表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
877/958

同じ感想

「・・・・・・俺をパーティーから追い出したのは、俺が能力的に付いていけなくなったからだろ? いい加減、それを見かねて。それで・・・」

「結果的にはそうだ。でも、お前のLvは上がったじゃないか。俺達と一緒だった10数年じゃ上がらなかったのに、離れてすぐ・・・1年も経たず」

「それはまぁそうだったかもしれねぇが、原因については俺にあった可能性の方が高いだろ。仲間に甘えてたのは俺の方だったってだけで――」

「いや、お前が居なくなって最初の戦闘で気付いたよ。自分達が如何にお前1人に頼っていたか。痛いほどに、さ。ギルドでその話を聞いてたんじゃないのか? そういうところは昔から趣味が悪いと思ってたぞ」


「お前達の活躍が気になっただけで偶然だ。人聞きの悪い濡れ衣はやめろ」

「いや? 君の趣味は悪いよ? なにせ、いい性格をしているからね?」

 茶々を入れる外野を睨むと、おっと! 怖いねぇ。なんて笑ってやがる。


「そうか、それはすまない。でも聞いてはいたんだろう? 俺達の――その、失敗をさ」

「それなりに怪我もしたらしいって程度だ。頂上攻略の新規通路開拓からは怒涛の快進撃だとも聞いたけどな」

「やっぱり趣味が悪いじゃないか・・・わざわざ嫌味を言うんだからな」


「嫌味?」

「キマイラの相手で死にかけた話を知らないわけないだろ?」

「あー・・・悪い。それは知らねぇ」

 ガクッと背もたれからずり落ちるような反応を見せるクライフ。


「丁度そんな話をしている最中にギルドへ入ったはずなんだけどな」

「キマイラの名前が出たあたりから、どこぞの変態に耳打ちされてな」

「感謝したまえ、クライフ君。君達の痴態は私の囁きによって知られることはなかったのだよ! まあ? 君がつい今しがた告白してしまったわけだが、それは私の責任ではないからねぇ」

「ジーナ。そういうことならもう少し早くいってくれないか? 昔からだが、君もいい性格をしているよ」


「お褒めにあずかり光栄だね」

「褒めてねぇだろ」

「褒めてはないさ」

 どうでもいい突っ込みが重なる。


「一応、説明しておくとキマイラの毒をもらったんだ。解毒剤の準備なんてしてなかったから、大変だった。引き返そうにも距離があったし、足場も悪くて時間が掛かるのは明白で」

「1人ならまだしも、2人も毒に掛ったんじゃ動きようがないわよ。担いで移動できればよかったんだけど、残ったのがエリックとフェリシアじゃね。逆ならどうとでもなったのに」

「その場合だと私達の命は危なかったでしょうね。お2人には薬の知識などなかったのですから」

「それに日も落ちてたのに灯りはどうするつもりです? あの風です。蝋燭なんか途中で消えちゃいますよ?」


「うっさいわね! アンタは自分の薬のマズさがわかってないの‼ せめて魔法でどうにかしなさいよ‼‼ 毒以前にあの薬のマズさで死にかけたんだからね‼‼‼」

「擁護するわけじゃないけど、確かにあの薬は2度とごめんだ」

「っていうかね! アンタがアタシをちゃんと守ってれば担いで帰れたのよ‼ 間に入ってきて視界を塞ぐだけ塞いで、それで毒が飛んできてちゃ意味ないでしょ⁉」

「ぐっ・・・! 面目ない・・・・・・」


「あれは仕方がなかったってことで決着がついたじゃないですか! まさか液体じゃなくて、霧状で飛んでくるなんて。予想不能ですよ」

 なぜだか話が逸れ、癇癪を起すアンナを宥める会となっていた。


 元凶は間違いなくケタケタと笑うジーナのせいなんだが、言及してもいいことはなさそうだ。

 とはいえ、元の話題も飲み込むには時間がかかる。

 いったん頭を整理しつつ、機を見て話を戻すとしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ