表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
504/945

side――バロン2

「それでは始めます‼」

 男の人はそう言うと、両手の指を合わせて目を閉じる。


「宿の中に入りました。対象の特徴はどのようなものになりますか?」

「武器も持っていないのに両腕に籠手を嵌めていますね。後、偉そうです」

「見つけました。この人ですね」


 とても少ない特徴で見つけられてしまう叔父様。

 それでいいのかな? と疑問に思うけど、多分叔父様は気にしないんだろうなあ。


「あの教師の様子は? なにをしているのです!」

「なにやら言い争いをしているようです」

「言い争い? 誰とです?」

「若い女性です。会話の内容から、こちらの女性も教師のようですね」


「え⁉ 声も聞こえるの⁉」

 とんでもないことを言うのでびっくりして声が出る。


「いえ、読唇術です。なので完璧に読み取ることはできません。その点はご了承ください」

「この僕がそれでいいと言った。だからそれで構わない!」

「流石ライザード殿下。恐縮です」


「そっか。良かった・・・・・・ん? 良かった、のかな?」

 この場合何がよかったのかはわからなくっちゃったけど、うん。言い争ってるなら、その内容がわかるのはいいことだと思う。


「それで、なにを言い争っているのですか?」

「教育理念・・・いえ、仕事に対する意識? それも違う気がしますね。女性の方の言い分は、どうやら責任について苦言を呈しているようです。子供達の安全を預かるのが仕事ではないのか、と」

「ふむ。まあ当然のことですね。しかし、ここは領都。滅多なことはないと思いますが・・・あの教師はなんと?」

「今の殿下と同じようなことを言っていますね。ですがこれは・・・・・・そのままの言葉でお伝えしますね」



『責任っつー言葉の意味ぐらいアイツらにもわかってる』

『子供の好きにさせてなにが悪い?』

『自信に繋がるんだよ‼ 信じて、任せる。そこに意味があるんだろうが‼』

『アイツらはなにも考えずに生きてるわけじゃねぇんだぞ‼』



 間は少し省いたけれど、叔父様がそんなことを考えていただなんて。

 僕はどうしてかな。どうしようもなく嬉しい気持ちになった。

 期待されてるんだって。頑張ればいいんだって。そう言われてる気がしたからかな。

 そう思って殿下の方を見ると、殿下もどこかバツの悪そうな顔で、でも。

 なんとも言えない、喜びを隠しきれてない表情だった。


「ライザード殿下は良い教師を持ちましたね」

「そんなことはない! それに、結局はこの僕の立場を利用して黙らせただけじゃないか! そんなことでは認められなどしない!」


「それって誰に認められないの?」

「この僕に決まっているでしょう‼ この僕に教えを与える人物が、生徒であるこの僕の立場を利用するなど言語道断‼ キチンと実力で示して貰わなければね‼」

「それって、どうやって?」

「それは―・・・すぐには思いつきませんが、どうにかして・・・です‼」


 ではもう少し様子を見てみましょうか。という千里眼の人の提案を受けて、僕らはまだしばらく。叔父様の行動を見る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ