表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CONFULIZER  作者: ゆくぺ
14/51

フェーズ10

現在2月12日。午前11時37分。日が昇ってもCRDの外は人が少ない。シュトルムは東北自動車道をおり、青森港に向かっていた。そこからは凍結した海の上で道なき道を進む予定だ。



「ププ!着いたがじゃ~。青森港。」


「ああ。」


港はフェンスで立ち入り禁止と書いてあるが、ガラリと情けなくフェンス扉が開いている。その奥には凍結した海が広がっていた。表面がゴツゴツしていて自然の脅威を感じる。しかし見渡す限り動いているものは何もない。時が止まった世界のようだ。


「プウ!シュトルム!海上は生命限界領域に指定されているでござる。海上でくたばっちまったら助けはこねーぜ!お気を付けください。」


「けー。パーティー会場は海上ってか。笑えねー。」


「ププ!このスカポンタン!ピー!」


「いいから行くぞ。」


シュトルムはモービルを一気に加速させて海に飛び込んだ。ガンッ!と、キャタピラと鋭い海氷がぶつかる音がした。その音がこの海上の氷の厚さの目印となった。


「バピ!この海上を進めば津軽海峡です。そのまままっすぐ行けば函館!」


「了解した。」


「ブブハ!シュトルム!ニュース!」


「ディクシー。後にしてくれ。」


「プーー!いいから黙って聞けよ!神戸CRDのグライメデューサウイルス感染者の症状が悪化したらしいべ。」


「半年前に行ったところじゃないか。また誰かパンデミッカーが現れたのか?」


「ププ!詳細は不明。しかし悪化というのは不思議ですね。グラメデュウイルスの完治確率は84%一回治ってしまえばどうということはないのですが…」


「そういえば2年前に行った京都CRD、大阪CRD、名古屋CRDでも悪化を聞いたことがある。悪化したら意識不明の植物人間状態になるらしい。今のところ回復したやつはいないらしい。」


植物人間状態に陥る。


これってある意味冬眠じゃないのか?


いや、あくまで憶測だが。動かず呼吸するだけで生きているという点では…やはりカームに何らかの関係が・・・










グライメデューサウイルス…超高熱を引き起こすウイルス。2週間の高熱で吐き気、頭痛、意識混乱などの症状。これを耐えることが出来れば完治と言われている。完治確率は84%しかし、16%は死亡してしまっている。空気感染で広まりやすいが寒さに弱い。そのためCRD内では一気に全員が感染してしまう。超極小ウイルスなのでマスクや防護服での保護不可。潜伏期間は2カ月。グライメデューサウイルスの症状が悪化した状態は現在調査中。分かっている事は植物人間状態になること。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ