表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦争を語る仔  作者:
1/80

1 彼の訪れ

客観的な(あるいは、ごくごく主観的にでも)感想や批評をいただけるとありがたいです。自分の文章にまったく自信がないので…。

 三日雨が降り続き、三日乾いた日が続いて、そうして今夜はまた雲が出はじめた。

 繁華街は大きな音を反響させて、毎晩のこと騒ぎ立てている。それはまるで人類全体が緩慢に発狂しているような光景だ。多分その通りなんだろう。

 空夜は空を見上げた。

 この時間は地上のほうが明るい。サーチライトと電燈と、胸クソ悪くなるような色のネオンの群れが、地上全部を埋めつくして、自分たちの狂言を飾りたてている。

 空には二つの人工天体。

 遥か彼方にあるはずのそれは、しかし、間近に感じる。多分そこに人がいることと関係があるのだろう。

 街はときどき美しかった。

 空夜は立ち去ることもできない娼館の扉の前で、人混みの向こうにある空を見上げていた。

 もう、どれくらいそうしていることだろう。だいぶ、長い時間だ。

 仕事の上がり時間はとうに過ぎていた。だが、交代で来るはずの男が、未明をまわった時間になってもまだ来ない。一時間近い延長業務だったが、手当てがつくのでは文句が言えなかった。

 だいたい、これからの時間は客が引くばかり、たいして危険な警備の時間帯ではなかった。男もそれを見越して、遅刻してくることも関知しないのだ。

 延長手当はいただきだなと、かの男からぼったくることを考えて、空夜は疲れて緩慢になりがちな体を励ました。

「まぬけた面だな」

 笑いを含んだ声が、空を見上げていた空夜の横顔にかかった。

 まるでどこかのテレビジョンから抜き取ったような声だったので、初めはそれが自分にかけられた声だとは気付かなかった。正直、騒々しい音楽と奇声のために、聴覚はカットしていたのだ。

「そんなんじゃ、警備員だと思われない」

 そこで初めて自分にかかった声だと気付いて、空夜はふり返った。

 背の高い色黒の少年が真横に立って、おかしそうに空夜のほうを見ていた。昔なじみの秋比古だった。

 空夜は無表情を保って言った。

「警備員に見られないほうがいいんだって。娼館は非合法だから」

「非合法が聞いてあきれる。みんな知ってるじゃないか」

「上の人間にばれなきゃいいんだよ」

「だからお前みたいなのを雇うんだな」

「そう。おかげで今月も食いあぶれることがない」

 秋比古はそれを聞いてひとしきり小さく笑うと、

「平和で良かったな」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ