表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

転~結

世界には魔物がいる。

だが、魔物は人間世界にはめったにやって来ない。

それは山に住む(いのしし)や熊、猿、(たぬき)(うさぎ)などと同じで、確かに生きて存在しているのだが、住む場所が異なる為、普通に生活していれば出会うことはほとんど無い。

魔物の好物は魔力であり、魔法使いであり、魔女だった。

特に、19才を過ぎた、汚れの無い女の魔力が魔物の大好物なのだとか。


人間世界と魔法世界で語られる話には幾らか誤差がある。

魔女は恋をすると体の時間の進みを()め、愛する男と身体を結ぶことで、その男との生涯を誓い、その男に全てを捧げる、と世間一般には言われている。

そうして魔女の体の時計の針は男と共に進んでいく。

魔女は愛する男と共に生き、愛した男と共に死ぬのだと。


魔女子が教えてくれたが、正確には少し違った。

魔力を生まれ持つ女は16才から18才で、清らかな体に魔女となる為の魔術契約を施す。そうしなければ19才になったと同時に、ほぼ100%の確率で、魔物が食べ頃の女の存在に気付いて食べに来るらしい。

魔術契約後、魔女は恋をすると加齢が強制的に止まり、処女喪失で加齢が再開する。魔女が再び恋をするとまた強制的に加齢が止まり、未知の相手と交わることでまた加齢を再開……を繰り返していくそうだ。

ただ、魔女の愛は重く、一途(いちず)であることが多い。幾度(いくど)も恋する魔女は(まれ)なのだとか。

魔女子の恋は成就(じょうじゅ)していない。

清らかなままの魔女子。

爺さんに恋したその日から、魔女子はずっと16才でいる。



「坊ちゃん、起きてくださいませ。学園に遅れてしまいます」


今日の魔女子は真面……ではなく不真面目魔女子。

髪色をミルクチョコレート色に変え、()わずにおろしたままのしどけない髪。

不真面目魔女子であるので俺の寝巻きのボタンを2つ3つと器用に外しながらも、ちゃんと遅刻の心配はしてくれているようだった。


「もう、坊ちゃんの困ったさん。早くお支度(したく)をなさいませ。学園までお送りして差し上げますから」


朝食と身支度を手早く済ませ、俺は玄関を出た。


「坊っちゃん、お急ぎを」


庭で待つ魔女子は黒色の三角帽を被っていた。首元のリボンと同じ、爽やかな水色のリボンが巻いてある。魔女子(いわ)く、帽子を被った方が上手に飛べるらしい。

俺は魔女子の(ほうき)の後ろにまたがった。


「しっかり腰を握ってくださいね。いざ、参ります!」


魔女子の腰に手を回すと、ふわりと箒が浮き上がる。


2人を乗せた箒が空を飛んだ。


「あっ、坊ちゃんっいけません。こんなところで、そんなことしたら……んっ……落っこちちゃいます」


不真面目魔女子でも空を飛ぶ時は真面目だった。


片手で魔女子の腰を持ち、もう片手でさわさわと太股を()でていたかったのだが、空高くで箒がぐらつくのは俺もさすがに怖いので、魔女子の腹の薄い肉を両手でもみもみ()んで我慢する。


「ウタ様が悲しみますわ。アンデル様がわたくしを求めてくださる……ふふ。残酷な坊ちゃま」


俺はウタやアンデルなど知らない。

俺はただ、俺が魔女子を欲しいだけだ。


「さ、着きましたよ。行ってらっしゃいませ。学園でのお勉強、しっかり(はげ)んでおいでませ」


俺を箒からおろし、再びふわりと舞い上がる魔女子。


挿絵(By みてみん)


空の上から俺を見送る魔女子はきっと、俺の中に爺さんを見ている。

でも俺は、他の誰でもない。

たとえ魂が爺さんと同じでも、俺は、俺が魔女子を見、俺自身が魔女子を求めている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これはもしや悲恋なのでは? 坊ちゃんガンバレ、全ては君の力量にかかっている。 楽しく読ませていただきました。 企画でご一緒させてもらい、ありがとうございます!
[良い点] ああ、切ないですね! 両想いのようで、片思いの二人。ジレジレです。 ずっと死んだ人を思って、主人公を誘惑する魔女子ですけど、主人公を見ているようで見ていないんですよね。主人公の方はずっと魔…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ