ツイン・エッグ・アンハッピー
たぶん初の純粋なノンフィクションになります。
私はとあるファーストフード店でアルバイトをしている。
三年ぐらいやっていると、意外と何でもできるようになってきたし、順番に先輩が辞めていった結果、頼るより頼られる存在になりつつあった。
私も、それに応えようと必死になって頑張るし、注意だってできる。
今日も、接客をやりながら調理の新人の子を手伝っていた。
そして、仕事ができる子がもう一人。
その三人で仕事を回していた。
客が急に増えてきたので、新人の子が慌てだした。
でも、そんな事で私はイライラしない。
冷静に対処するコツさえ知っていればやれないことはない。
手早く卵を割って窪みに入れて蒸気で焼く作業を手伝う。
新人の子が、手間取る所はよく分かった。私も、同じ所で何度も失敗してきたのだから。
「カナ。悪いんだけどカウンター(接客)お願い。私、調理手伝うから。」
洗い物をやっていてくれたカナを呼ぶ。
私が卵を割ると、中から二つの小さな黄身が現れた。
私は、少し嬉しくなった。
けれど…小さな喜びなんだけれど、誰にも話せなかった。
私は冷静で、表面上は堅い感じに見られている。
的確に指示をするし、いつも仕事に関しては手を抜かないからだ。
それが理由で疎ましく思われたり、嫌煙されたりもする。
そんな私が、黄身が二つだったからって、それを楽しそうに話すだろうか。
違和感もあるし、自分の本当の姿を見せる気がして恥ずかしい。
こんな小さな幸せすら私は共有できないのだろうか。
それはとても寂しくて、気にしないようにしてきた事だった。
頭の中では、そんな事を考えて、それでも手に染み付いた仕事は素早く正確に終わらせていく。
この職場に居場所がないことは気付いていた。
前の私なら、迷わずに驚喜していたのに、なんだか無理矢理に自分を演じている気がする。
ねぇねぇ、見て見て。
いつから私は大人ぶった嫌なヤツになったんだろう。
小さな幸せが共有できないことで静かに収縮していく。
顔の筋肉をこわばらして、仮面を被り直す。
これが正常。これが私。
そう、いい聞かせる。
まだ二十歳にもなっていないのに、大人扱いされる事。
それに慣れる事。
辛いとか寂しいとかいう感情はなかったはずだ。
二つの黄身という、でき事のせいで仮面が少し破れてしまった。
素の姿を一瞬だけ出してしまった。
とても惨めで切ない気持ちでいっぱいになる。
仕事は相変わらず続いていいく。
「いらっしゃいませ。ここでお召し上がりになられますか?」
「それとも、お持ち帰りですか?」
私は誰ですか?
私は大人ですか?
私は嫌なヤツですか?
二つの卵黄みたいに、二人の私が反発しあう。
黄身が二つだった。
たったそれだけの事で、私はとても惨めで寂しくて、悲しい想いをしている。
自分が不幸だなんて思わないけど、小さな幸せが誰にも気付かれずにヒッソリと消えた。