表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

外伝 ボーソーゾク

移民暦AE (anno exodus) 1263年

 ふり仰ぐと太陽があった。その向こうには少し雲があった。

「あっちは曇りか」

 天気予報では晴であった。気象庁の出す天気予報は昔は100%当たっていた。もっとも予報ではなく天気情報であった。

 ところがそれでは生活に潤いがないとか、つまらないとかの意見が出て70ー80%の確率で天気を知らせる天気予報になった。たまに大外れもある。また一応天気図も示されるので天気を当てる楽しみも復活した。子供の頃ジイさんから聞いた話である。

 ここ数年、雨は滅多に降らなくなった。水道の出も悪い。水が不足しているらしい。

 リサイクルセンターに集まってくる廃品から部品をくすね大昔緑の大地を爆走していたと言われるバイクを作り出した。ハンドルがあり二輪で爆音を轟かせ走るということ以外は歴史に残るバイクとは全く別物ではあった。

 擬似爆音とともにバイクを飛ばしてきたが、頭の上を見るとすっきりした気持ちがまた淀んでくる。いくら前を見てもはるかに見える地平線などはなく、おぼろに立ち上がる壁があるだけであった。目に見える道は平でも、東西南北どこに向かっても最終的に壁があり、その壁は確実に弧を描いて上に曲がっているのであった。壁沿いにいくら走って周回するだけであった。もちろん一周するには時間がかかるが、それでも感覚ではただ単に檻の中をぐるぐる回るサーカスのバイクの気分であった。

 バイクを止め、足をつき、擬似爆音を響かせながら吠える。

 「くそ、いくら走っても同じだ。この閉じた世界は。無限の地平線目指して走りたいぜ」


一応完結とします。読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ