3/13
美少年の回想、らしい。
それは意思も知性も持たないただの世界の仕組みの一つだ。例えるなら分解者。還す者。ただ、循環させるのは物質ではない。近い言葉を選ぶのであれば、命、あるいは情報といったところだろう。
それはただの仕組みだった。しかし、長い年月を経て、蓄積されるものがないわけではなかった。生命に似たものとなった。知恵を持つようになった。快・不快を持つようになった。趣向が発現した。人格のようなものを持つに至ったのが、それだった。
仕組みとしての役割は変わらない。日々に少し変動があるだけ。
朽ちたものを還すのが役割だが、たまには生きるものと会うこともある。
まだくちばしの黄色い少年。死のにおいには縁遠いもの。新鮮ではあるが、幼すぎた。
いつかその時には食わせてもらおう。少年と約束した。指切りという人間らしい契りを交わして。