転生ヒロインは王子と婚約したくない!(仮)
今後もあと2作、同世界、同じ舞台で作品を投稿します。
ヒロインのキャラや名前はそのまんまですが、どれが一番反響があるか知りたかったので3作パラレルワールド風に仕上げました。
「知らない天井だ」
私は白塗りに透かし模様の入った天井を見上げて、ついに口に出してしまった。
「まあお嬢様!お熱はよくなったんですか?」
「え、だ…」
「奥様!お嬢様が!」
誰?
「おばあちゃん、奥様は母屋ですよ!聞こえませんって何度…」
「あらコルマッティ、それじゃ奥様呼んできて」
え、いやだから誰?
軽く体を起こすと、見知らぬオレンジ髪のメイド服女性がむすっとしている。
「…まったく人使い荒いんだから…」
コルマッティと呼ばれた髪をお団子にゆった女性は、小言を言いながら扉近くから見えなくなった。
このおばあちゃんと呼ばれた、同じくメイド服の女性はなんにも聞こえないのか、ふりなのか私の膝にかかっていた布団を剥ぎ取ろうとする。
さっき「熱だった」みたいこと言ってたよね?いいの、病人の布団剥ぎ取って?
まだ寝足りないせいか、それとも何もかも知らないものだらけだからか、私はすぐそこまでマジレスしそうになっている。
「お嬢様、一昨日は陛下がお見舞いにいらして絹のドレスと珍味の食材を持っていらしたんですよ?なんでも絹は厄除け、その食材は同様で体に良いと言われている代物らしくって」
「ふーん」
私はあからさまに興味がないので、適当な相槌を打つが、このメイドはせっせと部屋を片付けながら、おしゃべりを止めようとしない。
「きっと高価なものなんでしょうねぇ。私の給料の何倍かしら」
それを雇い人の前で言うか、と思ったがまあ自体が飲み込めてないうちに色々言うとボロが出そうだから我慢しよう。ただし、布団は返してもらう。
私は手を伸ばせば手が届く場所にある、羽毛布団の端を掴んでずるずる手元へ持ってきた。
「まあっお嬢様!ばあやはわかっておりますよ!もう5日も目を覚さなかったので、今日だってお見舞いにと、いつ陛下がいらっしゃるのかわからないんですからね?」
「そう、それで昨日は来たの?」
「いいえ。でも陛下ですよ?あのご多忙な王子様が職務の合間を縫っていらっしゃるんです。お嬢様の元へ。なんて“浪漫ちっく”なんでしょうね」
心なしか、このばあやと名乗る彼女の横文字が、平仮名に聞こえた。
「その王子様って…陛下って…本当に私の元へ?」
「ええ、」
「ばあや、鏡ある?」
ばあやは銀縁の手鏡を手渡し、その際にまた声をかけた。
「病み上がりもお美しいですよっあはっ」
…このおばあさん、鬱陶しい…。
にしても。
うわぁ。美少女だ。垂れ目小顔の黒髪美人だ。鏡の中に美人がいる!
いやまあ、スマホで検索したらいくらでも出てきてたから驚くことではないのだけど、これが自分ですって言われたら、なんていえばいいの?
「その陛下は次いつ来るかとか言わなかったのよね?」
「ええ、ええ。だってあの陛下ですよ、いっつもお忍びでっ!」
「ねえ婆や。私、その陛下って人と付き合ってるの?」
「ええ?」
驚いたように、にやけたように婆やは言う。
なんだかすごく恥ずかしいことを言ったような気になってすごく恥ずかしい。
「それは、お嬢様が一番よくご存知なのでは?ただ私はまだお嬢様がネクタイをしているのを見たことはありませんけど」
ばあや曰く、男女は付き合いだすとネクタイとスカーフを交換するらしいのだ。そして男の場合はそれを胸ポケットに入れる。ちょうどハンカチのように。そして両者の親も交え、婚約が成立したら指輪をつける。
どうやらこの世界では独占欲みたいなものが強いらしい。
【(飛びますが)第3話想定】
屋敷の敷地内の庭へ出たら、『実家』の文字が浮かんでいた。
「なにこれ」
目を擦っても消えない。
そして他の建物にも。
「ちょっと、ばあや。あれ見える?」
「いいえ…?…なにがです?」
まだ熱は下がっていないらしい。
「部屋に、もどるわ」
「はい、お嬢様」
そうしてしばらくベッドに横になっていたが、眠れない。私は適当に机にあった本を開いてみる。この日本離れした名前ばかりの世界で文字が読めるとか、そういうのを考慮して。
『ヘルプ』
書かれていた文字にぎょっとした。たしかに日本語ではあるけど、細かく書かれた、説明書じみた内容。とても読みたいとは思えない。参考書の一種だろうか。
隣の本に手を伸ばす。
『メインストーリー』
「メインストーリー…不思議なタイトルね」
「お嬢様!ミャウールお嬢様!寝ていなかってはだめじゃないですか」
唐突に入ってきたばあやは、私を布団の中に押しやった。大きな窓から差し込む光で、ホコリが立っているのがみえる。
「平気よばあや。騒々しいわね。ばあやがいては眠れないわ」
「そうですか?…では、失礼します」
私がキツく言い張ると、ばあやはしぶしぶといった様子で、二歩下がって止まりを繰り返しながらやっと扉をしめた。
「寝るわけないじゃん」
あたりまえだが私は本を持ってまた起き上がって見いる。
『ミャウールは…』
【第4話相当】
最初の一文を目にして、私は自分の名前に驚いた。
「特注品?変な趣味ね」
そう口にして私は適当に読み進めていく。いくからの文の後に、王子───オウレンの名前が出てきた。
そして───…
…───ありえないほど記憶にある人物が鮮明に思い浮かぶ。
私はヒロインでミャウール。
今付き合っているらしい陛下がオウレン。たしかにイケメンだけど18歳のくせに酒飲みで、女遊びによく評判を立たせている。
悪役令嬢の立ち位置なのがミリレアって子で、悪役と思えないほどおしとやかで、いつもハーフアップで童顔の子。
そしてヒロインを取り合う、オウレンの恋敵がタルデス。かっこよくて優しい。
そしてさらに記憶を読み解き返して、気がついた。
「タルデスってめっちゃいいやつじゃん!しかも顔がこっち好み」
あの瞬間から私の推しは、タルデス様でした!
ああ…そんな風に言えたらどんなにいいだろう。だけど私を追って王子陛下とタルデス様とが決闘をしたら、確実にタルデス様が負ける。
しかも王子陛下は権力行使で私とタルデス様を合わせないようにしている。ああ、私たちはまるでロミオとジュリエット!
では私は一生タルデス様と添い遂げることはできない?
…フッフッフゥ…まっさか!この私がそれを考えないわけがないじゃない!
何のためにこれまであの鬱陶しい下々の者《雑魚・またの名をモブ》を侍らせてきたと思っているの!
それは、その瞬間は!まさに断罪イベント!
私は悪役令嬢役のミリレアの罪を被り、王妃様の怒りを買い、華麗に婚約破棄されるという筋書き!
…フッフッフゥ…完璧!
そして決行の日。
私はヒロインらしくもなく、断罪イベントの渦中にいなかった!登場人物としては大遅刻で、きっともう二度と作品に出させてもらえないレベル!
しかーし!これも一つの作戦の工作であったりする。
「…ここに、ミリレア・テイネスの…」
オウレンは澄んだ声で一人、舞台に立って、シナリオの進行に努めていた。
「お待ちください!陛下!」
そう、この凛と澄んだ声が私。
「陛下!ミリレア様に非はございません!全ては事故であったのです!」
「ミャウール!どこへ行っていたのだ、探していたのだぞ」
「陛下、それは恐縮なことではありますがこちらの資料をご覧ください」
当然ながら、会場はざわめき始めた。本来同じく舞台のセンターでカメラ代わりのアングルになっている私がいないまま勧められた断罪イベントへ、ヒロインが妨害者まがいに乱入してきたのだから、やっぱり当然だろう。
「ご安心くださいませ。皆様にもご覧になれるよう、私の魔力混入型スクリーンにて内容をご説明いたします」
そしてここで私は事件詳細を説明するのに、私自身が調べた内容を写真などを用い、説明していく。
「しかしそれは机上の空論ではございませんか!?」
その声は、なんということでしょう、ミリレアのものだった。
ミャウールは読者ながらに、シナリオ進行の軌道修正凄まじいなと面食らっていた。
だってミリレア、今殺されかけてるんだよ?いくらオウレンじゃ全面的にミャウールに味方するだろうからって、それは…人間的にいいの?
「…私は、オウレン様のお役に立ち、死ぬことができるのでしたらそれで。本望でございます!」
ああ、そっち系。ちょっと病んでる感じしますね?ねえねえ一緒にハッピーエンド目指そうよ、生きて添い遂げようよ?ねぇ?
なんだか見てるこっちがサブキャラに徹したくなるようなミリレアの魅力に、ミャウールは押されていた。
「ミリレア様、この度は災難でしたね。でも大丈夫。ミリレア様がお友達になってくださるんでしたら、私、ミリレア様の無実を証明致しますわ」
誤字脱字、すごいことになっていてすみませんでした。気を付けますが、なにか見かけましたら教えてください。