表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/44

8. キャンセルなどできるものなのですか?


「私はあの()()()()()()()の為に何故ここまで苦労させられなければならないの。」


 思わず溢れた言葉に、刺客の男は表情を一変し目を丸くして私を見たのです。


「ボンクラ……。」


 私の言葉を何故か重ねて呟く刺客の男に、どうにもならない歯痒さをぶつけたくなっても仕方ないではありませんか。


「ボンクラですよ。あんな年増の色ボケババアに騙されて、王命である婚約者を蔑ろにする。そんな男こちらこそ願い下げですわ。異国の言葉で言う、『熨斗をつけて返してやりたい』ところです。私だって、女らしいところはありますのよ。ただ、ボンクラに披露する場も披露する気持ちもないだけで。可愛らしくないとおっしゃいますけれど、お兄様方はいつもわたしのことを可愛いと褒めてくださいますし、お父様だってこの髪と瞳を美しいと褒めてくださいます。お母様も私のことを愛らしいといつもおっしゃってくださいますわ。」


「お、落ち着けって……。」


「これが落ち着いてられるものですか。あのボンクラが年増の色ボケババアにうつつを抜かしたお陰で私は謂れもないのに殺されようとしているのですよ。どうしてですの?私はずっと努力してまいりました。あのボンクラのことを愛することは無理でも、嫌いにならないよう自分に言い聞かせて。お兄様やお父様が罪を犯すことのないようにボンクラの所業は内密にして参りました。好きでもないボンクラのことをまるで慕っているかのように振る舞ってきたのです。それなのに、それなのに私は貴方に殺されようとしているのです。そんなこと、悲しいじゃありませんか。」


 溜まりに溜まった鬱憤が吹き出して止まらなくなってしまったのです。


 肩でハアハアと呼吸をしながら言い切った私をじっと刺客の男は見つめているのです。


「分かった。アンタを殺すのはやめよう。」


 思わぬ言葉を発する男に、私はとても戸惑いました。


「貴方、ドロシー嬢の放った刺客なのでしょう?そのようなことできっこないわ。」


 もう自暴自棄になっても致し方ないほどに理解が追いつかない状況なのです。


「できるさ。俺はアンタを気に入ったから、あの女の依頼はキャンセルだ。」


 ニヤリと不敵な笑みを浮かべた刺客の顔を初めてよく見ましたら、きっと年恰好は私と変わらぬほどではないでしょうか。

 そしてガーネットのような紅の瞳は少しつり目がちな形ではあるのですがお顔全体は非常に整っているのです。

 そして月光のような銀髪は肩より少し下あたりまで伸ばされており、黒の髪紐で一つに縛られているのです。


「……貴方、とても美しいのね。」


 窓から入る月光に照らされて控えめに輝く銀糸のような髪とガーネットのように紅い瞳は本当に美しかったのです。


「アンタはやっぱり男を誘惑するのが下手くそなんだな。」

「どうして?」

「美しいなんて、普通男に言わないだろ。」


 肩をすくめて呆れたように言う男に、私は既に警戒感を持つことを忘れてしまっていたのです。

 それほど心の底からこの見知らぬ刺客のことを美しいと感じたのですから。


「本心を言ったまでよ。誘惑なんてするつもりないわ。ドロシー嬢じゃあるまいし。」


 そう言って私は思わず身体の力を抜き、フッと笑ってしまったのです。

 すると男もつられる様に静かに笑い、是認するのです。


「さて、ドロシー嬢の依頼をキャンセルなさった貴方はこれからどうなさるおつもりかしら?」

「あいつら、消してやろうか?」


 何でもないことの様にサラリと凶暴なことをおっしゃるから思わず首肯しそうになりましたけれど、私はそのようなこと望んでいないのです。


「そんなことしなくて良いのです。ただ私は私の家族が心を痛めることがなければそれで良いのですから。」


 そしてそれから、何故か話を聞きたがる刺客の男にこれまでのあらましを説明することになったのです。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ