表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/89

編集中




 Side=マド=ホーク∥Beginning∥『Reload』



 私達はサヤ達と別れて、そこから数㎞離れた所で休んでいる。


 リノも体が大分楽になった様だ。

 ジンは相変わらず気絶している。


 それにしても、異常だ。

 一瞬サヤだと思うが、魔力が大量に放出されたみたいだ。

 けれども、それは一瞬で消えた。


 何があったの?

 『ローデン』の4万もの軍勢を蹴散らしたサヤ達だ。死ぬ事は無いだろう。


 それに、まだ聞きたい事が山ほど有る。これを消化するまで死んでもらっては困る。

 カロとフォーリも大丈夫だろうか?


 2人の魔力は感じられない。

 感知は結構得意なんだが、戦闘が終わったのか?


 合流できるか?いや、捜し回るよりも『グラパス』に行った方が手っ取り早い。

 きっとサヤ達も向かうだろう。


「マド・・・皆大丈夫かな?」

 リノが俯き、膝を抱えている。


「大丈夫よ?強いから」

 会って全然時間は経っていないが、それでも強さを知るには十分な時間。


 あの強さはそう簡単に死ぬ様なモノではない。


 だが、リノは浮かない顔をしている。

「でも・・・でも・・・もしもの事がある・・・」


 その表情は暗く、まるで世界の終わりを迎えようとしている様な、そんな表情。


 だが、無理もない。

 現に私だって胸に何かが突き刺さる。


 昔に何度も感じた。

 誰かを失う様な、そんな感覚が襲う。


 親友が目の前から消えたあの日。


 全てを奪い取られたあの日。


 今でも思う。この世界は何故こうもバランスが取れていないのだろう、と。

 不幸と幸福の割合。


 負の感情は強大で、莫大で、そこら辺に充満している。

 その中でも、彼等は真っ直ぐに何かを貫こうとしていた。


 そんな彼等がそう簡単に死ぬ筈がない。


 ・・・けれど、私は「大丈夫」以外にリノに言葉を掛ける事が出来なかった。

 私は、彼等とは違う。


 貫く思いは血に塗れ、願う思いは蝕まれている、


 そんな私が、何かを言う事は出来ない。


 だから、「大丈夫」を繰り返した。



 Side=マド=ホーク∥Out














 Side=第三者∥Beginning∥『Reload』



「あぁ~・・・怠いな」

 無精髭を生やした小汚い男はベンチに座り、足を投げ出しながら呟いた。


 『中立国ガデラン』中央広場。


 陽が差し、生暖かい風が吹き抜ける。

 男は酒瓶を握りながら、頭を掻く。


 一見すればホームレスとも取れる男は、酒瓶を逆さにして振る。


 一滴も落ちない。


「空か・・・・」

 男は眉間に皺を寄せる。


 酒瓶を横に置き、大きな溜息を吐く。

「はぁ~・・・怠い」


 ふと、周りを見る。

 現在時刻は昼の1時。


 人は―――居ない。


 そこで気付く。

「・・・こんなオヤジに、大層な事をするな」


 男がそう呟くと、目の前から黒いローブを着た者達が現れる。


「何の用だ?」

 男は黒ローブの者達を睨む。


 その黒ローブの内の1人が口を開く。

「メッテル=オヴェロー。我々と来てもらう」


「んぁ?何故俺がお前等に付いて行かねぇーといけねぇーんだ?」

 メッテル=オヴェローと呼ばれた男は頭を掻きながら面倒臭そうに頭を掻く。


 すると、黒ローブが言った一言で表情が一変する。

「・・・・彼女が『ローデン』を裏切った」


「!!?」

 メッテルは動きを止める。

 そして、その真意を確かめる様に黒ローブを睨む。


「我々は、嘘は言っておりませんよ?」

 黒ローブの1人が、まるで微笑むかの様に言う。


「そんなもんで信用が得られると思っているのかぁ?御門違いも良い所だぞ」

 メッテルは含み笑いながら睨む。


「信用?それこそ御門違いも良い所ですよ。我々は貴方を脅迫しているのですよ?」


「何?」

 メッテルの纏う雰囲気が変わる。


 だが、黒ローブは自分が有利な立場に立っているのか、悠然として喋り続ける。

「貴方が守ろうとした者。それを私達が確保していないと思っているのですか?」


 その言葉で、メッテルの表情が凍る。そして、直ぐに怒りが露わになる。

「貴様等・・・」


 メッテルの様子を見て、頬を吊り上げる。

「安心し過ぎなんですよ。自分の側に置いておかなければ大丈夫だと思ったのですか?甘いですね。彼女はもう、此方の掌の上ですよ。捜すのに苦労しましたが、貴方が我々に使われるのなら安いものです」


「護衛は付けていたと思ったが?」


 その問いに、黒ローブは笑みを深く浮かべる。

「ふふ、だから言ったでしょ?安いんですよ。手下の10人死んだ所で、貴方を使えれば、ね?」


 その言葉に、メッテルは拳を握る。


「そんなに睨まないで下さいよ。さて、お話はもうこの辺で良いですかね?それでは、メッテル=オヴェローさん。・・・いや、『瞬殺の魔法使い』。我々と来てもらいますよ?」


 その問いには、脅し。

 付いて来なければ、どうなるか?


 人質。

 交渉するにおいて、確実な手だ。


 メッテルは歯を食いしばる。

 そして、睨みながらその答えの決まっている答えを口にする。

「・・・解った」


 今、静かに動き出す。巻き込み。動き出す。


 全てが交わる時が―――。



 Side=第三者∥Out















 Side=マド=ホーク∥Beginning∥『Reload』



 さて、此所からどうするか、だね。


 『グラパス』に行くと言っても、中々難しい。

 現に、グラパスの支配下の国は『グラパス』に取り入ろうと必死に戦争を行っている。


 そんな中、子供2人連れては中々に難易度が高い。


 さて、どうする。


「マド?」

 リノが私の顔を覗きながら首を傾げている。


「ん?どうしたの?」


「・・・心配事?」

 どうやらリノは私が考え込んでいたので心配してくれていた様だ。


 優しくリノの頭を撫でる。

 リノは気持ちよさそうに目を細くする。


 ・・・矢張り、似ている。

 そっくりと言っても良い。どことなく違う者の面影ある様な気はするが、似ている。


 ・・・まさか、セルナの娘か?

 そう考えるのが妥当か。

 セルナに年の離れた姉妹が居るなど聞いた事は無い。


 それならば、必然的に娘と言う考えに辿り着く。


 けれども、何故サヤ達と一緒に居る?

 もし娘なら夫は誰だ?


 ・・・まさか、あの悪魔か?

 可能性はある。


 現に、セルナはあの悪魔と消えたのだ。

 だが、もしそうだとしても娘を他人に託すか?


 それは考えにくい。ならば、一体何があったのだ?


 セルナが自分の娘を手放す事態があったと言うのか?

 それは一体?


「あらら?思わぬ所で思わぬ収穫じゃない♪」


「!?」

 後ろを振り返る。


 そこには、前髪を真っ直ぐに揃え、きわどいスカートを靡かす女が立っていた。


 こんなに接近されるまで気付かなかった!?

 この女は・・・?


「ん~記憶には居るみたいね♪そこの銀髪の女の子に聞いた方が良いかしら?」

 女はリノを指しながら首を傾げる。


「・・・何を言っているの?」

 睨みながら尋ねる。


 すると、女は戯けた様に微笑む。

「あれ?もしかして、ボサボサ髪のアナタは知らないの?・・・いや、アナタと女の子を合わせれば、全て納得出来るわね♪」


 女は訳の分からない事を言っている。

「だから!何を言っているの!?」


「ふふ・・・セルナ♪」


「!?・・・何でその名を知っている?」

 睨む。


 だが、女は戯けた笑みを浮かべたまま答える。

「何故?それは簡単な事よ♪何故なら、アナタの頭の中を読んだだけだからね♪」


 頭の中を・・・読んだ?

 魔法?だが、透視魔法だったとしても読まれる前に気付く。

 ならば・・・悪魔!?


「アンタ、悪魔?」


「あら♪ご名答よ♪」


 チッ!まさか、こんな所でソロモン72柱の悪魔と出会うなんて。

 運が悪い。


「運は良い方よ?」


「!?」


「何をそんなに吃驚しているの?さっきも言ったでしょ?私はアナタの頭の中を読んでいるのよ?簡単にアナタの考えている事は解るの♪」

 女は笑みを浮かべたまま、リノを指さす。


「けれどね、私はそっちの女の子の方に用が出来ちゃったんだよねぇ♪」


 私はリノをチラッと見て、直ぐに悪魔に視線を戻す。


 意味は解らない。

 けれども、あの女がリノの頭の中を読んだと言うならば、意味は解る。


 リノの中に在る、悪魔にとって重要な情報は・・・サヤ!


「ご名答よ♪けれども・・・もっと面白い事が解ったの♪」

 そう言って、人差し指を顎に当てながら悪魔は不敵な笑みを浮かべる。


「面白い事?」

 私が尋ねると、一層に笑みを深くする。


「そうよ♪。それよりも、知っている?赤ん坊の頃の記憶はね、消えてないのよ?ただ、思い出せないだけ♪そう、思い出せないだけで覚えている。例えば・・・女の子の父親と母親の事とかね♪」


 なっ・・・リノの親?


「あら、アナタも気になるの?」


「・・・頭の中を読んでいるのなら、質問の意味は無いだろ?」


「質問しないと、会話が成り立たないでしょ?それはつまらないもの♪」

 悪魔は笑みを崩さずに、私達を見据える。


「さてさて♪此所で問題です!・・・女の子の父親は誰でしょうか?」

 悪魔は右手を挙げて、ふざける。


「正解は♪―――不死鳥フェニックス」

 その名を言った瞬間に悪魔から笑みが消える。


 だが、これは差ほど驚きはしない。予想は出来ていた。頭にはくるが・・・。


「あれれ?面白くない反応だね♪でもでも、これならどうかな?」

 笑みをまた作る。


「・・・その父フェニックスと、母セルナを殺したのは誰でしょう?」


「!!?」

 殺した?死んだ?


「これは驚いてくれたようだね♪さてさて、答えは―――」

 そこで悪魔は言葉を切る。


 そして、


「―――悪魔だよ」

 一瞬で笑みが消え、そして姿も消える。


「なっ!?」

 セルナの死と言う予想もしなかった事を知り、困惑していたせいか動きがまったく見えなかった。


「くっ!?どこだ!?」

 辺りを見渡しながら、黒い色が入った小瓶のコルクを開ける。


「死因を知りたい!?それはね―――」

 声だけが響く。


「何処だ!?」

 立ち上がり、叫ぶ。


「―――焼死と魔力切れ。簡単な死に方。最後は夫と一緒に・・・死んだんだとよ!!!!」


「マド!!!!」

 リノの叫び声が響く。


 だが、


ブシュゥゥウウウウゥゥゥゥウウウウウウウ!!!!!!!!!!!!


 背中を思いっきり斬られる。


「ぐはッッッ!!!!!!!!」

 蹌踉けながら後ろを振り向き、小瓶を投げつける。


「『見えぬ闇に集うのは誰か?翳すなら光。戦うのならば闇を!!『常闇の爆轟』』」


 小瓶が破裂し、闇が音速を超えて悪魔を吞む込む筈だった―――


「キャハッハハ!!!!アンタの頭の中読んでんだからそんなの簡単に当たる訳ねぇーでしょ!?キャハッハハ!!!!!」

 悪魔は壊れた様に高笑いしている。


「チッ!!」

 背中が生暖かい。血が流れ、背筋を流れる。


 傷は浅い。だが、放って置けば出血多量で死ぬ。

 だが、思考すらも読む相手に短期決戦は不可能に近い。


 奇襲も全て読まれる。


 だが、逆に長期決戦になっても此方が不利。

 最悪ね・・・。


 すると、悪魔はリノを見る。

「・・・最悪よね。あの人が人間風情と交じり合うなんて・・・反吐が出る。殺したいわ。あの人の汚点が残らない様に・・・。女の生きた証を消す為に・・・・」


 悪魔はブツブツ言いながらフラフラと歩く。


 ヤバイ!!!

 私は急いでリノの前に立つ。


「邪魔するんじゃないわよ・・・その餓鬼は殺すの・・・そう・・・母親と同様に燃やして殺してやるわよ!!!!!!!!!!」

 女の目はもう瞳孔が開き、虚ろだった。


 完全に壊れている。


 ヤバイ!!

 小瓶をポケットから取り出そうとするが、


「解っていると言っているだおうがァァァァァァァァァ!!!!!!!!」

 女が持つ剣が私の腹を貫く。


「ぐはッッッ!!!!!」

 私はそのまま倒れ込む。


「マドォォォォォ!!!!!!」

 リノは涙を流しながら叫ぶ。


 くっ・・守らないと。あの子は・・・守らないと・・・。

 私は必死にリノへ手を伸ばす。


 だが、

 私の手の甲に足がのし掛かる。

「ぐああああああ!!!!!」


 踵でぐりぐりと押しつけ、悪魔は高笑う。

「ギャハハハハハハハ!!!!!守れやしねぇーんだよ!!奪う手で何を守るってんだ!?笑わせんなよォ!!!ギャハッハハハ!!!!!」


 奪う手。・・・確かにそうだ。けれども、セルナの子は・・リノは守らなければ!!


「無駄無駄無駄ァァァァァ!!!!お前も、そこの餓鬼も直ぐさま死ぬんだよ!!!直ぐに!!直ぐに!!!!直ぐによォォォォォォォォォ!!!!!!」


 叫び、そして―――


ブシュッッッッ!!!!


「かはッッッ!!!!」

 私の背中に剣が突き刺さった。


「マドォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!」



 Side=マド=ホーク∥Out










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ