表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/61

第3章 第6節

「欠席者はいませんね? では行きますよー」

「こちら初等部先導組、第4班。第4男子寮点呼終了、これより通学を開始します」

 昨晩の事件があり、非常措置としての集団登校が行われていた。

 初等部、中等部は当然として、高等部ですらも一部を除いて、保安部の先導で集団登校を余儀なくされる。

「……やっぱり、昨日のあれを警戒して、かな?」

「間違いなくそうだろ? 朔夜会とやらに、突発的な大規模騒動が可能である以上は、今これ以上できる事なんてないだろ」

「……そうだね」

「心配しなくたって、デカブツならカグツチがいるし、俺だってそこらの奴に負けやしない――宇佐美は俺が守ってやるさ」

「……それ、今までに一体何回言ったの?」

「――えーっと……」

「問いかけといてこんな事言うのもなんだけど、悩まないで!」

 保安部訓練参加者は、自分の身は自分で守れる為に非常外出制限を受ける事がなく、こういう非常事態でも自由行動が許可されている。

 故に裕樹は、集団登校に参加しなくても良いし、その護衛対象の宇佐美も裕樹の保護下と言う条件で、その対象外として扱われており――。

「では、D-Phoneの提示をお願いします」

「――顔パスじゃダメ?」

「ダメです。規則なので、提示して頂けない場合は……」

「わかってるよ。はい」

「――はい、確認いたしました。どうぞ」

 非常警戒態勢による交通規制も、通過が許可される。

 通過してからも、歩道には保安部が武装して見回りをしているし、巡回用のバイクだって何台もすれ違っている。

「厳重ね」

「仕方ないさ。保安部って言ったって、宇佐美が昨日見た武闘派ばっかりって訳じゃないんだ。道案内や交通整理を担当する部署だってあるし、200万人以上いるこの学園都市であの規模の対処するには、総動員しかないからな」

「……そうよね。あんなどう考えても普通通り越した訓練を耐えられる人なんて、そうそういる訳ないよね――あっ、そうだ。光一はどうしたの?」

「あいつなら寮の部屋で、昨日のデータの解析やってる。帰ってからずっとみたいだし、保安部からの依頼って事で特例が適用されるから、今日の授業は休みだってよ」

「歩美ちゃんは?」

「あの子は中等部だからね。今は友達と一緒に、集団登校の一員……ん?」

 信号機待ちで、退屈を紛らわす為に宇佐美と会話を交わす中――裕樹はふと、周囲を見回し始めた。

「? どうしたの?」

「いや……なんでも、ない?」

「? ……あっ、信号!」

「っと」

 裕樹は首をかしげつつ、バイクを転がし一路学校へ。


 その様子を、小さなビルの屋上から、双眼鏡で見つめる者が1人

「へえっ、ちゃんと仕事してるようだね。感心感心」

『……感心してる場合じゃないと思うけど?』

「感心してる場合だよ――弱い者いじめの為に、なんでこんな大げさな事しなきゃならないのさ?」

『じゃあ、どうするのさ? その感心してる場合だって考えてるなら』

「ん? どうするのさって、そんなの気まぐれに決まってるさ」

『……はい?』

「気まぐれだよ、気・ま・ぐ・れ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ