【チュートリアルブック】
ちょっとした設定公開
ストーリーが進むにつれ内容が増えていきます
ここに関してはほぼ9割自己満足かつ暇つぶしです装備。
≪はじめに≫
この本は図鑑の役割を果たし、主に以下のことが自動で記録されます。
・身につけた技、魔法の効果や使用方法
・訪れた国や街の特徴
・手に入れたアイテム
≪この世界の仕組みの説明≫
・この世界について
大陸が2つと多くの島々からなる
・お金
銅貨・銀貨・金貨
1銀貨=100銅貨
1金貨=100銀貨
1銅貨=100円
・ヒトの仕組み
ヒトはモンスターを倒す、依頼をこなすといった経験を積むことによりレベルを上げることができる。
レベルが上がることで基礎能力も上がる
経験の積み方によって基礎能力の上昇率が変わる
例:戦闘
近接武器の場合はSTRやVITが、遠距離武器の場合はDEXやAGI、魔法職の場合はINTやWISの伸びがよくなる。
例:依頼(戦闘以外)
力仕事ならSTRが、届け物などの移動系はAGIがあがる易くなるなど。
・基礎能力
HP・・・生命力。これが無くなると死亡
MP・・・精神力。技や魔法を使うときに必要
STR・・・腕力。物理攻撃力と持ち運べる重量に影響
VIT・・・体力。物理防御力やHPの量、持ち運べる重量に影響。また、スタミナにも若干影響
DEX・・・器用さ。命中率や回避率に影響
AGI・・・素早さ。命中率や回避率、移動速度、ジャンプの高さなどに影響
INT・・・知力。魔法攻撃力や魔法の成功率などに影響
WIS・・・精神力。魔法防御力やMPの量、魔法の回避率などに影響
LUK・・・幸運度。命中率や回避率、魔法の回避率やクリティカルヒットなどに影響
・職業
職業は大きく分けて3種類【戦闘職】・【生産職】・【生活職】がある。
【戦闘職】
ファイターやアーチャー、メイジやヒーラーなど戦闘に関する職業
【生産職】
鍛冶師や薬剤師といった生産に関する職業
一応鍛治師が薬を作ることもできるが、成功率や品質はあまりよくない
1番はじめに習得した生産スキルの名が残る
【生活職】
市民や村人などその人の主だった生活を表したもの
一部登録などが必要(冒険者など)
中には王子や国王なども含まれる
≪スキル≫
・技や魔法の使い方
技は明確な使用の意思を持った上でその技のきっかけとなる動きをすることで発動する。
魔法は同じく明確な使用の意思を持った上でその魔法名を唱えることで発動する。
<アクティブ>
【スラッシュ】使用可能武器:剣、斧
消費MP:2
武器を大きく振り上げ、対象に向かって一気に振り下ろす。
<パッシブ>
≪アイテム≫
〔武器〕
【木剣】:片手剣
・木でできた剣、威力はあまり強くない
・STR+3
参考にした資料 (敬称略)
・RPGW(・∀・)RLD:吉村夜
本編に『モンスター図鑑』を登場させたため、こっちにモンスターについて書くことはやめました。