表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『インパルス』~宝くじで900億円当たったから、理想の国を作ることにした~  作者: 時雲仁


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

162/383

162話 前言撤回

 マムを含めた七人と一匹で車両に乗り込んでいた。

 車両も新しくなっており、出発の際に色々と説明が有った。


 しかし、機能が多すぎて良く分からなかった為、『非常識に加速する装置が付いている』という事と、『安全の為の"レース車用シートベルト"が付いている』事しか記憶にない。


 後は、車高が高いのと十二人乗りの車の為、車両内には余裕がある事ぐらいか。


 現在、隣にはマムが座っており、その腕にはボス吉が居た。どうやら、マムはマッサージの技も習得したらしく、ボス吉はゴロゴロと鳴いて気持ちよさそうにしている。


 時折思い出したかのようにして、ボス吉がこちらに手を伸ばそうとして来るが、何れもマムの更に洗練された指の動きであやされてしまっていた。何となく、マムとボス吉の間で火花が散っている気もしたが……恐らく気のせいだろう。


 そんな様子を(モフれて羨ましいな)と思いながら、マムに指示の続きを出していた。


「それじゃあ、『帰ったら打合せをする』って伝えておいてくれ」

「はい。メンバーは逆巻、サナ、デウでしょうか?」


 そう言って、マムがこちらを見上げて来る。


 ……やはり瞳の光が綺麗だ。機械的では有るのだが、瞳の奥にも深い色が浮かんでいる。深い色に沈み込むように考えてから、答えた。


「加えて、テンとハクエン、アキラにも声を掛けておいてくれ」

「分かりました!」


 そう言うと、マムは一度瞬きをしてから『伝えておきました』と報告して来た。


 その後、『これは困りました、上手く対処しなくては一番には……』と呟いていたが、特に相談は無かったので(問題はないのだろう)と判断した。


 ――(多分、自己学習や何らかの中で壁にぶつかったのだろう)と考えていた正巳だったが、それがまさか"パパの一番はマム作戦"なる計画と、ホテルに残して来たサナが『お兄ちゃんは何処?』と探し回っている事が原因であるなどとは、夢にも思わなかった。


 一先ず用が済んだので、正巳は車両内の小窓から外を眺めていたが、途中でソロソロと移動して来たミューが、正巳の前まで来ると言った。


「お兄さん、その……」

「どうした?」


 『ここに座るか?』と言って、隣のシートを指した。走行中の為、なるべく座っていた方が良いだろう。しかし――『いえ、直ぐに済むので!』と言うと、一呼吸おいて聞いて来た。


「その……今夜の打合せには、私達も出席して宜しいでしょうか?」

「そんなの――」


 『そんなの、当たり前だろ?』と言おうとして、ここに居るメンバーには、一言も話していなかった事を思い出した。


「悪い、忘れてた。当然、ここに居るメンバーにも参加して欲しい。それと、給仕と護衛のまとめ役をしている子達だったか?――にも参加して欲しいんだ」


 そう言うと、ミューは目を輝かせて『承知しました! 給仕長にはそのように伝達しておきます!』と答えた。随分と嬉しそうにしている様子を見るに、恐らく"役割が与えられている"という事に、喜びを感じているのだろう。


 一応、護衛長について聞いてみると『それでしたら、先程お兄さんが言っていたテン、ハクエン、アキラがトップスリーなので、問題無いかと思います』と言われた。


 全く知らなかったのだが、三人共頑張っていたらしい。


 しかし、そうなると困る事が一つある。


「……お兄ちゃん、私なら大丈夫だよ~あとで映像で確認するし、新しい家の情報を確認してから色々と考えたいことが有るから~」


 リルがこちらの視線に気が付いて、そんな事を言ってくる。

 ……随分と察しが良い。


「悪いな。恐らくテンもアキラも気配を操れないみたいでな」


 多少は出来るのだろうが、模擬戦を覗いた限りはまだまだ未熟だろう。その癖、ある程度の実力は付いている。そんな二人が揃った処にリルが行くと、始終意識を飛ばす事になるだろう。


 その点、ハクエンは気配の操作に関しては、適性が有るみたいだった。その内、本当の意味での白煙――煙の様な戦い方をするようになるかも知れない。


 ハクエンの戦い方は、アキラの戦い方とは恐らく真逆なのだろう。テンがどの様な戦い方をするかは分からないが、性格的に考えてかなり真面目――戦略的な戦い方をするのだろう。


 その後、凄いスピードで流れて行く景色や、白熱した議論を交わす今井さんと先輩の様子を見ていた。通り過ぎる景色は、段々と寂れた景色となって来ていたが、時折過ぎて行く家に"ボート"や"サーフボード"が置かれているのを見るに、海に近づいている様だった。


 ふと、大きな倉庫の様な建物が視界に入って来た。何の建物か分からないが、海が近い場所に立っているのだ、大方輸入品関連の倉庫か何かだろう。


 景色を見るのも飽きて来た正巳は、何の気なしに横を見ると、満面の笑みを浮かべたユミルが居た。一方にリル、もう一方にミューを座らせて手を繋ぎ、何やら楽し気にしている。


 当のユミルはまだしも、リルとミューは何とも言えない顔をしていたが……。


 何となく、隣に居たサナが居ない事に少しばかりの違和感を感じ始めた処で、マムが車両の速度を落とし始めた。速度が落ちると同時に、車両の上部――開閉式の天井(サンルーフ)が開き始めた。


「そろそろ到着します。今回は、正面から入りますので――」


 マムがそう言った処で、今井さんが引き継ぐようにして言った。


「正面玄関は全面ガラス構造でね、開放感あふれた造りになってるんだ」


 そう言った今井さんに対して、マムが一瞬頬を膨らませて見せるが、それも一瞬の事だった。直ぐに、何やら諦めたかの様にしたマムは、再びボス吉をあやし始めている。


「――という事で、表の三層には強化ガラスとしての面と、光線類の遮断の役割が有るんだ。ただ、それだけだと強度や防御力に問題があってね。その後ろの十層は、その強度を補強する役割をしているんだ」


 どうやら、ガラスは十三層になっているらしい。


「それで、重要なのはこの三層と十層のガラスの壁の間にあるモノ(・・)でね……」


 そう言った今井さんを横目に、施設の正面に目を向けた。


 ……左右数百メートル、高さは三階から四階建て、といった所だろう。


 その前面はガラス張りになっている。


 ガラス面なのはわかるが、何故か黒く色が付いていて施設内が見えなかった。


「黒いのが"重要"なモノですか?」


 そう聞くと、今井さんが大きく頷いた。


「そうさ、これの為に生産リソースの60%強を割いていたからね」

「……」


 そう言った今井さんから、正体を知っている筈の先輩に目を向けたのだが、視線を外され無言になってしまった。そんな先輩の様子に不安を感じながら、停止した車両から降りた。


 すると、降りて来たのは俺とボス吉だけで、他の人は車両内に残ったままだった。不思議に思っていると、『これはパパに体験して欲しいので……それと、マスターここはマムに任せて貰えませんか……』という声が聞こえて来た。


 どうやら、マムが出口で他のメンバーを止めていたらしい。


 ……若干不安だ。


 車両内に戻ろうとした所で、マムが外に出て来た。マムが外に出ると車両のドアが閉まり、みんな――先輩やユミルも一緒にサンルーフから頭を出している。


「それで、俺に何を"体験"して欲しいんだ?」


 これから、目の前の拠点を確認しようというのに、中にも入ってない場所で何をしようと言うのだろうか……まあ、先程今井さんが"かなりの資源を投入した"と言っていたのだから、その価値が有るモノなのだろうが。


 そんな風に思っていると、マムがにっこりとして言って来た。


「パパには、"空中歩行"を体験して欲しいのです!」

「……空中歩行?」


「はい。残念ながら、"イリュージョン・アーカデミア~君の瞳はいつも釘付け~"みたいに、魔法の様には行きませんが」


 恐らく映画のタイトルなのだろうが、マニアック過ぎて知らない。


「そうか……まあ、説明だけ――聞いても分からないから、早速やってくれるか?」


 高度な技術を使っているであろうことは明らかなので、仕組みや考え方なんかを聞いても分からない。分からない言葉を聞くよりは、実際に体験したり見た方が百倍分かり易いのだ。


「分かりました。それでは――"外壁防御虫(シールドインセクト)"です!」


 マムがそう言って手を上げた瞬間、外壁の上部にある一枚のパネルが消えたのが見えた。その部分だけが他と違い、ツルツルとした質感と光の反射が消えている。


 何が起こるのかと思っていた処、ふとガラスの内側の黒い部分が波を打った気がした。見間違いかと思い、目を擦ったのだが……次の瞬間それは始まった。


 パネルの消えた部分から、小さなモヤの様なモノが飛び出した。そのモヤは段々と太くなり始め、終いには黒煙の様に立ち上っていた。


 ぎょっとした正巳は、一瞬後ずさろうとした。

 しかし、何とか踏みとどまった正巳は、目を凝らす事でその正体を知った。


「小さな、それもうんと小さな機械か……」


 そう呟いた正巳に、マムは嬉しそうに言った。


「大当たりです! 流石ですパパ!」


 嬉しそうなマムに、何となく"悪気が無いって怖いな"と思った。


 その後、暫く黒煙の様にして飛び上がっていた小さな機械の集団は、上空で小さな黒雲の様なモノを作っていた。そんな黒い塊を見ながら、次の指示を出そうとしているマムに言った。


「マム!」

「はい、パパ?」


 ……そんな無邪気な顔しないでくれ。


「前言撤回だっ! あれが何なのか詳しく(・・・)教えてくれ!」


 時には潔さが必要だ。


 特に、危機に瀕している時や生命に関わる際などは、プライドにしがみ付く事は愚かな事なのだ。正巳が説明をくれるようにと言うと、マムは嬉しそうにして言った。


「勿論です! あれは、ナノ――いや"マイクロ(・・・・)マシン"です。一応、ナノマシンの方も開発中ですが、もう数世代"生産工場(コロニー)"が進まないと生産できないので……」


 そう言ったマムは、何やら気合いを入れて『まだ不完全であんなに(・・・・)大きいですが、必ず近いうちに千分の一以下のサイズにします!』と言っていた。


 そんなマムに『そ、そうか……まあ今井さんと頼むな』と答えると、マムが続けて説明をしてくれた。しかし、その内容は、その後起こるであろう事を予測出来ていた正巳にとっては、殆どが"心配の種"でしかなかった。


 唯一『大丈夫です。全ての機器に共通して"二人は決して襲ってはならない"と生産時に刻み込まれていますので!』と云う言葉が救いだった。


 どうやら、正巳と今井だけは決して襲わない様に、作られているらしかった。


「それで、皆は車の中だったのか……」


 妙な納得をしていた正巳は、マムの『それでは宜しいですか?』と云う問いに対して、適当に頷いてしまった事に気が付いていなかった。

投稿前に、二度ほど前面書き換えした回になりました。

お陰で少々投稿まで時間が掛かりましたが、

納得できない内容で投稿しないで良かったと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ