表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

レンアイごっこ

ヒメゴト

作者: 高谷咲希

『映画のチケットもらったんだけど、よかったら一緒に行かない?』

なんて嘘ついて、誘ったデート。もちろん今回も、デートだと思っているのはたぶん私だけ。

それでも構わない。ただ、私が君に会いたいの。


この街にある映画館なんて、色気もないショッピングモールの最上階くらい。地元が一緒なのは嬉しいけどさ、やっぱりムードは欲しかったり。

服装も、あんまり気合入れると変だし、だからってカジュアルすぎても伝わらない。迷って迷って、結局またワンピ。地味なそれを隠すように、ワインレッドのダッフルをひっぱりだした。

君に会うのは午後3時。それまでまだ時間があるなぁ、なんてゆっくりメイクをしていたら、スマホがちかり、光る。

『れん~、今日ひま~?』

なんだかちょっと残念、じゃないや。友人からの通知に、私は何故かこう返した。

『3時からデート♪』

仕上げのハイライトを入れて、荷物をまとめたら、また通知。

『じゃあ3時まで、あたしのひまをつぶして?』

呆れながらも返事をして、私は家を出た。


午後1時40分、映画館のあるショッピングモールの1階。

(れん)、ありがとー」

「いやいや、なにしよーか暇してたから気にしないでー」

友人、花穂の微笑みに思わず眩む。かわいすぎて羨ましい。

「あたし、お腹すいた」

「私もー」

ぐるぐるなりそうなお腹を抱えて、私たちはフードコートに向かった。サンドイッチを食べ終えて、他愛のない話をしていると、花穂は急に目をキラキラさせて聞いてきた。

「ねぇ、もしかして今日って、西島とデート?」

「えっ!?……あ、あー、デートって言っても、え、映画!見るだけだから……」

「ふーん、デートじゃん」

向かいの席で、にやにやと見つめてくる花穂は、また口を開いた。

「何見るの?」

「え、決めてない……」

実はばりばりのラブストーリーです、なんて言えなくて、思わず嘘をついた。

「あ、嘘ついたー」

「えっ!?」

「まあいいや、どーせ後で教えてもらうし」

またにやにや。花穂はこの手の話がほんとに好きだよなぁ。しかも、あっさり見抜かれた……。

「それより、そろそろ3時だけど、連絡きてないの?」

花穂の言葉にスマホを見ると、時計は2時53分を表示していて、通知が1件、入っていた。

『映画館でいいんだよね?』


フードコートのトレイを片付けて、花穂と別れて、私は4階にある映画館に向かった。おっそいエスカレーターにそわそわする。

やっと映画館について、私は小走りでエントランスに入った。

入口近くに、茶色のダッフルコート。スマホを見つめて、誰かを待っているのは、もちろん君だった。

「こんにちはー」

肩をぽんと叩くと、君は私をみて笑う。

「あ、東條さん」

いつもこの笑顔に騙されている。そんな気がする。

「ダッフルだー、一緒だねー」

自分のダッフルをつまんで、君に見せる。君は苦笑いして「ほんとだ」って言った。ちょっと扱い、ひどくない?

「そう言えば、この映画でよかったの?」

私はずっと気になってたことを聞いた。私が買ったチケットは、少年漫画が原作のラブストーリー。ずっと友だちだと思っていた幼なじみのことを、恋愛感情の好きだと気づいた主人公が頑張る話。

「うん。俺、この原作が好きなんだよー」

「え、そうなの!知らなかったー」

思わずガッツポーズ、もちろん心の中で。我ながら良い選択をしたんだと、少し誇らしい。

受付でチケットを半券に変えてもらって、シアター内に進む。平日昼すぎ、席は後ろから2列目、真ん中の2つをとっておいた。さすがにガラガラで、人いないねって笑いあった。上映中に、何かイベント起きないかなぁとか考えたけど、それはありえなかった。


「はー、面白かったねー」

映画が終わって、君を見る。君は少し眠そうに笑う。

「この話、こんなにラブ要素なかった気がするんだよなぁ」

「へー、そうなんだー!なんだかすごくいい話だったよー?」

映画館を出ながら、君の話を聞く。それだけがこんなにも幸せで、あの頃はこんなことがあるなんて思いもしなかった。

「見にこれてよかった、ありがとう東條さん」

ほらまた、優しい笑顔で私を惑わす。

「いやいや、いつも構ってくれるお礼ってことで、ね?」

君が好きだと、顔に書いてあるような気がして。思わず視線を逸らしてでっちあげ。嘘じゃない、ほんとでもないことを。

「あっ、ねぇりょーちゃん!」

「ん?」

「あれ、見にいかない?こっから近いし」

視線を逸らした先、目に止まった公告には、イルミネーションのお知らせ。君と一緒に見たいんだけど、たぶん断られるなぁとか思っちゃう。そういうのは、恋人同士がフツーだし。

「え?あぁ、あれ?」

「いや、かな?」

あぁ、この雰囲気はだめかも。少し強引だし。なんて、落ち込みそうになった時。

「ん?いいよ、いこっか」

「え、ほんと!?やったぁ!」

私のことを気遣ってくれたのかな?それとも私と一緒に見たいって、ちょっとでも思ってくれたのかな?ちょっと都合のいい考え事をしながらも、私の顔は緩む。ただただ嬉しくて。

「東條さん、イルミネーションとかめっちゃ好きそう」

笑いながら君が言う。確かに大好きですけども。

「好きだよー、だって綺麗だし!」

君が隣にいれば、きっとなんでも、どこでも大好きになる。そんなこと言えないから、私は笑う。

「きらきらってした雰囲気がすきなのかなー、なんて」

てか寒いね、とか言ってたら、あっという間に会場の近く。並木道すらもドレスアップされている。

「ねぇねぇ、この並木道の中に、見つけたら幸せになれる木があるらしいよー」

「そうなんだ。見分ける特徴とかあるの?」

さっき公告でみた情報を、得意気に話す。君は意外にも食いついてきて、なんかかわいい。

「その木だけ、少し電飾が違うんだって。どんな風になってるのかなー?」

「ハートの形とか?」

「あー、ありそう」

並木道の真ん中あたりまできたとき、私は思わず笑ってしまった。

「りょーちゃん、あったよ」

「え?……あ、ほんとだ」

2人で顔を見合わせて、また笑う。電飾がなんだか不格好で、でも、たぶんハートの形があって。

「ほんとにハートだし」

くすくすと笑い合う。なんだか夢みたいな、そんな気持ちになった。

その後会場についてからは、写メのオンパレード。電飾でできた船の中でポーズをとったり、教会みたいに造られたカップルの多い施設で、意味もなくゲームをしたり。かまくらをモチーフにした電飾の模型は、中に入ることができたけど、狭くて近くてドキドキしちゃって、3分もいられなかった。


午後9時。そう言えば夕ご飯!と思い出したように会場を出る。ちょっとはしゃぎすぎたかも……。

適当なお店で軽くご飯を済ませたら、私たちは帰路に着く。帰りたくないなんて言えなくて、もう少しいてなんて言えなくて、私は少し俯いた。だけど、次の瞬間には顔を上げて、君に笑いかける。

「今日はありがとねー、おかげさまで楽しかったよー」

「いやいや、こちらこそありがとう」

お決まりの別れ際。切ないのはきっと、冬の夜だから。1人じゃ少し、寒いから。

「私さー、りょーちゃん連れ回すの好きだなー」

隠した想いは、まだ伝わらなくていい。

「まじすかー、光栄ですー」

ふざけ気味の君の返事が、暖かく沁みてくるから。

「だって、楽しいんだもん。ちゃんと構ってくれるしー」

なんてね、と付け足して、私は笑う。ほら、ちょうど分かれ道。

「ではでは、私はこっちなのでー」

「あ、そっか」

「りょーちゃん、また遊んでくれなきゃ嫌だからね!」

「はいはい、じゃあまたねー」

そう言うと君は、手を振って歩いていった。私も振り返して、背中を向ける。送ってくれないのはわかってるんだ。

「ちょっと寂しいなぁ……」

誰にも聞こえない声で呟いて、私は濃紺の空を見上げたんだ。


この想いは、まだ秘密。壊れてしまわないように隠してる。

だけどね、いつか気づいて欲しかな。ちいさな胸のヒメゴトに。

駄文すぎて、いちゃいちゃわからないですね、すいません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ