表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
918/945

波乱

 1分ほどか、窮屈だった光の輪郭が拘束から解き放たれる。

 それは通路の終わりを示し、空間が広がっていることを知覚させた。


 寝室、あるいは居室か。

 知ったことじゃねぇが、問題は予想をはるかに超えた広さだということだ。


 暗さで反対側の壁が見えねぇ。

 手元の光がそこまで届いてねぇってことだ。


「どうやら、袋の方だったみたいだね?」

「・・・そうだな」

 モンスターは、いや・・・人間以外の生物の多くは、無駄を必要としない。

 この部屋が広いのには、それだけの理由がある。


 例えば、

「キュォオオオオオオオ‼‼‼」

 利用する数が多いとかだ。


 恐らく反対側の壁にも通路があって、そこからもう1匹。土竜が現れた。

 さらには、先に俺達のことを捕捉したらしい。

 いつまでも手元に光を残したミスだな。


 加えて、

「ギュオオオォォォォオオオオオオ‼‼‼‼‼」

 明らかにさっきまでの比じゃない怒叫。


「バレたね」

「・・・ああ、そうだな」


 通路ですれ違った時点では番だと思っていた。

 だが、3匹も居ればその予想は外れだ。

 一家と考えるのが妥当。


 すると、最初の1匹は何に当たるか?

 母か? 父か?

 そんなはずがねぇ。


 いつだって、最も欲望に忠実なのは子供だからな。

 焼け焦げたその姿を見て、何も思わねぇわけも無し。


「どうする⁉ ここで戦うか?」

「迎え撃つにしても通路の方がまだマシだ」

「戻るなんて言わないよな?」

「当たり前だ! 突っ込むぞ‼」


 わざわざブチギレたモンスターを正面に据える必要はねぇ。

 間に敵を挟めば同士討ちだって狙えるだろう。

 クライフと一瞬の作戦会議を終え、またも駆け出す。


「ッ⁉ 回り込め‼‼」

 先頭で声をあげるクライフ。


 全員が即座に左右へ展開すると、ゴゥン‼‼ と鈍い音。

 先導していた光へ目掛けて土竜が舌を伸ばしたんだろう。

 僅かに息を堪えた声と、続いて吐き出す息の音。

 通り過ぎ様にも確認するが、きっちり防いでいたようだ。


 このまま雪崩れ込む――・・・つもりだった。


 バババババッ‼ と空気を叩く音が、背後から。

 見るまでもねぇが砲竜だ。

 ま、見ようとしても暗くて見えねぇんだけどな。

 ただ、全部が見えねぇわけじゃねぇ。


「止まるな‼ 走れ!」

 前方からの強襲を防いだ仲間へ言うには酷だが、仕方がねぇ。

 クライフの元へ。いや、光を目指して。砲竜が迫っていた。


 2発。そして5発。

 両腕に残っていた石弾を撃ち切り、何匹かを撃ち落とす。

 悪手であることはわかっていた。

 それでも、ここで追いつかれるわけにはいかなかった。


 這う這うの体となりながらも、どうにか土竜の足元へと滑り込む。

 土竜としても、狙いを絞るには状況を把握できてなかったに違いない。

 これで――・・・。


 と、思うのも束の間。

 魔力の集束。


「砲撃だ! 集まれ‼」

 小さき者達の逆襲が始まる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ