表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話 カクテルに名を与える者

今夜のカクテルには、まだ名前がありません。

それを名付けるのは、あなたの記憶だけ。

挿絵(By みてみん)

その夜、グラスの中で揺れていたのは、琥珀色ではなかった。

 淡くにごった、やや白みを帯びた液体。香りは、ほんのりと花のようだった。


「これは……?」


「今日は“輪郭”の記憶をお出しします」


 マスターはそう言って、カウンターの奥へ静かに身を引いた。


 グラスを前に、しばらく手をつけられずにいた。

 なぜだかわからないが、この一杯は、今まで以上に胸の奥がざわめいた。


 一口、含む。


 ——風の音。

 春のようなやわらかな風が、頬をなでていた。

 並んで歩く影。差し出された本。笑い声。


 ああ、この記憶は——優しかった。

 けれど、何かが決定的に、欠けている。

 そこにいた“彼女”の顔が、どうしても見えない。まるで、霧がかかったように。


「思い出せそうで、思い出せない」


 ぽつりとこぼすと、マスターが答えた。


「記憶にも、焦点があります。あの日の光や風は覚えていても、名前や表情までは曖昧なものです」


「けど……そこにいたのは、誰かだったはずなんです」


「ええ。その“誰か”に、あなたは大切なものを預けていたのでしょう」


 カウンターの上に、ひとつの小箱が置かれていた。

 開けると、中には何も入っていない。だが、なぜか懐かしさが胸を締めつけた。


「これは?」


「記憶の器です。そこに何が入っていたかを思い出せれば、あなたは“その人”の本当の姿に近づけます」


「でも、名前が……どうしても出てこない」


「カクテルの名を与えるのは、あなたです」


「僕が……?」


「はい。この店では、どんなカクテルも、飲んだ者の記憶が名をつけます」


 思わず、視線がグラスへと戻る。

 その味は、言葉では表せない——けれど、確かにそこに“誰か”がいたという温もりが残っていた。


 名もなきカクテル。

 その余韻だけが、心に残っていた。



忘れたはずの誰かが、ふとした風景に紛れて立っている。

名もなき記憶に、名前を与えること。

それは、もう一度その人と向き合うということなのかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ