表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

妹が生まれてしまった

母「あなたはね、これからお兄ちゃんになるの」


病院のベッドに横になりながら母は言った。

恐らくは俺に言っているのだろうが、その目は俺を見てはいない。

母の視線は胸のあたりに抱き抱えられている、「それ」に向けられていた。


「それ」とは読者のみなさまにはもうお分かりだろう。

お察しの通り、今さっきこの世に解き放たれた忌々しい存在。

世間では「いもうと」と言うらしいが、どうでもいい。

「妹」が母から解き放たれた瞬間……いや、実のところはもっと前からその存在が大嫌いだった。


理由?

まあそれは後で話そう。

ここで書くと読者様が理解しにくいうえに、頭の悪い俺としてはうまくまとめにくいだろう。

ひとまずは妹が生まれた時の俺の心境でも語ろうかと思う。


一言で言うなら「絶望」

二言なら「ファック!!」「なんて日だ!」

三言なら……もういいか。


「家族」というのがズレ始めたのはそれが始まりだったと記憶している。

母が笑顔。

父が笑顔。

妹が泣き顔。猿みてーな。

んで俺が鬼。うん、鬼。


俺が鬼(小鬼)になっていると、父が一言。


父「頑張れよ!お兄ちゃん!」


シット!!何が「お兄ちゃん」だ!

俺はいつ貴様の「兄」になったというのだ!


母は母で妹という猿のシンバル人形を撫でてるし…

妹は泣きじゃくってうるさいし…


チッ、ナースまでニコニコしてやがる。

なんなんだこの状況は。


母「あなたの名前は○○でちゅよ~♪○○~♪」


……もう帰っていいですか。


父「うん、いい名だ!」


あ、目眩が……。


俺「もう帰ろうよ~。見たいアニメ始まっちゃうよ~……」


父「お前はアニメと○○どっちが大事なんだ!」


すまんな父よ、アニメだ!


俺「そ、それは…○○だけど……」


そう、これが子供である。

憎むべきは恐怖心。


父「だったらアニメぐらい我慢しなさい!今度DVD借りてきてやるから!」


リアルタイムこそが大事なのだ父よ!

明日の学校での話題についていけなくなるではないか!

というか、DVDリリースまで長すぎだろ!


俺「じ、じゃあもう少し…」


ああ、子供とはなんと不憫な存在か。

世の中の父親よ、子供を恐怖で支配するべからず。


母「あぁ、○○はなんて可愛い顔なの…」


母よ、それは猿だ。


父「ああ、目がお前そっくりだ」


我が父親は残念ながら目が節穴のようです。


ああ、早く終わらないかな……

そう思いながらふと窓の外を見ると、眩しいくらいに夕陽が輝いていた。

その景色が今でも鮮明に脳裏に焼きついている。

木葉の隙間から漏れるオレンジの光が、病室にさしこんでいた。


「はぁ…」とため息をつきながら窓に近づく。

窓から見える駐車場を見ると、セミが一匹落ちていた。


いや、死んでいた。


その死には、何も感じない。

無関心。

それを見る目は、まるでトンボの羽をもぎとる時のような生きていない目。


まあ、子供なら仕方のないことだが…

無知故に、目の前の命を汲んでやれない。


ふと振り返ると、そこには笑顔の親。

無表情にその光景を見る俺。

射しこんだ太陽の光で家族は輝いて見えたが、きっと家族には俺が見えていない。

逆光だから?

いや、違う。

新しい命で視界も頭もいっぱいだからだ。

だから既にある大切な命には目がいかない。

俺は思った。


ああ、大事にされる時間は、もう来ないんだ、と。

俺はこのセミと一緒なんだって。


結局、俺はアニメを見逃した。

でも、そんなことは不思議とどうでもよかった。

気になるのは、胸の中に芽生えたモヤモヤしたもの。

それだけが、ずっとずっと俺を苦しめていたー




非常に読みにくかったと思うが、ひとまずはここまで。

これが妹がこの世に生まれた時の俺の記憶。


ちなみにこの時の俺、7歳。

そう、7歳にしてこの歪みよう。

こやつ、只者ではない。



ま、俺がそう思うのも変な話だが……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ