表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/61

第3章 第2節

『グルアァァアッ!!』

『ギガアっ!?』

 カグツチが黒竜を頭を掴みあげ、そのまま地面に叩きつける。

 頭を叩きつけられた状態で、黒竜がカグツチの腕を掴み押し上げようとするが、びくともしていない。

「どうやら戦闘力じゃ、カグツチの方が上みたいだな」

「――すごいわね。あんなちっちゃくて可愛い竜が、あんな大きくて強い竜になっちゃうなんて」

「そりゃ、戦闘モードのカグツチに勝てる奴なんて、数える程度しかいないよ――それで光一、シラヒメの解析は?」

「あっ、そうだった」

 光一の電子召喚獣の1体、メガネをかけた真っ白な柴犬シラヒメの能力は“解析”。

 解析対象である電子召喚獣の名称、成長度合い、能力値、固有能力、電子召喚獣のマスター(名前と所属学校のみ)等を読み取り、光一のD-Phoneにデータとして転送し、表示する能力。

 少なくとも、自分達を標的に見据えたと言う以上、あの召喚獣のマスターには少々痛い目にあって貰うつもりで居た光一は――

「さて――え?」

「? どうした?」

「――なんで、マスターが居ないんだ!?」

“解析”により表示されたデータの、マスターの項目には、何もない。

 仮に解析防止のプロテクトに阻まれたとしても、その場合は解析失敗と表示されるし、他がキチンと読み取れている以上、表示されないと言う事はない。

 そして、マスターが存在しない電子召喚獣とは……。

「バカな! マスターが居ないって事は、あれで素体なのかよ!?」

「わからんが、そうなのかも」

「そんな……だってあれ、明らかにあたしのユラより高性能じゃない!」

 裕樹も宇佐美も、学園都市の住人であり、電子召喚獣のマスターである身として、学園都市を代表するかの様に、信じられないと光一の言葉に反論をぶつける。

 素体とは、まだ何のデータを登録しても居ない、まっさらな状態の電子召喚獣であり、その素体にマスター登録する事により、召喚獣は特定の姿形を手に入れ、学習を始める――言うなれば、電子召喚獣の赤ん坊の様な物。

「あいつを捕まえよう。ちっと調べてみる価値が……」

『モォ~ッ!!』

「なっ!?」

 光一の言葉を遮る様に、黒竜同様に全身が真っ黒なバッファローが突進して来て、咄嗟に光一は横跳びを、裕樹が宇佐美を抱きかかえて、それを回避する。

『ブルルッ! ブモ――っ!!』

「――シラヒメ、あいつの解析も頼む」

『ワンっ! ワンっ!』

「こりゃあ、ただの違法召喚獣事件じゃあなさそうだな」

 光一が両手の銃を構えて、黒いバッファローと相対。

「大丈夫か宇佐美?」

「うっ、うん……それよりさ、なんでお姫様だっこ?」

「咄嗟だから、その辺りは仕方なかったんだ」

「――あたし、お姫様だっこなんて初めて」

「そうなの? 俺は何回かやった事あるけど」


 ドコっ!


「ぶっ!」

「なんでそう言う気分壊す様な事言うの!? 後何回かって何!? 何回かって!!」

「え? あれ、また俺なんか、変な事言ったの?」


「……あいつ等、今の状況わかってんのかな?」

『くぅ~ん?』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ