表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/61

第4章 第9節

「えーっと、ここでいいか」

 ダンスホールのロビーの、休憩スペースにて。

 裕樹はベンチに腰掛け、宇佐美を背負ったカグツチもその近くで伏せる。

「宇佐美、体勢苦しくない?」」

「うん、大丈夫。鱗がちょっと痛いけど、寝心地は良いよ」

『グルルっ!』

「よかったなカグツチ、お前の背中気に入ったってよ」

 気分良さげに鳴き声を上げるカグツチに、裕樹は頭を撫でてやる。

 その撫でる手に、カグツチは心地よさそうに身をゆだねており、デフォルメ形態である事も手伝って、和む光景となっていた。

「――おいで、ユラ」

『ミュウっ』

 そんな光景に感化されたのか、カグツチの背中に空色の猫がちょこんと乗っかった。

 宇佐美の電子召喚獣、ユラだ。

「その子が?」

「そっ、あたしの電子召喚獣ユラ」

「――なんだろ? 鳴き声聞いたら、なんか気持ちが落ち着く様な……」

「それがユラの能力なの。ユラの鳴き声は、人を落ちつかせたり和ませる効力があってね」

「へえっ……お前すごいんだな」

『ミュウっ』

 ユラが裕樹の膝の上に飛び乗って、そこでコロンと丸くなった。

「ははっ、気に入られたみたいだ」

「――これじゃ、どっちがどっちの主人かわからないね」

「違いない――か?」

 今はセントバーナード位の大きさにデフォルメされてるが、本気出せば象位の大きさで恐竜顔負けの迫力が出せるカグツチを、宇佐美が主人だ等と考えられるか?

 そこで、裕樹は相槌の言葉を疑問形に変えてしまう。

「……ごめん、あたしもユラからユウを繋げるの、無理だって思った」

「結局、電子召喚獣の主人は、その当人以外にはなれないって事か」

「みたいだね」

 宇佐美が乗ってるカグツチ、裕樹の膝の上で丸くなるユラを互いに見合わせ、どちらからともなく苦笑した。

「――ふーん」

 ――その様子を、至近距離で見つめている少女の存在に、気付かないままに。

「……何やってんだ、アスカ?」

「何って、ユウ君が宇佐美ちゃんとどれだけ進展してるかのチェックだけど?」

「そんなのチェックすんなよ」

 その少女は、アスカ・ホークアイ。

 宇佐美が頭角を現すその時まで、学園都市の歌姫の座をほしいままにし、学園都市の音楽はアスカ・ホークアイの時代とまで言われる、ギタリスト。

「……あの、なんでアスカさんが?」

「アスカで良いよ。なんでって……

「――あっ、そっか。アスカの住んでる寮って、宇佐美が住んでる寮に近いんだった。だったらここにいてもおかしくない」

「そうみたいだね。まさか宇佐美ちゃんにユウ君と会うだなんて、思わなかったけど」

「――そう言えば、ユウってアスカさんの護衛もした事、あるんだっけ?」

「そうだよ。今思い返せば、懐かしいなあ」

 そこでふと、宇佐美は今の自分をアスカに置き換えて、想像してみる。

 普段はカグツチを護衛に着けて、朝はバイクで送りとどけて、お昼は一緒に――そして、いざという時は……

「……」

「? どうした宇佐美?」

「こうして考えると、ユウって女たらしな事結構やってるくせに、女の子の扱いがこうもヘタクソなのかが疑問になっただけ」

「あっ、それわかるわかる。結構ドキッとする様な事言ったりやったりするけど、その後で絶対自分でそれを台無しにするからね」

「ええ。そうだ、聞いてよアスカさん。ユウったら……」

「……あれ? なんかいきなり、居心地が悪くなった様な……?」

 宇佐美がカグツチの背の上で寝そべったまま、アスカとの会話を弾ませるが、会話の内容が自身の欠点がらみで居心地が悪く、縮こまる事しか出来ない裕樹だった。

「――朝霧さん、少々よろしいでしょうか?」

 そこへ1人の保安部の制服に身を包み、帽子を顔を隠すように深く被ったガタイの良い男子生徒が、アスカと宇佐美に顔を見せない様にしながら、裕樹に話しかけた。

「!?」

 裕樹は顔を見てぎょっと目を見開いた――が、すぐに表情を平常の物に戻す。

「良いけど、どうかしました?」

「――貴方が居ると言う事で話したい事があると、隊長がお呼びです」

「――わかった。ちょっと行って来るから、2人を頼むぞカグツチ」

『グルルっ!』

 返事をするように、右前足を敬礼する様に出したのを見て、裕樹は頷いて保安部員の指示に従い、一路――ダンスホールの会議室へと赴いた。

「――で、どういうつもりだ?」

「――保安部の職務上を全うするが為のつもりだ」

 保安部員は周囲を見回し――深く被っていた帽子をとって、保安部長官、北郷正輝の顔を露わにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ