表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

怪物との再会

 マンホールを垂直に三メートル程降りると、天井が二メートル程のトンネルになっていた。咽返る様な湿気と、数々のモノが織りなす腐敗臭が鼻腔をを激しく刺激した。


「どっちに行く?」


 漆黒の暗闇の左右にライトを向けながら、葛城は問い掛けた。


「まさか、二手に分かれるなんて言いませんよね?」


 薪は心細そうに声を震わせた。


「多分、こっちだ」


 左側にライトを向けたまま、足利は語尾を強めた。


「何故分る?」


 葛城の質問に足利は地面を照らした。


「薬莢だ、かなり撃ってるな」


 照らされた地面には、おびただしい薬莢が戦闘の激しさを物語っていた。


「でも、さっき音がしませんでしたよ」


 不思議そうな薪に葛城は銃口の消音器を指差す。


「なんですかこれ?」


「サプレッサーだ」


「さんぷらさー?」


 薪は頭の上に? マークを漂わせた。


「消音、消光の新型だ」


「詳しいな」


 足利は葛城にニヤリと笑うとゆっくりと進み出した。ライトが照らすより先の闇は足利でさえ恐怖を与え、葛城の心拍を上昇させた。しかし、五分歩いても隊員の姿はなかった。


「葛城さん、臭いです」


 後ろから薪が情けない声を出した。


「息を止めてろ!」


 強く言った葛城だが、また薪に救われた気がした。闇は、確実に理性や思考を進む度に奪って行ったから……。


「止まれ!」


 突然、足利は歩を止めた。ライトが照らせる限界の先に何か物体を確認した。


「壁に寄り添ってるな」


 銃を構えた葛城は臨戦体制をとった。葛城の後ろでは、足利の声に驚いた薪が必死で爆発した心臓を押さえていた。心の中で、急にでかい声出すなと叫びながら。


「俺が行く、援護を」


 ライトと銃を構えた足利が先に行く、葛城は腰を落として銃を構えた。


「薪、ライトを当てろ」


 葛城の指示で銃を構えライトを当てた薪だった。


「銃はいい、ライトでしっかり照らせ」


 また葛城の指示が飛ぶ。


「どうせ、俺なんか撃っても当んないよ……」


 聞こえないぐらい小声で呟いた薪は、ダルそうにライトを照らした。


「足利だ、返事しろ!」


 前方の影に叫びながら足利は前進した。そして、ライトの光が影を識別出来る距離になると同時に駆け出した。


「今田っ!」


 壁に背中を付け、立ったまま隊員は絶命していた。そして、足元にも二人倒れていた。


「本多……茂野……」


 立ったままの隊員をそっと寝かせながら、足利は震えていた。


「足利さん、この人生きてます」


 倒れていた二人のうち、薪が観た隊員にはまだ息があった。


「茂野っ!」


 足利がもぎ取る様に抱き抱えた。


「隊……長……恩田が……」


「喋るな……こいつを頼む」


 振り返った足利は、薪に震える視線で言った。


「分りました」


 薪の返事と同時に足利は走り出した、一瞬遅れた葛城も薪に叫ぶ。


「止血しろ、あまり動かすな」


 同時に葛城も足利の後を追った。


__________________



 闇の中、飛燕は歩いていた……無音と暗黒、ふと見下ろすと、自分の左手が霞んで見えた。そして、その手は次第に消えそうになった。急いで顔に近づけると、その手は輪郭を残してそっと消えた。


 急に息苦しくなる、酸素まで暗闇に吸い込まれる感覚に飛燕は悲鳴を上げた。しかし、その悲鳴も闇に吸い込まれた、次第に気が遠くなる……倒れた感覚はなくて、まるで宙に浮いてる感覚だった。


「……巧……」


 言葉を出したが、声はゆっくりと空間に溶けた。瞼が痛んだ、耳の奥が痛んだ……遠くに光が見えた。瞳孔を開く……焦点が像を結ぶ。


「巧……法子さん……」


 そこには、葛城と一歳位の赤ちゃんがいた。飛燕にはそれが法子だとすぐに分った。その二人の背後に闇が迫っていた、飛燕の胸に張り裂けそうな激痛が走る。


「いややっ!!」


 自分の叫びで、飛燕は夢から覚めた。


「どうしたの飛燕、怖い夢見た?」


 横には瑞樹がいた。


「うち……うち……」


 涙が自然と頬を伝った。


「大丈夫だから」


 瑞樹はそっと飛燕を抱いた、強い力で。飛燕も瑞樹を抱き返した。


「うち……どないしたらええん?」


 飛燕は腕を緩めた。


「出来る事をすればいいよ」


 瑞樹は飛燕の横に座り直した。


「何が出来ると思う?」


 俯いたまま、飛燕は呟いた。


「それは飛燕自身でしか分らない……と思う」


 瑞樹もまた、俯いた。


「……そうやな」


「でもね飛燕、あんたは不思議な子」


 俯いたまま、前髪で顔を隠した瑞樹は消えそうな声だった。


「何処がやねん?」


 飛燕も長い髪が顔を隠した。


「あたしから見た飛燕、法子さんから見た飛燕、葛城さんから見た飛燕……三人の飛燕がいる」


 まるで呪文の様に瑞樹は呟いた。


「うちが三人?」


 言われた言葉は、飛燕の中に染み込んだ。


「言い換えると……友達、母親、恋人……そんな感じかな」


 少し微笑んだ瑞樹だった。


「うち変なん?……」


 染み込んだ言葉は、内側で濁ろうとしていた。


「違うよ。三つとも飛燕……うまく混ざって調和してるのが飛燕なんだよ。普通は一つか二つで精一杯、三つ共なんてあんたぐらいよ……今まで、こんな事考えたことなんて無かった。でもね、飛燕と出会って、あたしも考えれる様になったんだ」


 瑞樹は優しい笑顔をくれた。


「……うち」


 飛燕には自信なんて無かった。


「大丈夫、飛燕……あんたは、皆を幸せにする。あたしが保証する」


 瑞樹の笑顔は、飛燕を内側から補強して優しく包んだ。


_________________



 ほんの数秒遅れただけのはずなのに、足利には中々追い付けなかった。


「足の速い野郎だっ!」


 葛城は走りながら叫んだ。跳ね上げた汚水が容赦なく顔に掛かる、血液が頭部に集中し、全身を汗が伝った。時間の感覚は失せ、終わりなんて来ない。悪夢ってのは、こういうのだなと、脳の一部が分析していた。


 自分は何をしているのだろう。少しでも気を抜くと、思考が分離しそうになった。自分は何なんだろうと、現実から逃避したくなった。踏み止まる為には、何かが必要だった。


 走りながら葛城は考えた、意識しなくても救いを求めていた。普通なら法子が一番に浮かぶはずなのに、その向こうに浮かぶ影があった。


 ”あんた、がんばってや゛”……確かに、飛鷹の声がした。耳の奥にはっきりと聞こえた。不安定だった葛城の思考は、闇の中に霞んでいても道標が見えた。胸の奥深く少しづつ熱いものが沸く、全身に電気が走る。暗闇のはずなのに、葛城の目には光が見えた気がした。


 そして心臓が破裂しそうになった時、前方に影を見つけた。葛城は力を振り絞り、その影へと走りに力を込めた。


「奴だ……」


 追いついた葛城に、押し殺すみたいに足利は言った。ライトの先には二つの影があった。


「どっちが奴だ?」


 葛城が呟く。同じ背格好の影は光量の少なさも手伝って、判断を保留させた。


「近付くしかないな」


 銃を構えたまま、足利はジリジリと動きだした。


「気付かれない様に、ゆっくりとだ」


 葛城も銃を構えてゆっくり進んだ。闇のシルエットは少しづつ輪郭を鮮明にする、まるで霧が晴れるみたいに少しづつ。しかし、葛城も足利も胸の奥に大きな不安があった。


 近付きすぎると人質が危ない、距離の選択が勝負を決める……・銃を構える腕には汗が流れ落ちた。


「ここだ」


 そっと止まった足利が囁く。


「まだ区別がつかないぞ」


 葛城はまだぼやける目標を見据えた。


「右側の奴の左手」

 

 足利の声に葛城は右を見た、ほんの少しだが男の指が動いていた。


「そ・げ・き・し・て……サインだ」


 足利は呟いた。


「狙えるのか?」


 微妙な距離と暗さが葛城を不安にした。


「一発で仕留める」


 しかし足利の銃を支える腕は微かに震えていた、瞬時に自問した足利は自分の答えに愕然とした……”怖い”。


 そして、無意識に足利は発砲した。轟音が響き閃光が走る、刹那、足利が叫んだ。


「恩田、伏せろ!」


 視界の先で片方の影がゆっくり伏せる、足利は残った影に銃弾を浴びせる。一瞬遅れて、葛城も乱射した。数秒後、影はゆっくり崩れ落ちた。


「やったのか?」


 構えていた銃を葛城が下ろした瞬間、物凄い風と閃光が葛城を襲った。薄れていく意識の中で、足利が何かに引き裂かれ、血がスローモーションで舞うのが微かに見えた。


 刹那! 葛城の網膜に血の様な赤い眼が転写され、獣の咽るような臭いが嗅覚を押し潰し、意識はゆっくりとブラックアウトして行った。


 そして、闇のずっと奥に一瞬だが何かが見えた気がした……それは、小さいが確かな光だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ