表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界線の上  作者: 神無 乃愛
境界線の上
7/74


 訓練の日。


 最初の一言で呆れた。

「あんたたちは私の栄光を邪魔しないようにね。した場合は容赦なく撃ち落す」

 高飛車さんはいつまでもご健在らしい、トーマスはそう分析した。メイナード、マルドゥラもそう思ったに違いない。

「私の指揮どおりに動くこと。まずは私の前に出るな、私の邪魔をするな、私に手柄を譲れ」

 ここまでくれば、呆れすら通り越して、感心してしまうではないか。

「乗るわよ」

「リディア准将! 一つ質問があります!」

 こうなったら汚れ役でもやるか。

「乗る段階になって怖気づいた? 落ちこぼれ組さん」

「違います。向こうの指揮官はどなたなのかうかが……」

 即座にリディアの取り巻きに殴られた。

「貴様が気にすることではない! 落ちこぼれ組はリディア准尉の栄光の餌食になれ!」

 反論する気も失せた。さり気なくマルドゥラが殴られたところに、ハンカチを当ててくれた。

「行くわよ! 一歩(いちぶ)(約五分)後まで乗れなかったやつは、私が撃ち殺す!」

 生きる為には従うしかないか。


『あら、向こうは三世代も前の戦闘機ね。なめられたものだわ』

 リディアの声が無線機から届く。相手は同盟国や辺境の地域から「勉強」に来ている兵士らしかった。

『こんなもの相手にするだけ、時間の無駄。しかも我らよりも戦闘機は少ない。一歩で片付ける』

 それだけ言ってリディア准尉は駆けだした。

「参ったな」

 心情的に向こうに同情したくなるのは、自分も辺境の国出身だからかもしれない。他の孤児院出身者と違い、トーマスは自分の故郷を覚えている。メイナードも時折両親から手紙が来るから、心境としては複雑だろう。メイナードと同郷のやつも多いと聞く。あそこは、口減らしという理由と、国を守るという理由からあえて孤児院へ送っているらしい。マルドゥラはどうだろう。いつも諦めきったような顔で、傍にいる。

『ほら、ガードぐらいしなさい! この落ちこぼれどもが!』

 嫌になるくらい高圧的にリディア准尉からの指示が飛んだ。こんなやつのために命をかけるなんて、真っ平ご免だ。早々に戦線離脱したくなるが、次の瞬間、後ろから撃たれそうになった。

『リディア様の言葉に従わないやつは、我々が撃ち落す』

 それ以外のリディア准尉の脅威になりそうな人物とか、無論気に入らないであろうマルドゥラも撃ち落されていた。

 そして、次の瞬間、撃たれていた。


 それから二歩(にぶ)(約十分)後、孤児院組の負けで勝負は終わった。


「あんたたちのせいよっ!!」

 リディア准尉の罵声が飛び交っていた。

「的にもならず、逃げるとはっ!」

「違うだろうが。君の取り巻きが味方を撃った。君一人であの人たちに勝てると思ってたのか?」

 唐突に後ろから声が聞こえた。振りけば、見覚えのない男が立っていた。

「ダレル大佐!」

 リディアの言葉に、そこにいた全員が敬礼を取った。

「いや、気負わなくていい。今回の敗因は、作戦ミスだ。つまり、リディア准尉、君の手腕せい」

「ふざけ……」

「ふざけていない。ちなみに、向こうさんの要望で三世代前の戦闘機になった。我々帝国軍が払い下げをしている機体だからね。それで訓練できればいいというお達しだった。しかも向こうは国の違う寄せ集め軍。ただ、士気はかなり高かった。

 味方士気すらあげられず、独りよがりの作戦など、負けるに決まっている。特化型巨体(コア)を使えればいいとか、そういう問題ではない。リディア、君にはしばらく准尉のままでいていただく。再度、来年あたりに同じ試験を行うが、その時同じミスをしたなら、二階級降格とする」

 孤児院組にとって、曹長より下の階級は首に等しい。死ぬか、さもなければ娼館行きだ。

「それだけはっ!」

「なら、学べ。それから……」

 撃ち落された数人の名前を挙げていく。

「君たちはモンストール中佐の部下になる。今回と同じような行動は慎んでくれ。それから、トーマス、メイナード、マルドゥラ。君たちはイーユン中佐の部下になる。覚えていたまえ。

 リディア他は……これから考えるそうだ」

 その言葉にリディアとその取り巻きたちが悔しそうにしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ