表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Royal Road  作者: 木山碧人
第六章 イギリス

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/156

第43話 霊体アルカナ戦③

挿絵(By みてみん)




「消し、飛べぇっ!!!!」


 青鱗の小手を右腕に纏うラウラは拳を振るう。


 その先には、初代王の刺客。霊体アルカナがいた。 


 得物の杖を構えてすらなく、隙だらけのように見えた。


「――」


 すると、霊体アルカナは懐に手を伸ばした。


 拳が衝突するまで、ワンアクションは起こせる。


 それを魔術ではなく、別の何かに頼ろうとしている。


(関係ねぇ……。今さら引けねぇんだよっ!)


 罠の可能性が高まった。それでも、拳は止めてやらねぇ。


 罠ごとぶち破る。そう思えるぐらいの気概と自信を持っていた。


「……起動(アウェイクン)


 霊体アルカナが取り出したのは、右腕だった。


 文字が刻まれた包帯が巻かれる、遺体の一部だった。


 アルカナの言葉に従い、腕は赤く染まり、起動を果たした。


(こいつは……っ!!?)


 包帯が解かれ、現れたのは右腕の白骨。


 骨の表面には、大量の黄金色の瞳が浮かぶ。


 瞳はこちらを見ている。目の焦点が合っている。


 見覚えがあった。知っているからこそ手が止まった。 


「……ネクロノミコン外典」


 ラウラの意識は勝敗が決するよりも早く、過去に飛んだ。

 

 ◇◇◇


 親父は、ラウロ・ルチアーノは遺体収集家だった。


 未知の生物の遺体や、ミイラなどを特に好んで集めた。


 遺体の状態を見て、歩んできた過去を探るのが好きらしい。


 考古学者というより、バックストーリー中毒者って感じだった。


「絶対にソレとは、目を合わせちゃいけないよ」


 屋敷内にある収集室で、ラウロは語り出す。

 

 パーマがかった青髪で、黒の燕尾服を着ている。


 背は高く、表情はいつも優しいが、険しい顔を作る。


 室内には、ショーケースが並び、遺体が収容されている。


 ラウロの視線の先には、包帯が巻かれた右腕が置かれていた。


「あ? 目を合わせる? ただの遺体の腕だろ、こいつは」


 黒スーツを着る、長い青髪の少女ラウラは反応する。


 当然の疑問だった。目は顔につくもの。腕にはつかねぇ。


 いつもの話を盛る悪い癖が始まった。この時は、そう思った。


「これはネクロノミコン外典。遺体というより、包帯が書物になってるから、魔術書に近いね。包帯には封印の術式が組まれ、中には無数の魔眼があった。もし、起動したら、数ある魔眼の中から、その場に見合った能力が選出される。包帯越しでも、目が合ったら起動するかもしれないよ」


 ラウロは、淡々と説明していく。


 脅しのつもりか、悪ふざけのつもりか。


 それとも、実体験を元にして喋っているのか。


 どれなのかは分かんねぇし、いまいちピンとこねぇ。


「……見てきたような言い草だな。どうやって入手したんだよ」


 ただ、ラウロの言葉には重みを感じる。


 だからこそ、入手した経緯が気になってくる。


 親父の影響だろうが、結果より過程が知りたくなった。


「王位継承戦というものがあってね。……まぁ、そんなことより、もし、万が一、こいつが起動するようなことがあったら、目を潰すこと。余計なことは考えなくていいから、指でもなんでも使って潰すんだ。いいね?」


 しかし、語りたがりのラウロは言葉を濁す。


 代わりに、このよく分からねぇ腕の対策を告げた。


 話は眉唾で為になるかは分からねぇけど、興味深かった。


 親父から収集品のうんちくと、背景を語られるのが好きだった。


 この後、ラウロは黒い鎧を纏ったリーチェに殺され、屋敷は全焼した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ