物質の拡散だ。放射能は放射線を放つ能力の事だが、この放射線は人体に害を与える。


 放射能には、無害になる"半減期"――能力を失うまでの時間が存在するが、その時間の単位は人の寿命を遥かに凌駕する。


 それこそ、孫に孫が生まれてその孫に孫が生まれても影響がある程だ。


 正直、『何でそんな危ない物を造ったんだ!』と言いたくなるが、その時の社会がそう判断したのだ。今更文句を付けても、現実現状で変わる事など一つも無い。


 今井さんが子供達と話しているのを聞きながら、そんな事を考えていたが、どうやら話は終わったみたいだった。


 不安そうな顔をした子供達を代表して、ミューが口を開いた。


「お兄さん、いえ――正巳様。以前話されていた"融合炉"に関連していると推測したのですが」


 言葉を切ったミューに頷く。


 どうやら、ミューはきちんと予習していたみたいだ。先程今井さんから話を聞く間も、何処か復習しているような表情だった。


 ……恐らく、前回核融合炉の話が出た際に、マムにでも聞いたのだろう。


「ああ、そうだ。今回の土地の確保は、融合炉を建設するのが目的だ」

「分かりました。勿論正巳様が私達に、そこに行けと言うなら今すぐにでも――」


 正巳の言葉を聞いたミューが、何処か決意したかのような様子で言ったので、慌てて言葉を遮った。ミューが全て言い終える前だったが、何を言おうとしているかはっきりと分かったのだ。


「全くそんな事は考えてないぞ」

「……へっ? いえ、しかし……」


 正巳が断言した事を受け、ミューは戸惑っていた。


 恐らく、帰って来てからの出来事――正巳に向かって言った裏方としての働きを頑張る――が影響して、過剰に反応したのだろう。


「現地で動くのは、全て機械にするつもりだ。勿論、途中での確認は今井さんに頼る事になるが、それについてもきちんと対策をした上で進めるつもりだ」


 危険な場所に送るつもりが無い事を伝えると、表情を緩めたミューが呟いた。


「それじゃあ、私達は……」


 多分だが、これから命がけの仕事をすると思っていたのに――と拍子抜けしたのだろう。


「ああ、今まで通りこの拠点でサポートを頼む」


 正巳がそう言うと、表情を再び引き締めミューが言った。


「はい、全力で!」


 ふわふわと浮いた中でする敬礼は、何となく緩かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ