表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
将棋千一夜  作者: 秋月しろう
3/12

第二夜 駒柱

             第二夜 駒柱(こまばしら)



 駒柱――盤上に駒が縦一列に並ぶこと。その将棋を指した後、不吉なことが起こると言われている。


          *    *    *     *


「馬鹿だなぁ、そんなの迷信に決まってるじゃないか」Kは笑い飛ばした。歳は若いが、Kはその道ではちょっとは名の知れた真剣師である。種々の事情でプロにはなれなかったが、将棋でメシを喰っていけるだけの力は十分持っていた。

 当時、Kは一人の女性を巡り張り合っている男がいた。男の名はY。サラリーマンであるが、学生時代名うての強豪でならした男である。

 ひょんなことから、二人は一人の女性を奪い合うようになった。女性もKとYのどちらとも決めかねて苦しんでいたそうである。結局将棋で勝者となったものが彼女と結ばれるという結論を出した。将棋で文字通り勝負をつけるというそのやり方に、最初反対していた彼女も悩み抜いた末、ついにOKした。

 Kが先手であった。得意の三間飛車に変則美濃囲いという布陣にYも容易に手が出せず、形勢はジリジリとKに傾いていった。終盤近く、Yは二枚替え覚悟で飛車を手に入れ、6九へ飛車を打ち下ろした。王手であった。(かん)入れずKは4九へ歩を合いしたが、その瞬間勝負はついた。Kは二歩を打ってしまったのだ。

 Kは顔面蒼白になっている。立ち会っていた彼女も思わず目を覆った。Yも何も言えず、ただ盤上を見つめているだけだった。薄ぼんやりとした意識の中でKは見た。4九の地点からずっと上まで駒柱が出来上がっているのを……。


                 (了)


この頃、将棋に関するショートショートを書くべく、無い知恵をしぼり絞りストーリーを考えていた。「駒柱」がどんなものか、知る人は知っているだろうが、案外知らない人もいるかも知れない、そう思いついてこの話を書いた。しかし、いずれにしても、今から見ると、何とも拍子抜けのする、安っぽい、最初から答えが透けたような内容である。B4一枚ものの職場の組合機関誌で、字数制限があったとはいえ、どうしようもないストーリーだ。この文章はほんの『あらすじ』にしかなっていない。今ならもう少しマシなものが書ける……かと言えば、書けないだろう。こんな話は一ひねり、二ひねりしなければ面白くないに決まっている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ