表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ブルーロック17、18話は彼の為にあるのかも知れません  史上最高の1選手~ 特別編

作者: 最愚最弱者(さいそこびと)

これは、全くの私見ですが、バロウ選手を通して史上最高の彼の事を言っている節があります。


また、世界一のエゴイストも彼の事を暗示しているのかも知れません。



バロウ選手にあって、史上最高の彼にないもの、それは気概です。


18話冒頭にて、「何で1点も奪えず、ひれ伏しているのか」とバロウ選手が憤っていますが、これは大逆転負けを喫したCLリバプール戦(アウェイ)においての彼に欲しかったものです。


CLリバプール戦、FCBはホームにて3-0と完勝しますが、試合直後に4点目を取れなかった事を彼はとても悔しがっていました。


そして、アウェイでまさかの0-4で大逆転負けしました。


このような経緯により、ホームで4点目をミスした選手が戦犯として扱われ、今でもFCBファンに恨まれているそうです。


実は、その前年もCLローマ戦において、ホーム4-1、アウェイ0-3(総得点は7-7で同点だが、総得点が同点の場合はアウェイで挙げた得点を2倍して計算)でアウェイゴールにて敗退しています。


彼がホーム戦後に4点目を取れなかった事をとても悔しがったのは、前年のいきさつもあったのだと思いますが、それでもと思います。あのねと思います。


前年との違いは、ホームで4-1か3-0か、なのですがアウェイゴールを0点に抑える事はとても大切で、ローマ戦はアウェイ0-3で敗退なのですが、リバプール戦は0-3ではまだ同点です。


逆に、リバプール戦(アウェイ)において、1点でも取ればリバプールは5点必要になります(1-4ではアウェイゴールによりFCBの勝抜け)。


そもそも、ホーム3-0でなく2-0でも、相手チームは相当きついのです。

なぜなら、アウェイで1点取られたら4点必要になるからです。


故にCLのホーム戦においては、得点差を広げることよりも失点(アウェイゴール)しないことが

重要視されるのです。

ですから、彼の後悔は欲張りすぎというものです。


それで、結論としてリバプール戦の敗因は、ホームで4点目を取れなかった事ではなく、アウェイで1点も取れなかったことです。


そこで、バロウ選手のように「何で1点も奪えず、ひれ伏しているのか」と憤って、史上最高の彼が1点でも取っていれば、勝抜けていたのはFCBだったはずです。


17話の感想でも触れましたが、本当に点が欲しい状況で彼は沈黙してしまいます。


順境の時はいいですが、いざ逆境になると下を向いたままなのです。


バロウ選手は闇落ちの嫌いはありますが、その気概や良しです。

例え、悪役になっても点を取りきることが、真のストライカーの務めです。



予想外に長くなりましたので、一旦投稿します。


すみません。暫く、投稿できそうにありません。

投稿した際には、活動報告で通知する予定です。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ