表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/142

1章7話 「アルシンとファム」




 中心都市【ハウモニシティ】へは、24時間運行している電車で5駅。


 西部スーカン村から東に10km程進んだ先にある農村――【アウェイ村】。


 クノとシノの2回目の任務地である。




 賢者になってから3日目。


 今回の任務から、支給された武器の装備が認められた。

前線で戦う賢者達のそれぞれの戦法や特性、得意分野等に合わせたモノを、政府や各地の研究機関が開発している。




 人通りが少ない村外れの墓地が、発生観測地点。


 前回よりもオーブの硬度が高い【ハードタイプ】30体を討伐。


 それが、今回の任務内容である。





 クノとシノは、15分後にバグが出現すると観測された地点へと歩く。


 時間に少し余裕があったからか、【ブレインマップ】の実践にと、戦闘区域よりも少し手前に転送されたのである。




(脳に意識の一部を飛ばすことで、拡張された脳内スペースへのアクセスを行う……。

それだけで、脳に埋め込まれた地図や電話機能が使える……。

確かに、便利ではあるけど、まだ慣れないな……)


 クノとシノの頭の中には、現在アウェイ村の全体マップが、緻密(ちみつ)にはっきりとした像をもって浮かんでいた。

バグが出現する予定の位置には、赤い×も付けられている。


 賢者特権のブレインマップ――第三の目で地図を見ている感覚だ。





 そうして、脳に作られた新たな機能に戸惑いながらも、目的地へ向かって歩き続け、




 赤印まであと500m。



「……!!」


 突然、シノがクノの肩を強く掴んできた。


「……?」


 青ざめた血相をした彼女の手が、小刻みに震えている。




「どうしました、シノ?

怖くなりましたか?」


〈またしても発生だ、またしてもね〉


 シノが口を開く前に、ハンディーからの念話。




〈アクシデントだよ。

民間人の子供が2人……バグの出現地点にね……〉


〈でしたら、レディクさんのような防衛省の方をすぐに向かわせなければ。

まだ、8分程ありますし……〉


 ブウェイブに教えてもらったやり方で、クノもしっかりと念話で応答。

時計も脳内に表示させながら対応する。



 相手からの念の脳波信号に、こちらも念を乗せた脳波信号で返せば応対が可能。

早い話、テレパシーである。


 ちなみに、脳内に保存された対象の脳波情報を選択して、念を飛ばせば、こちらから送信することも可能。

一度に複数の対象と同時に念話をすることだってできる。




〈言っただろ、アクシデントと。

()()()()()()よ、予定よりも早くバグが。

だから間に合わない〉


 ハンディーからの重い念。


〈…………え…………〉


 事態を理解したクノとシノは、一瞬硬直した……。




* * *




〔…………〕



 ツリーハウスの秘密の隠れ家がある墓地の裏手。




「おい、バグども!

このおれがいる限り、この村には手出しさせないぜ!」


「ねぇ、お願い!

早く隠れ家に避難しよう!

バグは、建物の中なら襲ってこないはずだから!」


 モノクロのような配色のバグ――【ハードタイプ】30体の標的にされる少年と少女……が、口論中。




「ファムはおれの力を信じてないのかよ!?」


 赤いツンツンヘア、真紅(しんく)の三白眼の少年『アルシン』。

血で染まったような赤黒い左腕。



「【ナハト】と現実は違うって、アルシン!」


 白いセミロングヘア、綺麗なコバルトブルーの垂れ目の少女『ファム』。

純白で形成された右腕。



 両者共に、その片腕は異様な風体(ふうてい)をしていた。




「アルシンの力は確かに強いけど……それとこれとは別じゃない!」


「おれは、みんなもファムも守るんだよ!」


 アルシンはその(いびつ)な左腕に思いの全てを込めて、バグの大群へと果敢(かかん)に突進していく。




「はあああああああ!」


 左手による打撃が、バグ1体の膝に命中。


 目の前にしているハードタイプは、一般的なコモンタイプよりも弱点であるオーブの耐久力が高い。

しかもオーブが小さいため、弱点を突くのはコモンよりも容易ではない。


〔…………!!〕


 ……が、バグはアルシンの一撃で仕留められてしまった。



 その拳が、オーブにすら当たっていないのにも関わらず……。




「どーよ、思ってたよりも弱いじゃん?

コイツら?」


 ファムに向けられた得意げなニヤつき。


「…………うそ…………」


 信じられない。ファムは呆然(ぼうぜん)と立ち尽くす。



「よし!

おれが全員ぶっ倒す!」


 調子づいたアルシン。

左腕のみを使って、バグの数を少しずつ減らしていく。



 ()()()()()()()()()()()()()存在する。

どんなタイプであろうと、胸元のオーブが弱点である。


 しかし、弱点を潰さなければ絶対に倒せないというわけではない。

攻撃をどの部位だろうと命中させ続ければ、倒すことは可能。


 民間人、その上、世の中に(うと)いアルシンは、バグの弱点を知らなかった。

彼のデタラメな攻撃は、毎度バグの違う部位に命中していた。


 それなのに、アルシンの打撃は耐久特化のハードタイプにしっかりと通るどころか、たったの一発で倒せている。




 これは、明らかにあり得ないことだった……。




「うおおおお!」



 しかし……そんな()()はいつまでも続かなかった。



〔!!〕


 バグの伸びる蹴り。



「……ごふっ……!」


 アルシンの水月(すいげつ)(かす)めた。


 直撃は免れたものの、アルシンは遠くまで吹き飛ばされる。

そして、10m先の木の幹に叩きつけられた。




「アルシン!?」


 ファムがアルシンの元に駆けつけようとした瞬間、



「……きゃああああっっ!!」


 いつの間にか迫っていたバグに、首元を掴まれた。




「…………ファ、ム……!?

……やめろ……!」


「…………あ、ああ……!」


〔…………〕


 バグは恐怖心でいっぱいの震えるファムを、狩りで仕留めた獲物のように掲げている。




 そして――その腕がドリルのように高速回転。




 ファムの心臓部へと向かって……。




「ファムゥゥゥゥゥゥ!!」




 突如、アルシンの視界の先に、綺麗な花道が作られた。



「…!?」


 ファムを狙っていたバグと、その付近にいた数体のバグが消えていた。



「…きゃっ、」

 

 宙に浮く自分を支えていた存在が消えたことで、ファムは自由落下。



 シュン……。



「!!」


 虚空(こくう)を横切る1つの人影が、高速でファムを連れ去った。



 人影はアルシンの(そば)まで一息で宙を跳び、静かに着地。




「…………えっ??」


 ファムはお姫様抱っこされていた。




「お二人とも……大丈夫ですか……?」


 同じくらいの年齢をした黒髪の少女。

ヴァイオレットの(まなこ)で一途に、アルシンとファムを交互に見つめている。


「「…………」」


 放心しているアルシンとファムは、少女の問いかけに答える余裕がなかった。




「……そこでじっとしていてください。

……兄さん、バグは残り15体。

天啓の使用残数は…あと()()!」


「それで倒しきれなければ……ぼく達の武術がありますよ!」


 少女の後ろに、薄いシルバーの瞳をした黒髪の少年。

悠然とした様子で立っている。



 雰囲気の似ている2人は、互いに顔を見合わせて手を握り、残りのバグ軍団がいる花道の背後へと向き直った。




 金で作られたパンチンググローブを装着している少年は、右手を握りしめ。


 少女は、黒い革靴で足元をトントンと突いてアップ。



「行きますよ、シノ!」


「はい、兄さん!」



 共に手を取って、2人は花道へと跳躍。


 永遠の(ちぎ)りを交わして、バージンロードを駆け抜けているかのようだった。



 一切の苦難も、2人なら乗り越えてみせると繋ぐその手が、その背中が、足取りが宣言している。




「…………あのスーツは……賢者…………」


「わたし達と同じくらいの子なのに……すごい……」



 アルシンとファムを救った賢者。


 2人の窮地(きゅうち)を救った賢者の一瞬は――()()だった。



 奇跡を起こす賢者へと至らされた()()は、この先も、その(ほま)れの光を絶やさずに灯せられるのか……。


 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ