文芸の文章ではアラビア数字使うなって正しいのかな? 「?」や「!」のあとに全角一文字スペース開けるって作法は正しいのかな?
私ある読者に言われたんですけど、例えば
「1970年に由紀子は誕生した」
という文章は
「一九七〇年に由紀子は誕生した」
が正しいんですって。
でもこれって原稿用紙を使って公募してた時代の作法のような気がするんですよね。
「魔法充填25%完了!」
と言う文章も
「魔法充填二五%完了!」
としないといけないんですよね。でも、文芸的に正しくとも私は二一世紀の文芸として正しくない気がする。
また
インクが滲んじゃったの?ダメじゃない!
と言う文章は
インクが滲んじゃったの? ダメじゃない!
としないといけないんですって。正しいのかな。
(※「?」のあとに全角一文字開けてますよね)
というか漢数字「一」という文字は「-」(全角ダッシュ)と見間違えるんじゃないのかな。
だから文芸では原稿にアラビア数字を使うなってルールは現代において間違いじゃ無いのかなって思うんです。
勇者は1つの剣を握った。
と言う文章と
勇者は一つの剣を握った。
という文章。
文芸的には漢数字表記ですが、WEBで小説を見る時代にこの「常識」は正しいのでしょうか。
いい加減に文壇や文芸って「21世紀」にバージョンアップしてほしいと思うのですがいかがでしょうか。
だって
「二一世紀」と書くと古めかしいし、いかにも「昭和」な感じがするじゃないですか。
もっとも拙著のヒューマンドラマではわざと古めかしさを醸し出すために「二一世紀」と書くようにしてますが。だから自分は文芸のレベルは多少上がったのでしょうけど、なんだかなって思うのです。
常識や作法って時代に合わせて変えるべきでは?
さらにもっと疑問があります。
「一流芸能人」と言う言葉ありますよね。「1流芸能人」じゃダメですか?
「一流」という一つの漢字なんだから勝手にアラビア数字表記にするなって「常識」の話です。
私、常々思うのですが新しい表現を否定することが「文芸者」の態度なんですか?
何でこんなことを言うのかと言うとWEB上だと「一流芸能人」を「ダッシュ流芸能人」と読んでしまう可能性があるからです。
あるいは「~流芸能人」というようにも読めてしまいます。
ですから慣用句やことわざはアラビア数字表記はさすがに不可ですけど特に漢数字「一」に関してはアラビア数字「1」で表記してもOKとしてほしいのです。それがWEB小説時代の新しい常識じゃないでしょうか。
このエッセイを書いて改めて漢数字一と全角ダッシュの違いを比べて見ました。
ほとんど見分けが付かないです。
皆様も「ルールだから」と決めつけないで常識を疑ってください。
もちろん公募に通るには文芸作法を知ってることが最低条件です。
もちろんアラビア数字を使った方がいい場面もあります。「ステータス、オープン!」の場面なんてのはまさにそうですよね。
私はこのエッセイがきっかけで国語のルールが変わってもらう事を切に願います。
既に論文の世界ではアラビア数字表記です。文芸だけ時代に適応出来ないことがいいことなのでしょうか。
特に純文学の世界では「魔法充填25%完了!」の文章は「魔法充填二五パーセント完了!」になります。つまり「%」表記は「パーセント」と書くのです。同時に「kg」という表記も「キログラム」と書かねばならないのです。「km/h」は「時速」と書くのです。
単に縦書きにしなければならないからというのは嘘です。例えばアラビア数字と記号を90度回転すれば縦表記で「90km/h」と2文字で表記出来ます。文字は小さくなりますが。
追記1:
ダッシュは二本引くのが原則だから「――」と漢数字「一」は区別できるという非常に貴重なご意見もいただきました。
たしかに原稿用紙だとダッシュ線って長くて漢数字一とは区別出来ますよね。機械でもそのような工夫が出来るようになってるのです。ダッシュ線は二本引くのが原則ではなくて元々は長い一本の線なんです。なのでダッシュ線に関しては二本引くというルールではないんです。ここ重要です。でもワープロ・パソコンの時代となってもう約三五年以上も経った今、「PC原稿物に限ってダッシュ線は二本とする」という「ダッシュ線二本ルール」をもういい加減に新設するべきと私は考えます。
だとしても別の問題が生じます。なぜなら-(マイナス)という記号と漢数字一が今度は区別できなくなります。ということはやっぱりアラビア数字「1」で表記するべきなのです。
※なおダッシュは編集時画面では離れた二本線のように見えますが、編集後の閲覧用ページを見るとちゃんとくっついてます。編集時画面で「離れた二本線のように見え」ることを理由にダッシュを二本引く事にためらっている人は一回試してやってみてください。
追記2:商標登録しているもの/固有名詞について
『ルート66』というように二重鍵カッコにしてアラビア数字表記させます。
これ重要です。さすがにこれは勝手に漢数字に直すことは許されません。
ただし商標登録してるものを記述するのはリスクがありますので無許諾の場合は極力オリジナルの社名・商標名にした方がいいでしょう。