表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/64

執務六:買い物騒動-2

「何か解ったのですか?」

 チェンバレン氏は頭を振った。

「いえ、何も。四方手を尽くして調べましたが……」

「そうですか」

 私はあまり残念に思わなかった。祖父ほどしっかりしていた人物が妄言を口にするとは考え難いが、何はともあれ、私は此処に居て働いている。きっかけなど些細な事だ。

 おや、とチェンバレン氏が声を上げる。

「いらっしゃいませんね」

 馬具店の前に来ていた。ワイアット卿は外に居なければ、窓から覗く限り店内にも見当たらない。周囲を見渡しても、姿も形も無かった。

「どちらに行かれたんでしょうね」

 チェンバレン氏は焦りもせずに言う。

 貴族の大手企業家が忽然と姿を消した。私が真っ先に思いついたのは、

「ま、まさか、誘拐ですか?!」

 だとしたら大変な事である。が、チェンバレン氏は顔の前で二度手を振った。

「ただの迷子ですよ。不意に消えるのは御子様の特技ですから」

 ハハハ、と笑う。主人にここまで言うのは、見くびっているのか、それとも絶対的な信頼からなのか。弱りましたね、と顎をさする。

「昼食に間に合わなくなってしまいますよ。わたしの」

 ワイアット卿のアフタヌーンティーはこの際どうでも良いらしい。

 そこへ、街頭演説の自動車が通りがかった。大型車にスピーカーを積み、何やら小難しい事を喚きながら徐行している。チェンバレン氏はひらめいて、人差し指を立てた。


『えー、迷子のお呼び出しを致します』

 スピーカーから鳴り響くのは、チェンバレン氏の声。

『アデル・ワイアット様、アデル・ワイアット様。執事がお探しで御座います』

 それを聞いた往来の人々がざわつく。忍び笑いが聞こえてきた。

『繰り返しお呼び出し申し上げます。アデル・ワイアット様……」

 呼び掛けながらゆっくりと通りを進んで行く。その隣を私が歩いているのだが、これは流石に――。

 その時、物凄い勢いでワイアット卿が走って来た。それはもう、血眼になって駆け寄って来た。

「セ、セバスチャン! やめてくれ! 恥ずかしいッ!!」


 ワイアット卿は肩で息をしている。チェンバレン氏はその正面に腕組みをして立っていた。

「どちらへ行かれていたのです?」

 静かな調子で尋ねる。ワイアット卿は怯えた目付きで見上げながら、

「……馬具を見ていたら、通りから甘い匂いがして来たんだ。それについ釣られて行ってみるとパン屋があって、その隣の店がウェディングドレスが売っていて、それから少し戻ろうとして気付いたら知らない道に入ってて……」

「旦那様」

 言葉を遮られ、ワイアット卿はびくりとした。

「わたしがどれ程心配したか、お解りで御座いますか」

 あれだけ派手な事をしたのだから答えは「小程度」だが、叱られている少年はそれを指摘する事も出来ず、しゅんとした。

「……ごめん」

 呟く様に言って、目を伏せる。長い睫が微かに震えていた。チェンバレン氏はしゃがみこみ、ワイアット卿の目を覗き込む。するとワイアット卿は目を逸らした。

「目を逸らさないで」

 チェンバレン氏はワイアット卿の頬を両手で押さえ、顔を正面に向けさせた。

 じっと目を合わせて、チェンバレン氏はその視線を、真っ直ぐワイアット卿の瞳に注いだ。そして不意に手を放すと、小さな身体を抱き寄せた。

「貴男が居なくなったら、わたしはどうしたら? 何処に行けば? 行き場所など有りません」

 ワイアット卿は呆然とした。

「約束して下さい。一生涯、わたしを傍に置いて下さると。わたしから離れないと。わたしを、貴男だけのセバスチャンで居させて下さると」

 ぎゅっと抱き締めて言う。それは私が聞いた彼の声の中で、一番悲痛で、一番本音に近いものだった様に思う。

 もしかすると、彼は彼なりに、この間の喧嘩で傷ついて居たのだろうか。チェンバレン氏はたぶん、ワイアット家から、いや、アデル・ワイアット伯爵少年の元から離れる事を、最も恐怖に感じているのかも知れない。

 ワイアット卿は鼻を啜った。

「……ごめん、セバスチャン」

 そして大粒の涙が白い頬を伝った。滴がぽたりとチェンバレン氏の肩に落ちると、チェンバレン氏は身体を離して、

「おやおや、近頃は泣いてばかりで御座いますね」

 と、笑いながらハンカチを取り出し、ワイアット卿の顔を拭った。途端にワイアット卿は声を上げて泣き出し、今度は逆に、チェンバレン氏の胸に飛び込んだ。

「ごめんよセバスチャン。もう一人にしないから。ずっと傍に居るから。だから僕の事も一人にしないで……」

 泣きじゃくり、しゃっくりの合間合間に謝る。ワイアット卿もまた、迷子になって寂しかったのだろう。彼はまだ子供なのだ。

 チェンバレン氏は、我が子の様に背中を叩きながら、

「大丈夫です。大丈夫で御座います」

 困った様に笑った。


 私は期待している。この二人の関係に、何かを求めている。伯爵と一般階級、主人と執事。絶対的な上下関係、主従関係にあって、それらを超越した信頼関係、絆というものを、見てみたくなる。

 いや、たぶん本当の私が思っているのは、そんな事ではない。もっと非常識的で、背徳的で、それでいて、情熱的なものが、彼らにあって欲しいと願っている。

 そんな私は、いけないだろうか。


 さあ、とチェンバレン氏が言う。

「馬具を見に行きましょうか」

 ワイアット卿は、子供らしい、愛くるしい笑顔で頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ