表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/946

その先にあるもの

 ゆっくりとした時間が流れる。

 破裂したように広がった静けさが、我に返るような時間が。

 俺を睨んでいた女王の瞳が地面に触れる。

 ズシン・・・と頭が落ちる音で現実が戻ってくる。

 周りの蟻は慌てふためき、気を引くための十字砲火は止んでいた。


 女王の死を目の当たりにし、逃げる蟻を見送る。

 どうせC級で包囲してるに決まってるんだ。これぐらいのサボりなら許されるだろう。

 しかし、意外にもそれを許さなかったのはヨハンだった。

「今の‼ 先生がやったんですか⁉ すごいですね‼」

 駆け寄りながら、逃げようとする蟻を倒していた。

「そっちも大丈夫そうだな」

「はい‼ 先生のおかげです! 正面から攻撃してたのに、見つかりもしませんでしたよ!」

 いや、それは流石におかしい。いくら闇強化を使おうが真正面から仕掛ければバレて当然だ。それがバレなかったってんなら・・・、

「だとしたら、お前のギフトのせいだろうな。いくらなんでも正面からいってバレねぇわけねぇだろ?」

 言われたヨハンはそうなんですかね? と首を傾げるが、才能なんてのは実際そういうもんなのかもしれねぇな。

 誰かに言われなきゃ気付かないほどの、ちょっとした違いなんだろう。


「まぁいい。目標は撃破したんだ。報告しに行くぞ」

 首に穴が開き、頭の重さに耐えれず千切れ、倒れ伏した女王を置いて教官のもとへ向かう。

 必然的にサンとリミアと合流する。

「あの青白い光はアンタが・・・?」

「そりゃぁな。それがどうした?」

「いや・・・・・・」

 サンはそれだけ聞いたら後はだんまりだった。

「あの強化魔法は私にも出来るでしょうか⁉ まさかあれほどの威力を出せるなんて・・・もちろん、教えていただけるのでしょう⁉」

「・・・そのうちな」

 逆にリミアはあーでもないこーでもないと楽しそうだった。

 出来ることが増えた時、嬉しくなるのはよくわかる。テンションの高いその姿は見ていて少し面白かった。

 報告に戻ってみると教官は誰かと話していた。

 B級かC級か。まぁ女王討伐の連絡だろう。

 声をかけようかというタイミングで、その輪から教官が離れる。


「おぅ。よくやったじゃぁねぇか!」

 振り向き様にこちらに気付いて教官から声を上げた。

「一応、やれるだけはやらせてもらいましたよ」

「十分すぎる結果だろぉよ。超弩級相手に死者どころか怪我人もほとんど出ちゃぁねぇ」

「そいつはなにより・・・外の被害は?」

「そっちも問題ねぇよ。今んところは、な。女王が死んで逃げる連中を残らず始末できるかは分からんがなぁ・・・」

 皇都や南の町に蟻の被害が出るのが一番厄介なんだが・・・。

「そんな顔ぉするな! 南の町の連中にも手伝ってもらってる。大丈夫だ・・・たぶんな?」

「たぶんじゃ困るんですがね・・・」

 ギルドの信用のためにも、な。


「あんまり気にすんな。それより、そっちはどぉだったんだ? 駆け出し連れて、臨時メンバーだった割にゃぁえらく簡単に倒しちまったみてぇだが・・・?」

「ま、生後3か月の個体って感じでしたよ。若い分、生産力はあったが戦術や戦略・・・どころか、自分で戦おうともしなかったんで、そのおかげですかね?」

「ハッハッハ! なるほどなぁ。そりゃぁ超弩級でも関係ねぇわけだ‼ 俺たちゃぁ運がよかったってことだなぁ」

 そういうことだ。

 皇都やその周辺の冒険者じゃ超弩級の相手なんざ碌に出来ねぇ。にもかかわらず、死傷者無しは奇跡といっていい。

「ですね・・・。そういう意味じゃジェイド達のお手柄になるのかもしれませんが」

「そぉだなぁ・・・。それで? その功労者たちはいつ来るんだ?」

 サンに視線を送るが首を振る。

 こいつにわからねぇんなら俺にわかるわけもねぇ。

「連絡だけ送っときゃいいんじゃないですか?」

「そぉするか」


 ギルドカードを取り出していじる教官。

 それを見て、俺も一息つこうと水筒を取り出し、中に魔力丸薬を突っ込んで煽る。

「まぁだそんな飲み方やってんのか?」

「アンタが教えたんでしょうよ・・・」

 そう言って笑う教官に呆れていると、

「それって何か意味があるんですか?」

 水筒を覗きながらヨハンが興味を抱いた。

「水に溶かせば液薬に近い効果になるんだよ」

「最初から液薬を使えばよいのでは?」

「液薬は持ち運びしにくいし、容器が使い捨て前提で土に還るように魔法処理されてて高いんだ。だから、冒険者はこういう方法を使ったりするんだよ」

「なるほど・・・」

 リミアの疑問には黙っていたサンが答えていた。

 丸薬は値段が安い、吸収が早い、数が持てる。で冒険者に人気だが・・・反面、魔力中毒などを引き起こしやすい。

 液薬はよほどの量を一気飲みでもしなければその心配がない。

「今さら金の心配もねぇだろぉに、そこまでやるかぁ?」

「癖みたいなもんですよ。つーか、金には困ってんでしょ?」

「ハッハッハ・・・はぁ。そぉだった。しっかしどぉしたもんか・・・」

 女王を倒しても問題はまだある。

 金もそうだが、裏にいる奴。

 それに・・・、


「よぉ、リーダー。全員無事に到着だ・・・。そっちはどうだったんで?」

 こいつらのことも、な。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ