表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
What a Life!  作者: LUCA
4/15

コラム1「中心静脈カテーテル」

*中心静脈カテーテル*


前ページで記載した「魔法のチューブ」ですが、周りの人に聞いても正式名称を知ることはできませんでした。でもどうしても気になったので、調べてみました。

正式名称は中心静脈カテーテル(Central Venous Catheter)。医療現場ではCVカテーテルやCVCとも呼ばれているようです。中心静脈というのは心臓に最も近い上大静脈・下大静脈のことらしく、ここからカテーテルを入れることで安定した輸液、採血、投薬ができるようです。

カテーテルを刺す部位はいろいろあるそうですが、僕の場合は鎖骨下静脈という場所が選択されました。ここは身体の動きの影響を受けにくいという特徴があります。

以上、ちょっとしたコラムでした。また何か説明したいところがあったら挟むと思うので、その時はまたよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ