4/15
コラム1「中心静脈カテーテル」
*中心静脈カテーテル*
前ページで記載した「魔法のチューブ」ですが、周りの人に聞いても正式名称を知ることはできませんでした。でもどうしても気になったので、調べてみました。
正式名称は中心静脈カテーテル(Central Venous Catheter)。医療現場ではCVカテーテルやCVCとも呼ばれているようです。中心静脈というのは心臓に最も近い上大静脈・下大静脈のことらしく、ここからカテーテルを入れることで安定した輸液、採血、投薬ができるようです。
カテーテルを刺す部位はいろいろあるそうですが、僕の場合は鎖骨下静脈という場所が選択されました。ここは身体の動きの影響を受けにくいという特徴があります。
以上、ちょっとしたコラムでした。また何か説明したいところがあったら挟むと思うので、その時はまたよろしくお願いします。