表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
307/340

間章 魅力的過ぎる技術

「凌空長官、ちょっと」


 会議が終わった後、俺は凌空長官を呼び止めた。


「ん? 何か用かな有馬君、私はこの後忙しんだが?」

「凌空長官が仕事で忙しいことなんてないでしょ……それより『やまと』、イージス戦艦『やまと』のことで聞きたいことが……」


「ああ、あの艦の主機は核融合機関だよ。完成形じゃないから、1年に1回は整備しないといけないがね」

「!?!?!?」


 なんかさらっと言ったぞこの人!? あまりの驚き具合に、声が出なかった。


「ラハティ級の艦砲を食らって、機関部にダメージが入った報告は受けた。現在『やまと』は機関部周辺の構造を修理している。まあそれでも、明日には復帰するがな」

「……その、核融合炉って、確か未完成の技術なんじゃ……それに、日本は非核三原則を持ってるんですよ? 良いんですかそんな技術を使って艦なんて作って……」


 最大の疑問をぶつけると、けろっとした表情で、凌空長官は答える。


「何をいまさら? 日本では原子力発電所とともに核融合研究所はあった。それに、アメリカの原子力潜水艦だって入港したこともある。非核三原則なんて、9条以上にお飾りの決め事だ」


 とんでもねえなこの国。


「……この機関のこと、核融合炉の話はどうして公表しないんですか? これがあれば、世界中の技術躍進が進みますよ」

「危険すぎるからだ」


 書類を片付けながら、凌空長官は厳しい目で語る。


「核融合炉は、半永久的にエネルギーを作り続けられる機関だ。これさえあれば、きっと宇宙戦艦だって作れる。そんな技術を簡単に公開して、万が一悪用でもされてみろ、WAS以上の強大な敵が出来上がる」


 凌空長官の言うことも、確かにもっともだ。


「せめて、この戦争が終わるまでは秘匿する。このエネルギーが平和利用できるような世界になるまでは、技術を公開する予定はない」


 イージス戦艦『やまと』。もしかしたらあの子は、今後の地球を左右する重要な艦なのかもしれない。日本一国だけではなく、世界の命運を握る箱舟―――

      

                        ――――なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ