表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

PERFECT HUMAN

作者: 柴咲もも

新型プリウスの話ではありません。

オリエンタルラジオも関係ありません。

 紅に染まる視界のなかで、その影は悠然と立ち上がる。

 両の腕から伸びた鋭利な()()が、弧を描くように宙を舞い、飛びかかる()()の身体を大小に引き裂いていく。

 影が指先を動かすと、地表に散らばった朱紅い雫が氷柱のように鋭利に尖り、奴らの腐った身体を百舌の早贄のように貫いた。


 ——やっぱりすげぇ!

 カムロギ・セツナは俺の英雄(ヒーロー)だ!




***



「セツナ! お前やっぱりすげぇな!」


 戦闘を終え、ドームへと向かう装甲車に乗り込むセツナに呼びかける。

 ゆっくりと振り返ったセツナの顔は、血泥に塗れて酷いものだった。

 深い溜息をつき、指先をちょいちょいと動かして、セツナは制服の袖で顔を拭う。


「はやく乗れ、シンジョウ・アラタ。いつ感染者が現れるかもわからないんだ」


 ぶっきらぼうにそう言うと、セツナは壁に寄りかかり、帽子で顔を隠した。




 感染者。

 今から数十年前に、突如として拡散されたPHV(Perilous Hideous Virus)に冒された人間()()()ものの総称だ。

 ウイルスに感染すると急な発熱が脳に影響を及ぼし、本来の人格が破壊されて凶暴性が増し、同種の非感染体を捕食するようになる。

 皮膚の表面が爛れ、肉が腐った奴らの姿ははっきり言って滅茶苦茶グロい。

 体液に触れるとウイルスに感染する可能性が極めて高い為、俺たちのような《適合者》が一般人の暮らすドームを守っているわけだ。


 西暦2XXX年、突如として拡散されたPHVにより、人類のおよそ8割が感染者となった。

 残された人々は各地に設営されたドーム状の隔離都市で、感染者との攻防を続けていた。

 人工的にPHVによる特殊能力を目覚めさせる技術を開発した人類は、PHVに適合したもの達を収容、育成し、彼ら——俺たち《適合者》を、対感染者用の戦士として軍隊を設立した。

 ウイルスに適合し、感染を恐れることなく生きることができる俺たちは《パーフェクトヒューマン》と呼ばれている。




***



「すまないが、先に部屋に戻らせてもらえるか?」


 施設に着くと、装甲車の荷台に寄りかかったままセツナが言った。

 心なしか気怠そうな声だ。先の戦闘で俺を庇って派手に交戦した所為もあるだろう。

 いや、寧ろそれが原因に違いない。


「良いぜ! 報告書は俺が出しといてやるよ」


 俺が親指を立てて見せると、セツナはニヒルにふっと口角を上げた。

 俺が同じように笑ったら、絶対犯罪者的な下卑た笑顔になるに違いない。

 元が美形だと同じ表情でも与える印象が全然違う。

 不公平な神の所業に俺は苦虫を噛んだ。


「よう、セツナ。飯でも行こうぜ」


 振り返ると、そっくり同じ顔をした背の高い二人組が俺にニッと笑いかけてきた。

 いや、正確には俺の向こう側に立っていたセツナに、だ。


「なんだ、ツナキヨかよ」


 ため息を吐いてみせると、二人は揃って俺を一瞥し、再びセツナに目を向けた。


 このふたりはツナシとキヨシ。双子の適合者だ。

 PHVへの適合性は遺伝子に関係するらしく、適合者の家族は適合者になれる可能性が高い。

 双子ともなれば、その適合率の高さはかなりのものだ。


 適合者は基本、戦場では二人でバディを組んで闘う。

 双子の適合者は意思の疎通もしやすいのか、ツナキヨは戦績が高く、同期の中ではかなり威張り腐っていた。

 その戦績を優に上回る、戦績トップのセツナのことが気に入らないのか、二人はことあるごとに、こうやって俺たちに絡んでくる。


 だが、セツナはいつも至ってクールだった。

 俺の肩をポンと叩くと、ツナキヨには目もくれずに、居住エリアへの連絡通路を渡って行った。


「相変わらず愛想の無いやつだな」

「さすが《天然》は他とは違うね」


 ツナキヨは大袈裟に肩を竦めると、二人揃って笑い出した。


 《天然》‎とは、自然発生した適合者のことだ。

 人工的にPH能力に目覚めた俺たちとは違い、一度PHVに感染したにも関わらず、変異せずにPH能力者になる者が稀に存在する。

 能力値も極めて高く、彼らこそが真のパーフェクトヒューマンだと唱える科学者もいる。


 セツナの素っ気ない態度も当然だ。

 こうやって執拗に《天然》であることをネタにする奴らの相手なんかしたくもないだろう。

 俺だったら絶対に嫌だ。


 まだ笑い続けているツナキヨを無視して、俺は教官の部屋へ報告書を提出しに向かった。



 セツナはこのドームで唯一の《天然》だ。

 七年前の大規模な感染者掃討作戦の際、感染者によって滅ぼされた都市で、妹と共に発見された。

 自然にウイルスに適合し、そのちからで感染者を退け、隠れていたところを保護されたらしい。


 初めて施設に連れてこられたとき、セツナは血泥に塗れた酷い格好をしていた。

 他の連中は気味悪がってセツナを除け者にしたけど、冷めた目をしてひとりで訓練を続けるセツナを、俺はかっこいいと思った。

 実戦投入前のバディ選択の際、俺は迷うことなくセツナを指名した。


 セツナが頭角を現したのは、訓練が終わり、実戦をこなすようになってからだった。

 他の追随を許さない強力なPH能力を自在に操って、セツナは単身で感染者の群れを駆逐した。

 何度も、何度も。俺の目の前で。


 俺の親父はドームの権力者のひとりで、俺は子供の頃から甘やかされて育ったから、ひとりで孤独に闘うセツナがとてもかっこいい存在に思えた。

 何度も戦地で助けられるうちに、セツナは俺の中で英雄的存在になっていた。



 報告書の提出を終えて、俺は居住エリアへと戻ってきた。

 施設へ帰還したときの気怠そうなセツナのことがちょっとばかり心配になり、俺は斜め向かいのセツナの部屋へ立ち寄った。

 鍵は掛かっていなかった。扉を開けて中を覗くと、廊下の片側で半開きになった扉の向こうからシャワーの音が聞こえた。


「おーい、セツナ!」


 声を掛けたが返事がない。絶え間なく続くシャワーの音の勢いが普通ではない気がして、俺は浴室のドアへと駆け寄った。

 シャワーを浴びたまま倒れていたりしたら大変だ。

 そう考えて、勢い良く防水カーテンを開け放った。


「あばばばばばばば冷たッア————!」


 突然、顔面に向かって水が放たれ、俺は悲鳴をあげた。

 ちょっと待て、洒落にならないくらい冷たいぞこれ。


 放水が止まり、ようやく俺は顔をあげた。何度かまばたきを繰り返し、眼前の状況を確認する。

 カーテンを体に巻きつけて、頭から水にずぶ濡れたセツナが今までにない冷たい視線を俺に向けていた。


 俺、何か悪いことしたっけ?

 考えようとした矢先、全身が震え上がり、俺は派手なくしゃみをした。


「つめたっ、おまっ、修行でもしてたのかよ!?」


 両腕を抱えてガタガタ震えながら、俺はもう一度セツナを見上げた。


 あれ……?

 目の前の違和感に、ようやく気がついた。

 それと同時に、突然の理不尽な仕打ちの理由がやっとわかった。


 セツナと初めて会ったのは、お互い八つのときだった。それから二年間、兄弟のように寝食を共にしていた。

 個室が与えられる年齢になっても、セツナは相変わらずカッコ良かったから、すっかり忘れていた。

 カムロギ・セツナは女の子だったんだ。


「いつまでそうしてるつもりだ。風邪をひくぞ」


 素っ気なくそう言って、セツナは扉にかけてあったタオルを手に取った。

 カーテンの向こう側で体を拭いている姿がちらちらと見え隠れして、俺は慌てて浴室を飛び出した。




「それで、何か用でもあったのか?」


 トレーニングウェアに着替えると、セツナは清涼飲料水をコップに注ぎ、俺に手渡した。

 そこはほら、暖かい飲み物をね。

 などと言えるはずもなく、未だ動揺したまま、俺はセツナの問いに答えた。


「ほら、お前、さっき調子悪そうだったから、大丈夫かなって」

「そうか、心配をかけたな」


 そう言うと、セツナは珍しく優しい笑顔を俺に向けた。

 ほんの数分前に見た光景のせいで、余計に調子がくるってしまう。

 いつもと変わらないセツナを相手に少しばかり世間話をして、俺ははやめに部屋に戻った。


 結局のところ、俺はその日から一週間、風邪を拗らせて寝込むことになった。

 その間、感染者の襲撃がなかったのは幸運だった。

 バディの俺が出撃できないようであれば、()()のセツナも出撃できず、戦況は不利になるからだ。


 俺が戦線に復帰したその日、俺の回復を待っていたかのように出撃命令が下された




***



「もう大丈夫なのか?」


 久しぶりの出撃の前に、セツナが俺に声を掛けてきた。

 俺たちは装甲車に乗ってドームから10キロ先の森付近へと向かっていた。森の木に仕掛けられたセンサーが、感染者が放つ微量のPHVに反応したからだ。

 目的の森は比較的広く、今回の作戦では二組ずつチームを組んで任務に当たることになっていた。


「戦績トップの腕前拝見、ってとこだな」


 顔を見合わせて頷きながら、ツナキヨの片方が言った。

 正直どっちがどっちかわかんねぇ。

 とにかく、今回の任務では俺たちとツナキヨがチームを組むことになっていた。


 研ぎ澄まされたブレードに満足して刃の先端に口付けると、ツナキヨが揃って俺を指差した。


「お前、なんだそれ。気持ち悪ッ」

「カッコ良いだろ。昔のアクション映画のマネだ」


 ヘッヘッヘと笑いながら、俺は自慢げに胸を張った。

 隣に座っていたセツナにも鼻で笑われた気がしたが、悪い気はしなかった。



 生暖かい風に当てられながら、装甲車は荒野を進み、目的の森へと到着した。

 周囲に感染者の気配はなく、俺たちは作戦通り、チームごとに分かれて森を包囲した。


 指示通りの配置につき、制服に取り付けられた通信機で司令部の連絡を待つ。

 指の骨をポキポキと鳴らすツナキヨの姿を眺めながら、今回こそは俺も手柄を立ててやると意気込んでいた。

 そのときだった。


 通信機から雑音混じりの音声が届いた。

 ザーザーと耳障りな音で、内容が聞き取れない。

 セツナとツナキヨの様子を確認したが、三人とも小さく首を振るだけだった。


『‎——い……‎——総い‎……‎——ッ』


 一瞬司令部の教官の声が聞こえたと同時に、ブツッと音声が途絶えた。


 嫌な予感がしていた。

 森の向こうで銃声や人の声が聞こえた気がする。

 既に戦闘は始まっていたのだろうか‎。


「どうする? セツナ」


 俺が振り向いたのと、セツナが右腕を薙いだのは、殆ど同時だった。


 変形したセツナの腕が、瞬時に俺の後方の暗がりを貫く。僅かな間のあと、奇妙な叫び声と共に黒い影がふらふらと飛び出した。

 地面に転がったのは、今まで見たことのないタイプの、奇妙な変異を遂げた感染者だった。


「気をつけろ! 囲まれている」


 声を押し殺して、セツナが言い放つ。

 俺もツナキヨも、感染者の接近に全く気付いていなかった。


「気付くのが遅すぎた。アラタ、ツナキヨも、全力で装甲車まで撤退するぞ」


 そう指示をするセツナの頬を、一筋の汗が流れた。


 装甲車まで、撤退……?

 セツナの判断に、俺とツナキヨは揃って首を傾げた。


「待てよセツナ。本当に装甲車は無事なのか?」


 ツナキヨの言葉に、セツナは答えようとはしなかった。だが、俺たちには考え込む時間がなかった。

 独断でセツナが駆け出したのと同時に、周囲の暗がりから感染者の群れが一斉に飛び出してきた。

 俺もツナキヨも、必死でセツナの後を追った。


 通常、感染者は動きが鈍い。瞬間的に素早い動きをする個体もいるが、長距離を走って追いかけてくるようなことは、今まで一度たりともなかった。


 だが、今回は違っていた。

 走っても走っても、全速力の俺たちに遅れも取らず、奴らは追ってきた。


「くそッ、くそッ、どうなってやがる!」


 ツナシが悪態をつく。その脚がガクガクと震えていた。

 キヨシも俺も、もう限界だった。


「見ろ! 装甲車だ‎——」


 道の先を指差して、キヨシが安堵する声をあげる。

 だが、ほっとしたのも束の間だった。目の前の光景に、俺たちは息を呑んだ。


 視線の先に見えたのは、装甲車を取り囲む感染者の群れだった。

 立ち止まり、歯を食いしばったセツナが、苦々しい声を漏らした。


「交戦するしかない……!」

「冗談だろ!? こっちはたったの四人だぞ!」


 ツナシがセツナに食ってかかったが、その間にも感染者の群れは迫ってきていた。


「後方の感染者は私が処理する。君らは装甲車を奪還してドームへ向かえ」


 そう言い放ったセツナの両腕が、禍々しくかたちを変えていく。

 俺とツナキヨは頷きあい、各々の武器を手に能力を解放した。

 感染者の群れに立ちはだかるようにして、セツナは俺たちに背を向ける。


「無理すんなよ」

「誰に物を言っているんだ」


 素っ気ない言葉を交わし、俺たちは別々の方向へ走り出した。



 左右の暗がりから飛び出してきた感染者を、盾のように変形したツナシの腕が突き飛ばす。

 続けざまに飛びかかった影を、キヨシの槍が貫いた。

 ひとり、またひとりと感染者を薙ぎ払い、無我夢中で俺は走った。

 装甲車に夢中だった感染者の群れが、俺たちの存在に気づいて一斉に振り向いた。

 荷台の周りに散らかった残骸が、嫌でも目に入る。さっきまで生きていたはずの、仲間だったものの残骸だ。


 込み上げる吐き気を堪え、襲い来る感染者へと目を向けた。その視界が、一瞬で朱に染まる。

 殴り付けられたような衝撃のあと、頭部が燃えるように熱くなった。


 痛みなのか、これ……。


 ツナキヨが何かを叫んでいたが、内容が聞き取れなかった。

 ぐらぐらと揺れる視界に映ったのは、投石器のようなものを手にした感染者の姿だった。


 感染者が、道具を……?


 脚の力が抜けて、俺はその場に膝から崩れ落ちた。目の前に感染者の群れが迫る。


 ウイルスなんて怖くない。

 けど、噛まれるのは嫌だな。


 地面に散らばる肉片と化した仲間の亡骸を思い浮かべ、俺は死を覚悟した。

 瞬間、黒い影が、目の前を過ぎった。

 制服の袖で顔を拭い、俺は目を見開いた。



 紅に染まる視界のなかで、その影は悠然と立ち上がる。

 両の腕から伸びた鋭利な()()が、弧を描くように宙を舞い、飛びかかる()()の身体を大小に引き裂いた。

 動くもののいなくなった視界の中で、セツナは俺を振り返り、ニッと笑ってみせた。ように見えた。


「セツナ……やっぱりお前は……」


 俺の英雄(ヒーロー)だ……!

 朦朧とする意識のなかで、俺はセツナにあらんばかりの賞賛の言葉を投げかけた。

 砂利を踏みしめる足音が近付いてくる。


「まったく、きみという奴は。たまには頼り甲斐のあるところを見せてくれ。男だろう」

 

 耳に心地良いセツナの声が聞こえて、俺の意識は途絶えた。




***



 目を醒ますと、見慣れた天井が目に入った。

 ベッドの上で起き上がり、俺は辺りを見回した。

 包帯の巻かれた頭部が痛んだが、そんなことはどうでも良かった。


「落ち着いて、アラタくん」


 ベッドの傍らで椅子に腰掛けていた、救護班のサナエさんが言った。

 感染者の群れに追われて装甲車に向かう途中、交戦することになって。それ以降の記憶がない。


「サナエさん、俺……、セツナは? ツナキヨは……?」

「ツナシくんとキヨシくんならあなたと同じよ。自室で休んでいるわ」


 そうか、あいつらも無事だったんだな。

 ほっと息をついた俺に、サナエさんは事の経緯を掻い摘んで説明してくれた。

 どうやら俺たちは、司令部からの連絡が途絶えたことで本部が出動させた応援部隊に回収されたらしい。

 最後まで説明を受けた俺は、はっとなってサナエさんに詰め寄った。


「セツナは?」


 俺の問いに、一瞬躊躇いを見せたサナエさんは、一呼吸置いてゆっくりと話し出した。


「アラタくん、落ち着いて答えてちょうだい。最後にセツナさんの姿を見たとき、彼女はどんな姿をしてた?」

「どんなって……」


 俺は記憶の中のセツナの姿を思い起こした。

 紅に染まった視界の中で、「男だろう」と俺を茶化したセツナ。

 あのときの彼女は、どんな姿をしていただろう。


 はっきりと見えなかったわけじゃない。

 あのとき俺は、見えていないふりをしたんだ。


 あのとき、セツナの目は血で染まったように充血していて、皮膚はぐちゃぐちゃに爛れていた。

 まるで感染者のように。


「セツナさんは‎——《天然》と呼ばれる人々は、あなたたちとは根本的に違うの。能力を使えばウイルスが活性化して、酷い発熱が体組織を破壊しにかかる。だからセツナさんは能力を必要最低限にしか使役しないようにしていたはずなの」


 俺は、一週間前のあの日を思い出した。

 不調を訴え、部屋に戻ったセツナ。

 馬鹿みたいに冷たかったシャワー。


 あのときセツナは全身を冷却することで、活性化をはじめたウイルスを抑制していたのだ。


「ウイルスが活性化して発熱を止められなかったら、どうなるんですか」


 絞り出した俺の問いに、サナエさんは俯いて小さく首を振った。

 握り締めた拳が熱い。気が付けば、爪が食い込んだ手のひらに血が滲んでいた。

 長い沈黙のあと、サナエさんは小さく折りたたまれた紙を俺に差し出した。


「これ……自分に何かあったらあなたに渡して欲しいって、セツナさんが」


 手紙とも言いがたい、洒落っ気の欠片もないその紙を、俺は震える手で受け取った。






 親愛なるシンジョウ・アラタ


 こんなかたちでしか気持ちを伝えられない私を許して欲しい。


 この手紙をきみが読んでいる頃には、きっと私はきみの側には居られなくなっているはずだ。

 私はドームを去らなければならなくなった。

 だからきみに妹のことを頼みたい。


 きみには世話になってばかりだが、戦場では何度もきみを助けた私の頼みだ。

 断らないで欲しい。


 これでも私は、きみに感謝しているんだ。

 天然の私を恐れもせず受け入れてくれたきみに。

 何度傷付いても立ち上がるきみに、私は幾度となく勇気付けられてきた。


 シンジョウ・アラタはカムロギ・セツナを英雄(ヒーロー)だと言ってくれたが、カムロギ・セツナの英雄(ヒーロー)はシンジョウ・アラタ、きみだった。




 綴られたインクが滲み、その先を読むことができなかった。

 頬を流れる涙を拭い、俺は部屋を飛び出した。


 ——大丈夫だ。カムロギ・セツナはPHウイルスなんかに負けたりしない。




「待ってろ、セツナ。必ず俺が、お前を捜し出してやるからな」


 闇に覆われた荒野に、赤黒い血痕が点々と続いていた。

 暗闇に蠢く気配を感じながら愛用のブレードを握りしめ、俺はドームを後にした。




用語

PHV(perilous hideous virus)

猿から人に感染したと言われる未知のウイルス。

感染すると非常に危険な発熱のあと肉体の表面が爛れる。症状が悪化すると脳に影響を及ぼし、本来の人格が破壊され、凶暴性が増し、同種の非感染体を捕食するようになる。


適合者

PHVに感染し、適合した人間のことを指す。

己の肉体や血液を自在に変形させ操る能力を持っており、ウイルスによる感染を拡大する危険もないため、対感染者との戦闘を強いられる立場にある。


感染者

PHVに感染し適合しなかった者の総称。

その体液に触れるとウイルスに感染する可能性が極めて高い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ゾンビパニックや異能物、ボーイミーツガールの王道な感じで、面白かったです。 パーフェクトヒューマンの意味が重い… この後の展開が気になって仕方ないです! 駆け足の短編で終わってしまった印象…
[良い点] 短い作品の中に世界観や登場人物の説明、作品のテーマなどが綺麗にまとめられていて読みやすかったです。特に適合者と天然という作品を代表する設定を登場人物2人に指定することで、互いを比較しながら…
[良い点] 面白かったです(小並感 [一言] うん、連載しましょう笑 王道に近いですが、それゆえに話の展開にも幅が広がるし、登場人物も魅力的です。何故ブクマが増えないのか不思議なレベル。だからこそ、短…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ