表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/938

side―タン

 そこには私の理想があった。

 全てが計算の上で描かれた芸術的なまでの一太刀。

 牽制、抑制、制御、制圧。

 まるで・・・初めからそうなることが決まっていたかのような。


 一糸乱れぬ集団演目にさえ見えた。

 知識だけではなく経験と実感を持って、思い描いた景色をそのまま投影した一振り。


 その極地までにどれだけの時間をかけたのだろう?

 あの人と私にはどれ程の差がある?


 年齢で言えば10しか違わないはず。

 なのに・・・この差は?

 どうしても、同じ人間だと思えない瞬間がある。


 私も。

 生まれは大きな貴族の家だ。

 あの人は私同様魔力に恵まれなかった。

 同じ歳の頃に同じく2人で冒険者になった。


 なぜ、これ程までに違う?

 ギフトの差か?

 いいや。それならもっとギフトについての噂があるはずだ。


 ならば―――才能?

 そうであるなら、私は・・・・・・。


 愕然としていた私を見たのだろう。

 この場を掌握していたゼネスさんがこっちを見て、笑いながら言う。

「なに考えてんだか知らねぇが、こんなのは慣れだ。場数を踏めば誰にだって出来るようになる。それこそ、モンスター相手でもな」

 嘘をついているようには見えなかった。

 だから、つい口をついて出てしまった。

「どうやって・・・?」


 私にはそんな未来が想像できない。

 己の身体すら満足に支配できないのに、敵まで管理するなんて・・・。

 そう思っていた。

 けど、答えはあまりにも単純だった。


「息を合わせるんだよ。味方とやるようにな」

「息を・・・?」


 どういうことだろう? それが素直な感想だった。

 仲間との連携にだって合図はある。

 あらかじめ決めておくものだ。

 それが作戦のはず。

 なのに。


「ずっと一緒に行動していればな。次第にわかってくるんだよ。今なにがしたいか、次にどうしたいかってのがな。それが息だ。行動に出るぞ! っつー意思だ。当然、それは敵にもあるし、モンスターにだってある。誰だって、考えて、考えて、覚悟して動くんだ。そういう決意はどこかしらに現れる」

 ゼネスさんは話を続けつつ、切っ先を引きずりガリガリと音を立てながら、最後に残った傭兵に近寄る。


「分かりやすいのは表情だ。自分や仲間の戦力を知っていれば、敵の戦力も分かるだろう? 強いか、弱いか、敵うか、敵わねぇか・・・生き残れるか、生き残れねぇか」

 ナイフを持つ傭兵の顔には恐怖と絶望が張り付いている。

 もはや、構えを取ることすら敵わない。

 手足は震え、重心は後ろに、今にも倒れそうだ。


「恐怖も、絶望も。表面的なもんでしかねぇんだよ。手が震えるのも、腰が抜けそうなのも、覚悟がねぇからだ。決心がつかねぇからだ。立ち向かうか、逃げ延びるか、あるいは・・・」


 私ではなく、傭兵に語りかけるように。

 お前はいったいどうするんだ? と問いかけるように。

 あれでは挑発だ。


 唇を巻き込み噛みしめる傭兵の顔がいやに目に付く。

 身体は震えたまま。けれど、それは恐怖ではなく憤怒。

 及び腰は喧嘩腰になり――。


「分かったか? 要は、引き出してやりゃいいんだよ。行動する理由を」

 無謀にも正面から飛び掛かろうとした傭兵は、あらかじめ置かれていた切っ先に突き刺さり蹲った。


「で、どうやればいいかは経験だ。場数を踏めばそのうち気付く。目が変わる瞬間にな。そして、そういうのはモンスターの方がわかりやすい。だから、冒険者を続けていれば同じようなことは出来るようになる。悩むようなことじゃねぇよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ