クリスマス 小話 ヒイロ side 4
そうして、先程、最後に、話しかけられた、メイドと、テーブルセッティングを、していると、家で、一緒に、作業を、していた、メイドや、執事達が、次々と、「終わりました。」と、言い、テーブルセッティングに入ってくる為、その作業も、数分で、終わった。
テーブルセッティングが、終わろうとする頃に、帰って来た、狩猟部隊が、獲物を、沢山、取って来てたので、メイド達と、料理を、開始した。
まずは、時間が、掛かる。鳥の、丸焼きからしようと、メイド達|(4~5人)に、言い、鳥の、捌いた物の、腸の、部分に、臭みを取る、薬草を入れ、焼いて貰っている間に、鳥を、焼いている、メイド達とは、別の、メイド達|(4~5人)に、ケーキを、焼いて貰う。私は、最終確認に、徹している内に、父と、母が、帰って来たと、執事に、報告を受け、父と、母を、迎える。食堂に入って来た、父と、母が、いつもの様相と違う、食堂を見て、驚いているので、「おかえりにゃしゃい。とうしゃま、かあしゃま。」と、言い。「とうしゃま、むりを、きいて、いただいて、ありがとうごじゃいましゅ。おかげでこのように、じゅんびできました。かあしゃま。わたし、たんじょうび、ちゃんと、たいおうできにゃかったと、おもいましゅ。きょうは、とうしゃまに、おねがいして、たんじょうび、ちゃんと、できにゃくて、ごめんにゃしゃい。わたしは、ここまで、せいちょうできました。ありがとう。したいと、このかいを、もうけて、いただいたのでしゅ。たのしんで、くだしゃいましぇ。」
その後、夕食が、終わり、今回、このような会を、開いた、理由を、言っていく。
「わたし、このしぇかいの、しゃいこうしんしゃまに、てんしぇいさせて、いただいたことを、こんかい、ねつを、だしたことで、おもいだしてしまい。いつか、はなさにゃいと、こんなに、よろこんでいる、おふたかたの、ためにもと、ずっと、なやんでおりました。でも、つたえにゃければいけないと、ようやく、けっしんが、ついたのでしゅ。まず、かんちがい、しにゃいで、いただきたいのは、わたしが、おふたかたの、こに、てんしぇいしたせいで、おふたかたの、もとの、こを、ころした、なんてことは、にゃいのでしゅ。かみが、わたしを、ここに、てんしぇいしゃせると、けっていしたのは、ここの、こが、しじゃんで、うまれるからだったからでしゅ。わたしが、てんしぇいしなければ、おふたかたの、こも、ふじんも、にゃくにゃっていました。それは、わかって、もらいたいでしゅ。」
そんな言葉に、父が、こう言った。
「そうか、そうだったのか、ヒイロ。君は、私達の、子なのだから、御二方なんて、呼ばず、父しゃま、母しゃまで、良いんだよ。ヒイロが、産まれてすぐ、魔法を、母さんに、使っただろ、その時から、私は、ヒイロは、転生したのではないかと、思ってたよ。母である、母さんを、助けた、その事実は、大事と、母さんと、共有していたからね。大丈夫、そんなに、怖がらないで、流石に、この世界の、最高神様が、ヒイロの、転生に、関わっていたと、聞いたのが、ビックリだよ。」
「とうしゃま、かあしゃま、わたしは、御二人を、まだ、そう、よんで、いいんでしゅか?」
「もちろんだよ。」
「もちろんよ。ヒイロ。」
「ありがとう、ごじゃいましゅ。」
このような、会話が、終わり、私は、自室へと、戻り、寝たのであった。
これで、クリスマス 小話 ヒイロ side(訂正後) の、お話は、終わりです。この話で、言った、転生の話や、熱が出て、生死を、彷徨った事は、本編、どのあたりで、出てくるか、分かりません。このお話では、出たけど、本編で、出てこない、お話も、あるかも知れません。ですので、この話で、出てきた話は、この話だけの物と、思って下さい。
次話、SS1 カイと、子供 お楽しみに~!