表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/61

第3章 第7節

 保安部による緊急厳戒態勢が敷かれ、朝は閑散とした集団登校。

 そして、基本科目こそ平常通りに行われたが、午後からの選択科目は物によっては潰れた物が多く、外出にも制限が出来ている為に、大半のスケジュールが狂っていた。

「んーっ……何かレイアウトで良い意見あるか?」

「そうだな……やっぱりさ、眼を惹く何かが欲しいな」

「うーん……やっぱ、まだまだ真新しさがないなあ。このデザインじゃ……」

「おーい、野球部は部室に集合だってよ! ミーティングやるってさ」

「サッカー部、室内練習場の許可が取れたぞ!」

 ただ、生徒自治の学園都市の住民は、その程度では揺るがない。

 空いた時間を、それぞれが新しい案や試みを考えたり、勤務先の仲間同士で相談し合ったり、部活だったらミーティングや室内練習などに力を入れたりと、思い思いに時間を有意義に使っていた。

「――皆たくましいね」

「そりゃ、この学園都市は生徒自治だからな。一部例外は存在するけど、基本的に皆たくましいさ」

「基本的に、ね……」

 そんな中で、裕樹と宇佐美は2人で本日はレストランで食事に。

 流石に緊急事項と言えど、ライフライン系の店の営業が止めては、都市機能にも影響する為に、制限つきではあるものの普段通りの営業となる。

 ただ、当然だが皆大なり小なり、不満や不安を抱えた状態で、落ちついてるとは言い難い状態だった。

「宇佐美、今日の授業は?」

「――全部潰れちゃったから、買い物してから部屋に帰ろうかな? 家でもストレッチとか、新曲聞いて勉強したりとかは出来るからね」

「いや、宇佐美も十分たくましいって――じゃ、俺は光一ん所行きたいから、一緒に行く?」

「――そうね。あたしも巻き込まれた訳だから、真相は知りたいよ」

「じゃ、決まりだな」

「お待たせ致しました。こちら、レディース定食とアイスティー、大盛り焼肉定食とコーラになります」

 そこで会話を切ると、ウエイトレスがトレイを手に、女性の一般的な量の定食を宇佐美に、2人前はありそうな香ばしい香りを出す定食を、裕樹の前に置いてから伝票を渡して、戻っていくと2人は食べ始める

「女性が小食だなっていつも思うけどさ、それだけで足りるの?」

「保安部の食事と一緒にしないで。女の子の食事の量なんて、普通はこんなものよ。それよりそっちも……」

「足りるし、俺焼き肉とコーラが大好物だからね。食べてみる?」

「いらない。歌は喉が命なんだから、辛い物とか炭酸飲料なんてもっての他なの」

「へえっ――色々と大変なんだな」

 宇佐美が護衛を依頼してから、一緒に食事をする事はあったが、大抵光一が一緒だった為に2人きりでと言うのはなく、2人はちょっとしたデート気分でランチタイムを満喫し――

「失礼いたします」

 その最中で店内に入ってきた保安部員に、2人は目を向ける。

「巡回かな?」

「だろうよ。流石に全店舗に配置は出来ないし、何より――」

「――そうだね。流石に見張られての食事なんて、良い物じゃないからね」

 そこで会話を打ち切って、食べ終わるとレジへ向かい――入ってきた保安部員と鉢合わせる。

「あっ、朝霧さん」

「ん? ようっ、仕事ご苦労さん」

「あっ、待ってください。長官からの言伝があるので、こちらを」

 そう言って、D-Phoneを取り出すと、裕樹もそれに倣って自分のを取り出し、それに向けてデータが送信される。

「では、確かにお伝えいたしました」

「ああっ、わかった」

 会計を済ませ、駐車場のバイク区画に置いてある裕樹のバイクに跨り――裕樹は、D-Phoneに送られた文書を読み始める。

「――なんだ、よくわかってんじゃん」

「何?」

「光一の所行くんなら、差し入れ持ってってくれとさ。ついでだし、買い物済ませてく?」

「うん、そうする」


 ――そして。

「おうっ、いらっしゃーい」

 それから少し時間を開けて、2人は光一の元へと尋ねる。

 偏光メガネをかけ、Tシャツにトレーナーという部屋着のまま、疲れた雰囲気を隠そうともせずに、光一は2人を出迎えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ