表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/51

5.自覚がない


朱桜は、全然笑わない。

クラスで爆笑が巻き起こった時ですら、顔色を窺っても眉一つ動かさない。

こうなると、何故か笑わせてみたいと思う。

だが、そんな機会は全くと言って良いほどない。

学校だって休みがちで、来たと思ったら、保健室に行ったとかで教室にいることも少ない。

もどかしくはあるが、仕方ない。

絶対に笑ったら、可愛いのに。なんて変態じみた考えがよぎり、そんな雑念を振り払うべくブンブン首を振ると、友人から「大丈夫か?」と心配されてしまった。

俺は大丈夫、多分…。


昼休み、弁当を食べる時間だが、朱桜の姿は教室になかった。

そう言えば、いつもこの時間帯に朱桜はふらりと姿を消す。

どこで、弁当を食べているのだろうか。


「朱桜って昼休みどこ行ってんだろうな」

茫然としたように呟くと、

「知らね。てか侑里さ、こないだから朱桜さんのこと気にかけてるけど、好きなわけ?」

と、同じクラスで仲の良い将人がサラッと言った。

(……?誰が誰を??)

驚いて、将人を見つめる。だが、意図が伝わらなかったらしく、

「…何で、こっち見る?」

と、怪訝な顔をされる。

「いや、その…そんな考えが自分になかったというか、なんというか」

言葉にしようとも、上手く言い表せない。

「だって、俺くらいになると見てれば分かる。侑里、モテる癖して女子に興味なかったじゃないか」

将人はそう言って、大したことじゃないかのようにご飯を口に頬張る。

おい、人を困らせておいて飯を食うな!


「俺はそんなつもりないんだが」

「そりゃあ、ないな。うん、ないわ」


独りごちて将人が頷く。


「だから、何が言いたいんだよ」


「…そんな…むしゃ……ことも…もぐもぐ…わからないの…むしゃむしゃ…か…」


「食べるか、喋るかどっちかにしろよ!」


侑里が突っ込むと、将人は、

「………。」

と、食事に集中する。


「黙るな!」


「……全く、忙しい奴だな。テストをすれば学年トップ、運動だって何でも器用にこなす。お前の欠点は、自覚がないことだろうな」


呆れたような顔をして将人が嘆く。


「どういうことだよ」

「女子が狙うには、高物件ってヤツだよ。朱桜さん以外にも、いい奴はいる」

「意味が分からないこと言うなよ…」

「成績がいいだけの馬鹿っているんだな…さっき自覚がないって言ったのは例えばの話だよ。侑里は、朱桜さんが好きなのに自覚してないとか」


将人の話は、回りくどくて分かりにくいと思うのは俺だけなのだろうか。

確かに、テストは上位に入るかもしれない。だが、運動はずっとやってる奴には勝てない。そもそも……。


そんな俺の考えを見透かしたのか。


「だーかーらー、まず、自分の思いを整理しろっての。話はそれからだな」


そう言って、将人は話をぶん投げた。

どこか、釈然としない。

これが恋なのだとしたら、判断材料が足らなすぎる……。


「あ、でも、朱桜さんは、他とは違うぞ」


ふと、思い出したように将人が言った。箸を持つ手も止まっている。

てか、他と違うことくらい俺だって分かる。

そう思っていると、将人は、


「多分、お前が思ってるより手ごわいだろうな。あれは、何か事情を抱えたワケありだ。俺の観察眼を持ってしても、掴めないほどのな」


と言って、箸を動かし始めた。

そう言えば、将人は顔に似合わず変わった趣味がある。顔に似合わずというのは、どちらかと言えば大方の人は格好良いと言うだろうタイプである。

まあ、性格も趣味も残念なわけで女子にはこれっぽっちも興味はないが、人間という観察の対象にはなっているようだ。

ちょっと、寒気はするが普通に付き合う上では結構いい奴。小学校から交遊があるからかもしれない。



それにしても、俺が朱桜を好きだなんて考えたことがなかった…。


いや、本当のところ、将人の言う通りに自分で自覚がないからなのかもしれない………。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ